ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

思い出の北京

2023年02月16日 | 北京

天壇公園

 

中国の世界遺産は55五ヶ所あります

その中で北京は7箇所です。

万里の長城、

故宮、

頤和園、

天壇、

明・清王朝の皇帝墓群、

北京原人遺跡、

京杭大運河

 

 

中国は文化遺産37件、自然遺産14件、複合遺産4件を保有しています。

北京に行くと観光で外せないのが、故宮』と『万里の長城』ですが、

とにかくどこに行っても馬鹿デカくて広いので体力が必要です。

 

 

 

七十二長廊

長い回廊の天井の柱に描かれた装飾も見どころです。

祭祀用の供物を雨や雪に濡らさずに運ぶための通路として使われたそうです。

 

 

 

 

『二胡』の演奏をして楽しむ老北京人(見学しているのは観光客)

この人達は「オールドペキン(老北京)」と呼ばれています。

 

昔から北京に住んでいる人たちです、

私達が本当の北京人だと誇りを持っています。

北京に5年住んでいた頃は、老北京人のお父さんに大変お世話になりました。

 

北京は大都市なので、田舎から沢山の人が集まって、色んな人が入り混じっている、

日本人は気が良いのですぐに人を信用してしまうがNGです。

 

生活に慣れてくると気が緩み、言葉巧みに騙された人が沢山いてます。

日本人は特に気が弱い、Yes,Noをはっきり言えないところをつけ込まれるので注意です。

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北京から21年 | トップ | 春の兆し »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こおひいたいむ)
2023-02-17 18:19:35
こんばんは。コメントありがとうございました。

すごい写真!「これが中国」という雰囲気でイッパイです。

本文の後半部分
「日本人は気が良いので・・・・・
・・・・・言葉巧みに騙された人が沢山いてます。」

日本に来る観光客でも,平気で割り込んできたり。
店員にイチャモンつけたり,みんながみんなそうではないのですが
何度も似たような場面を見ているので,
自己中心的な人たちだなという,よくないイメージがあるのは確かです。

社長として,社員である中国人の先頭に立ち,
事業を発展させているごーさんの手腕に脱帽です。

日本人は特に気が弱い、Yes,Noをはっきり言えないところをつけ込まれるので注意です
Unknown (こおひいたいむ)
2023-02-17 18:33:32
すみません,途中で送信してしまいました。
日本人は特に気が弱い・・・・・・・
これも身につまされるところがありますね。
断る勇気,歳と共に年々なくなっているもののひとつです。
Unknown (小父さんA)
2023-02-17 21:30:17
>中国の世界遺産は55五ヶ所あります

中国の大きさと歴史がその数に物語っていますね。

北京だけでも7箇所ですか!

そう言えば、故宮の展示物は蒋介石が随分台湾に持って行っているようですね。
台湾の故宮は気が散ってまともに観ていないのですが貴重な宝物が並んでいるのだということを最近しりました。

>とにかくどこに行っても馬鹿デカくて広いので体力が必要です。

はっはっは、よく歴史遺産の『万里の長城』写真は人をほとんど入れずに撮ったものを見ますが、どこかで観光客がわんさと居る『万里の長城』の写真を見て「あれ~っ」と思ったものでした。

>天井の柱に描かれた装飾も見どころです。

なるほど古い日本の寺院もそれを模したのでしょうね。

>祭祀用の供物を雨や雪に濡らさずに運ぶための通路として使われたそうです。

へ~っ!!!

>「オールドペキン(老北京)」と呼ばれています。

えっ、英語(オールドペキン)も横行しているんですか?

>私達が本当の北京人だと誇りを持っています。

へへへ、三代住んで本物の江戸っ子というのに似ている気がします。

>日本人は特にYes,Noをはっきり言えないところをつけ込まれるので注意です。

なるほどですね。

有難うございました。
こおひいたいむさんへ (ごーさん)
2023-02-18 01:32:05
中国の印象は建築物を初め全てのスケールが広大ですごいです。
日本人お欠点は決断力が弱いというところにあり、ついつい中途半端な返事をしてしまいます。
これが誤解を招いてしまい簡単なことはややこしくなっていまいます。アメリカは、YES,NOのどちらかで、
中国は、要、不要のどちらかですが、
日本人は、考えときます、ううんそうやな!!
答えが曖昧です。
小父さんAさんへ (ごーさん)
2023-02-18 01:38:33
オールドペキン(老北京)、昔からの北京人は北京に誇りを持っています。
近代化された都市に染まらず昔からの生活スタイルを貫いています。
大都市の片隅に老北京人の住宅街があるのですが、
その住宅街に行くと物価も安く生活しやすいです。
おはようございます (siawasekun)
2023-02-18 02:31:52
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

見せていただき、とてもsiawase気分です。

ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
siawasekunさんへ (ごーさん)
2023-02-18 12:57:49
こんにちは、
ご訪問有難うございます。
ブログ交流いいですね。
世界遺産 (田舎人)
2023-02-18 18:48:55
中国には55カ所もあるんですね。
流石、三千年の歴史の国ですね。
一番行ってみたいのは、
張家界国家森林公園ですが、
多分、行けることは無いと思います(^^;)。
田舎人さんへ (ごーさん)
2023-02-20 21:27:50
中国は始めて行ったときは、瀬部手がデッカイので驚きました。
日本の規模とはと比べものにはならないです。
歴史があるので奥が深く驚くことばかりです。
張家界国家森林公園も見応えがあります。
機会があればぜひ来てください、案内します。
田舎人さんへ (ごーさん)
2023-02-20 21:27:52
中国は始めて行ったときは、瀬部手がデッカイので驚きました。
日本の規模とはと比べものにはならないです。
歴史があるので奥が深く驚くことばかりです。
張家界国家森林公園も見応えがあります。
機会があればぜひ来てください、案内します。

コメントを投稿

北京」カテゴリの最新記事