goo blog サービス終了のお知らせ 

ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

大連国際マラソン

2023年10月17日 | ジーニン

「大連マラソン大会」

 

大連国際マラソンは1987年から開始され、

中国遼寧省大連市で今年は10月15日(日)に開催された。

日本全日空会社も協賛しています。

 

私は威海から13日の夜のフェリーで観光目的で大連に到着

マラソンを見る目的ではなかった。

 

たまたまホテルの前がマラソンコースになっていたのと、

日本人選手も出場していると聞き観戦することにした。

 

 

 

ホテル前は、スタート時点から2キロぐらいの距離

スタート時間午前7;30分

 

待っていると先頭集団がやってきた。

10人ぐらいの集団はエチオピア人のようです。

 

 

 

 

第二集団が先頭集団が通り過ぎたあとかなりの時間が過ぎてからやってきた。

先頭の集団がすごいスピードで走っていたことになる。

この集団もエチオピア人と思われる選手です。

 

 

 

 

力走

 

カメラ、SONY α7Ⅲに FE 24-240mm F3.5-6.3 レンズを装着

レンズ重量は重く旅行には不向きですが、写真撮影が目的なので持ってきた。

 

 

 

流し撮りの経験はあまりないが、

連射でカメラ横移動と選手のスピードが同調したときにピントがうまく合う

 

 

 

 

正面からも被写体が動いているのでなかなかうまく撮れない。

 

 

 

参加者は3万人

 

 

力走している選手を見て感動したのはここまでです。

集団が後半になると段々と走っているスピードが落ちて、

2キロ段階で脱落者が出ている。

 


値下げラッシュ

2023年04月17日 | ジーニン

EV展示販売

 

展示されている車は、日本円で定価40万円ですが、

値下げして25~30万円ぐらいで買うことができます。

 

政府は2022年12月末、エンジン車の自動車取得税の軽減措置と

「新エネルギー車」の普及促進のための補助金支給を打ち切ったのも原因の一つと、

消費購買力は急激に低下しているのが原因のようです。

 

 

 

値下げ後、日本円37万円(四人乗り)

この車を買うと冷蔵庫がプレゼントされる。

 

 

 

一人乗り、バイクに車体を付けた乗り物

日本円17万円

この車を買うとバイクが付いてくる。

 

 

景品のバイク

 

電気自動車は世界市場の40%以上の普及率だが、

実態はテスラのような高級車の割合が低く、

40万円ぐらいの小車が圧倒的に多いのではないかと思う。

 

電気自動車はEVメーカーのテスラが値下げの火蓋を切った。

追随して国内外メーカーも値引き合戦を繰り広げるようになった。

 

広東省中山市の自動車メーカーは、「1台買ったらもう1台おまけ」という乱売合戦をやっていた。

興味のない車をもらっても嬉しくなと思うが、予定台数完売だそうです。

工場を稼働させ生産ラインを維持することが最優先とのことです。


もうすぐ日本に飛来します。

2023年04月11日 | ジーニン

前方が“”黄砂“”で霞んで見通しが悪いです。

 

左側の霞んで見える建築著中の住宅

今では全面工事ストップをしてからもう何か月にもなります。

 

中国の砂漠地帯が乾燥で例年より黄砂の頻度が増えているようです。

私が出張できている“”济宁“”では写真ぐらいの見通しですが、

北京では街が黄砂に包まれて、200~300メートル先の建物が霞んで見えないくらいです。

目を開けているのも辛いぐらいでマスクなしでは外出は無理です。

 

余談ですが、こちらの信号機はタイマー表示をしてくれます。

あと何秒で青に変わるにか分かるのでイライラすることがないです。

 

 

 

日本にはまもなくこちらの“”黄砂“”が上陸すると思います。

今年は例年より激しいようなので出かけるときは十分注意をしてください。

私はのどが痛くて龍角散の飴を舐めています。


世界遺産【兵馬俑】を見に西安へ車で出発。

2023年03月23日 | ジーニン
西安ある世界遺産の『兵馬俑』を見に行きたくなり、
車で約8時間、運転手代わりにスタッフ2名連れて午前九時出発

中国の世界遺産数は56箇所、イタリアの58件に続いて二番目に多い国。
その中で私が行ったことがあるのはせいぜい10箇所

56箇所全部制覇するのは無理があるが、
中国にいてる間に仕事の合間にどれだけ回れるか挑戦しょうと思っている





池のある公園

2023年03月19日 | ジーニン

山東省济宁市(ジーニン)公園

 

中国では規模の大きい公園は必ずどこかにあります。

今回も出張に来ていますが、私はどちらかというと出張は苦にならないタイプです。

 

行くところによって人との新しい出会いがあり、

広大な歴史のある有名なところを見て回れる楽しみがあります。

 

今日の日曜日は山に登った帰りに公園に寄ってみました。

山を登ったといっても、階段が500個ぐらいのところなので疲れはないです。

 

 

水面に映った夕陽

 

 

 

 

日が落ちるにつれて水面が黄金色に染まってきました。

 

 

 

 

 

実は、水泡が水面に浮いていて少し幻想的な写真になっていると思います。

 

21日はユネスコの世界遺産になっている山東省の泰案市の「泰山」に上る予定です。

標高1545m、8年前に一度山頂まで登った実績があるのですが、

あれから8年経っているので登り切れるかどうか試してみようと思っています。