goo blog サービス終了のお知らせ 

ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

灯台とハボタン

2025年03月26日 | 中国・威海

悦海公園の灯台(希望の光)とハボタン

 

公園内の設備は、滑り台、ブランコ、砂場などがあり、親子連れに適している

黄海にかこまれた海岸沿いは景色がきれいなので気がつけば1万歩以上は歩いている。

 

 

 

 

赤いハボタン

花ではなく草花でキャベツの仲間で観賞用です。

 

 

 

 

 

白いハボタンと灯台

牡丹の花に似ているのでハボタン「葉牡丹」と名付けられたそうです。

 

 

 

 

 

白いハボタン

ハボタンの葉は冬に強いため冬の公園によく植えられています。

 

 

 

 

 

コンビナートをバックに赤いハボタン

 

公園の全長は3,218.6メートル北から南に4つのテーマ別の景勝地があります

紅海に囲まれた半島沿いに長いいくつかの公園があり整備が行き届いていて

どの公園も整備されていてとても綺麗です。

威海市は飛行機で関空から2時間半で日本に最も近い都市です。

 

中国で最も幸せな都市に3年連続でランクイン

15年間の国民満足度調査では14年連続で省内のトップ2にランクインしている注目の都市です。

夏になると沢山の観光客が押し寄せてきます。

 



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベル)
2025-03-27 15:51:16
悦海公園 長さが3.2kですかまっすぐ歩いても凄い歩数になりますね
往復したら1万歩になりますね
灯台の周りには紅白の葉牡丹が敷き詰められるように植えられてる
灯台の設備が入った機械室になるのかな三角屋根で日本の様なコンクリートの四角い箱と違って景色に溶け込みますね
コンビナートと港湾施設いい景色です
返信する
Unknown (小父さん)
2025-03-27 17:49:48
>悦海公園の灯台(希望の光)とハボタン

ひや~、見事ですね。
葉牡丹をググったら「葉を牡丹の花に見立てたもの。冬の公園を彩る。暖地では色づかず、寒地では屋外越冬できない。」

以上、はじめて知りました(汗)。

>親子連れに適している。黄海にかこまれた海岸沿いは景色がきれいなので気がつけば1万歩以上は歩いている。

いいですね~、うん、ゴルフ以外でも歩いているじゃーないですか!(笑)

>赤いハボタン

ほんと、綺麗なものですね。

>白いハボタンと灯台

うわっ、赤と白のハボタンと灯台のアングルが素敵です。

>白いハボタン

近くで見ると鮮やかですね。

>コンビナートをバックに赤いハボタン  公園の全長は3,218.6メートル北から南に4つのテーマ別の景勝地があります

なんんだか、いつもスケールがでかい気がします。

松も顔を出していて素敵です。
観光用の絵葉書のようです。

有難うございました。
返信する
Unknown (縄文人)
2025-03-28 07:29:15
海外と言えども空をヒトっ飛ぶ
  着いた処が希望の光灯台で
   一杯一杯葉ボタンの原
    観光客が押し寄せる!!

海をば通し見渡せば
    白と赤との煙突群よ
   クレーン数々動きをり
    イヤハヤ見事工場よ!  
返信する
ベル さんへ (ごーさん)
2025-03-28 10:19:22
距離が長い公園ですが途中にテーマーごとのモニュメントがあり鑑賞しながら歩くと結構な歩数になっています。
紅白の葉牡丹は寒い環境で鑑賞できるので各公園で植えられています。
人工的に作られた公園ですがよく整備ができており写真撮影には持って恋の場所です。
返信する
小父さん さんへ (ごーさん)
2025-03-28 10:32:14
葉牡丹は寒いところに強く公園jなどに植えると葉っぱが色づき華やかになります。
私は今のところ足腰が強い方ですので意外と一万歩歩いても大丈夫なんですが
普段は机に座っているのでたまに歩くと筋肉痛になります。
中国はとにかくデッカイ物が大好きで万里の長城,故宮、天安門、道路どれをとってもスケールが大きいです。
返信する
縄文人 さんへ (ごーさん)
2025-03-28 10:37:38
海外と言えども空をヒトっ飛ぶ
  着いた処が希望の光灯台で
   一杯一杯葉ボタンの原
    観光客が押し寄せる!!
速攻で作れるなんてすごいですね。
俳句ではなく四行歌ですか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。