
別荘、洋風の建物
この場所は威海から2時間半車で走った‘’海阳‘’という街
写真だけを見ると中国とは思えない。
海阳の位置は乳山市と青島市のちょうど中間のあたりいある街です。
この街も海沿いにあるために開発がすすめられています。
新しいマンションの建築も盛んです。
しかし、空き家だらけ・・・・・・・・・中国の七不思議。
入居者がいなくてもまた次の新しいマンションが建つ
日本だったら建築会社は倒産しても不思議ではないです、
ここは中国、銀行は国が管理するのでお金はいくらでも作ることができます。
せっかく、二時間半かけて‘’海阳‘’にきたので
昼食は海鮮料理店に入ることにしました。
この店は人気があり店の中は超満員。
予約していた部屋もほかの団体を入れていたので待たされた。
魚の種類も豊富です。
タコ
イソギンチャク?????
食べれるの?
ヒトデは食べることが分かったのですがイソギンチャクは食べたことがありません、
食べるかと聞かれたのですが、断りました。
ホタテ貝
普段はあまりいい物を食べていない私ですが、
この日は海鮮料理をおもいっきり食べ満足です。
北京、天津ナンバーの車。
海辺に避暑遊びに来ているようです。
この街の開発が終わると威海のようにきっと各地から観光客がたくさん押し寄せると思います。
車で威海に帰る途中の夕日
上海の海鮮は新鮮じゃないので、
どうしても食事は鶏が中心になってしまいます。
しかし地方の開発どこもすごいですね。。
ところで山東半島の東の端、威海の近くに「赤山」という場所がありますか? Google mapで調べてみてもみつかりません(涙) 今読んでいる本に円仁=慈覚大師が(AD794-864)遣唐使の帰国の便から離脱して違法?にその後10年間の唐での求法巡礼をスタートする場所だとか。
あちこち建てられたビル 海陽だけじゃなくて 威海も空きばっかりで どうやって成り立ってるかさっぱり分かりません。
急に破産したりしないですかねえ?疑問です!
最近は忙しくて帰りは00時過ぎです(T_T)
日本はお盆だったので少しはリフレッシュ出来ました;^_^A
威海の近くにもこんなに綺麗な所あるんですね!
建物だけみると中国とは思えないです!(◎_◎;)
海沿いの街はいつも新鮮な魚介類が食べれるのでいいですよ。
山東省の海岸沿いの開発はどこもすごいです。
なにしろ内陸の人たちは海を見たことがないので毎年大勢の人が押し寄せて来るので街に結構お金が落ちるようです。
どいう訳か書き込みができないので赤山法華院のURLをHiroshiさんのブログに乗せました。
《不適切な文章があります》とい表示ですが、ワイセツな言葉を使っていないのになんででしょうか?
海陽の開発はすごい事になっていますよ。
新しいマンション群が立ち並び別荘も沢山たてられています、いづれも北京、天津方面のお金持ちを狙った事業だと思いますが、入居者がいないので建築会社どうやって返済していくのか心配ですね。
お忙しそうですが暑いので気を付けてください。
日本が休みだと電話もないので楽なんですねど・・。
山東省の海沿いにくるととても中国とは思えないところばかりです。
高級避暑地のようですが、
夏バテに海鮮料理は食欲も進み良さそうですね。
それにしても、中国の不動産バブルはどこまで続くのでしょうね。
最高級の別荘に住宅が立ち並びます。庶民には到底変えない値段ですので北京方面のお金持ちを狙っています。
海鮮料理は本当においしかったですきっと味付けが良かったからだと思います。
確かにこれはバブルですが入居者がいないので日本だったらとっくに不動産屋は潰れているところです。