ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

ファイヤーショー

2023年05月09日 | 日記

台児荘古城の「炎舞」

城内では夜七時、暗くなるとファイヤーパフォーマンスが始まります。

 

人気のあるショーで、野外演劇場は1時間前から満席状態。

私はそれよりも早く行っていたので前の席を確保することができた。

 

 

 

 

 

演技者は全員上半身裸だが火の粉が降り注いでいて見ていて危険だと思うが、

プロなので炎をダイナミックに操って演じている。

 

 

 

 

 

それにしても炎の迫力がすごいです。

 

野外自由立ち席なので後ろの群衆が前に出ようと割り込み合戦が始まる.

広場は炎ショーで盛り上がっていますが、観客席は割り込みで盛り上がります。

 

決まったルールは無いので力と力の戦いです。

一番前席の私は必死で踏ん張っり頑張ったおかげで筋肉痛になった。

 

 

 

 

炎が激しく飛び散り、龍が走り回る

迫力があって見応え十分です。

観客は炎が上がるごとに歓声をあげて大喜び。

 

 

 

 

30分ほどのショーでしたが十分満足しました。

 

炎の火花が体に降り注いでいるので危険と隣り合わせですが、

演技の皆さんはよほど練習して鍛えているらしい。

 

炎が一面に広がり危険なために、客席とは遠くはなれている。

すべて望遠ズームレンズ / FE 70 - 300mm の300mm側で撮っています。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サクランボの季節 | トップ | 広州市の倉庫跡 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なでしこ)
2023-05-09 17:38:31
こんにちは
すごいショーですね
迫力が十分伝わってきます
Unknown (小父さんA)
2023-05-09 17:49:50
珍しい情報を次々に有難うございます。

>城内では夜六時暗くなると・・・

これはまた凄いものですね。

>野外演劇場は1時間前から満席状態。私はそれよりも早く行っていたので前の席を確保することができた。

はっはっは、流石ですね。

>火の粉が降り注いでいて見ていて危険だと思うが、

ほんとうに!
けっこう火傷もするでしょうね。

>それにしても炎の迫力がすごいです。

怖いです(笑)
ショーで盛り上がり、割り込みで盛り上がりですか?(笑)
喧嘩が起こりそう!

>必死で踏ん張っり頑張ったおかげで筋肉痛になった。

わっはっはっは、強めのストレッチですね。

あ~っ、龍ですか~。
絶好調って雰囲気ですね。

>すべて望遠ズームレンズ / FE 70 - 300mm の300mm側で撮っています。

なるほどですね、納得しました。

いやいや、私のブログで「経済が崩れた後遺症」のことをコメントされていましたが、そんなストレスも吹っ飛びそうですね(失礼しました)。

有難うございました。
ごー 様 (こおひいたいむ)
2023-05-09 21:31:46
こんばんは。コメントありがとうございました。
炎舞,すごい迫力で圧倒されました。
1枚目はバリ島?って感じもしましたが,
よく見ると龍らしきものの姿が・・・・
徐々に中国らしい雰囲気が映し出されて
こんな迫力のあるショーが存在しているとは知りませんでした。

こちらは天候には恵まれませんでしたが
弘前周辺を満喫して帰って来ました。
こおひいたいむさん (ごーさん)
2023-05-10 11:45:10
こんにちは、中国人はとにかく大きいもの派手なものが大好きな国民です。
プレゼントでも小さいとケチと言われるぐらいです。
Unknown (着たきり雀)
2023-05-10 11:57:16
こういうのを観たりすると中国ってすごいなと改めて思います。スケールの大きさは日本人が真似したくてもDNAに組み込まれてないから負けてる!

ドラマもとても質の良い物が出てきてるしイケメン俳優も出始めて中国人でもこんなハンサムな人がいるんだと、新聞テレビでとは別の中国を知り始めてるところです
着たきり雀さんへ (ごーさん)
2023-05-10 16:13:53
中国に興味を持っていただいて嬉しいです。
中国は色々と問題もあるのですが、庶民の人たちはとても素朴で良い人ばかりです。
大陸なのですべての建物などスケールが大きくて驚きます。
ドラマ俳優もそうですが、歌もなかなかいい曲がたくさんあります。これからも中国のいいところ悪いところを発信していきますのでよろしくお願いします。
Unknown (退職オヤジ)
2023-05-13 03:53:13
とにかく写真が素晴らしい!
退職オヤジさん (ごーさん)
2023-05-15 09:51:41
有難うございます。
楽しんでいただければ嬉しいです。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事