
今日は台風15号が接近
お客さんと待ち合わせをしていたために車で出かけた。
道路は川のように水が流れている。
風も出て道路は樹の枝が散乱、油断するとぶっつかってしまいそう。
バイクもフラフラになりながら走っているのでかなりヤバイ。
横道に入るとパトカー、消防車が集まっている。
何事???
ビルの上からの落下物、
タイミングが悪いと直撃します。
テレビ局も来ていたので、もしかして誰か怪我をしたのかもしれない。
この高さから落下
めったに台風など来ないので強風にはまったく弱い。
標識も今にも落ちてきそう。
インフラが悪く少しでもたくさんの雨が降ると下水道の水がマンホールから逆流してきます。
大雨になるとマンホールの蓋を開けているので、歩いていてマンホールに落ちないように注意
威海は20日からカラオケや飲食業などに対して厳しい規制がありました。
特にカラオケは一斉取締があり営業することができません。
一部のカラオケ店が警察の手入れにあい50人ほど逮捕されたそうです。
日本人がいてたかどうかは分からないが間違いなく韓国人がこの中にはいてます。
しかし、表のネオンを消して中でこっそり営業しているところがあります。
勇気を持って入ると万一警察が踏み込んで来るかもしれないので行かないほうがいいです。
今月末にもう一度一斉取締があるという噂があります。
出張で楽しみにしていた皆さん
今までは威海は比較的い安全というイメージがあるのですが、
ここは中国ということを忘れないでください。
万一逮捕されると、もしかして15日間勾留されて二度と中国に来れなくなるかもしれない罰則が待っています。
無難なスナックにでも行って歌って発散させてください。
台風14号も同じような進路をたどっているようです。ご注意下さい。
指導部交代が近づいているので締め付けが厳しくなってきているのでしょうか?。韓国人を捕まえるのは心情としてはGood jobですが。(^^)v
中国国内では報道していないようですが、
尖閣諸島問題で
半日デモが各地で発生し、一部暴動化もしているようです。
月曜日には北京で日本大使の車が、
強制的に停止させられ国旗を奪われたそうです。
インターネットの情報を注視してください。
僕らが子供のころは、日本でもよく浸水しましたが、
今の中国も同じような状況でしょうね。
僕が初めて威海に行ったとき、晴天でしたが、中心ホテルのでっかい看板がかなり上のほうから落ちてました。w
それ以降結構、上を気にしてますw
ご助言通り、9月の出張はおとなしくしておきます。。。
インフラの整備にはお金と時間が掛かるので、国土の広い中国ではなかなか難しいでしょうね。
19日に杭州にいましたが、反日デモをやっていたようですが全くわかりませんでした。
それでも注意するに越したことはありませんよね。
威海のカラオケお休みなんですね。
9月のお祭りまでには復活しますかね?
いかがわしいカラオケですか?
私は来週丹東に出張がありますが台風14合が気になります。
KTVの取締は北京から偉いさんが来ているそうです。
文明としの認可を取るのに威海は必死です。
反日の影響は威海では全然ありません。
第一尖閣諸島なんて島は殆どの人が知らないです。
それにしても注意するに越したことはないですね。
そうですね晴天でも看板が落ちてくるのですから中国は油断できないですね。
9月に入ると取締が緩くなると思うのですけど・・・・、
もう一度大きな取締があるという情報がありますので、
状況をまたブログで知らせます。
台風は威海の直撃はなかったので良かったです。
中国は首都の北京でさえ大甘が振ると大きな被害が出ます、やはりインフラの整備が遅れていますね。
KTVの締りは9月になると緩くなると思いますので今は我慢です。
カラオケ、通常KTVと呼ばれていますが女性が横に座って歌を歌います、いかがわしくはないのですけど(笑)