goo blog サービス終了のお知らせ 

ギタコのお気楽ごくらく日記

お気楽に、ごくらくに・・・

かま玉

2005-07-12 | 旨もん

かま玉…そんな素敵な名前がついてたなんて…。
(そうでもないか、、、(^^;)
ブログ仲間の記事で知りましたですよ。

あつあつの茹でたてうろんに生卵をかけてまぶして食べる。
おいしそぉ~(∂u∂)私も食べた~い♪

そう言えば、これ美味しいって、
呑みダチのM美から前に聞いたことありました。

M美はレトルト食品の達人。
とかく面倒になりがちな一人暮らしの食生活を
いかに安く手間ひまかけずに、しかも美味しく食べるかを
日夜研究して……るかどうかは知りませんが、
ともかく冷凍食品やレトルト食品に、
ちょっと一工夫して食べるにかけては
達人の部類に入っちゃってるのではないでしょうか。

そのM美が編み出したもののひとつが、いわゆるこの「かま玉」です。
M美は「たまごかけご飯」のうどんバージョンと言ってましたが、
今日から勝手に「かま玉」と呼んでしまいましょう。

つくりかたは至って簡単。
カ○キチの冷凍うどんを袋にある解説どおりに湯がいて
ザルに上げてドンブリへ入れ、
そこへ生卵をパカッと割り入れ、混ぜ混ぜして出来上がり。
あつあつをハフハフ言いながら食べるそうです。

カ○キチの冷凍うどんは、もちろん讃岐風でツルツルしこしこ、
なかなかどーして旨いですのよ。
変なうどん屋さんよりよっぽど美味しいですから、
まだ食べたことなかったら一度試してみてね。

今度、M美に「かま玉」って名前のこと教えてあげよう。
私もカ○キチの美味しさは良く知ってますが、
今度その「かま玉」ってぇヤツをやってみるかな。

で、急に讃岐うろんを食べたくなっちゃったので
今夜はS区K町Kビル地下の「釜上げうどんS山」で夕飯です。

ここに来るのは久しぶり。
残念ながら、かま玉はメニューにないので
オーソドックスな天ざるにいたしました。
ここのうろんも讃岐風にツルツルしこしこ。
美味しかったですよ。
ごちそうたま♪

今日の写真は天ざるうろん。
かま玉じゃなくてごめんね。
それはまた次回のお楽しみってことで…。


勝手に麺仲間1:キヨカラーさんの『しょぼ~ん』とやってみよう!

地味だけど派手?

2005-07-12 | きれいどころ

青い花は、葉っぱの緑色との組み合わせが、ちょと地味ですね。
遠くからだとなかなか気づきませんが、
実はミツバチには、ちゃんと良く見えるようになっちゃってるらしいです。

正確に言うと、
私たちが綺麗だなぁと感じる赤や黄色の花びらの部分は
虫の目には暗い色に見えてあまり目立たず、
むしろ蜜のある花の中心、
人間の目には白だったり花と同じ色だったりして
あまり目立たないところが、逆に鮮やかに際立って見えるのだと、
以前テレビでやってました。

青や紫色の花がどう見えているのかまでは記憶に定かでありませんが、この論理からすると、きっと蜜の部分が
ちゃーんとギンギンのド派手に見えちゃってるのでしょうね。
虫はよく目が見えないようなので、
蜜をめがけてまっしぐらに飛んでいけるようになってるそうです。
よくできてますねー。

その番組では、虫から見える世界は、こんな感じ、と
擬似的に映像で見せてくれましたが、
確かに私たちが見る世界とはまるで違う色合いでした。

あ、gitaco は妖怪ですが、ほぼ人様と同じように見えていると
思いますよ、たぶん…。

それにしても、虫の目からはそんなふうに見えるなんて
どうやって分かったのでしょうねぇ。
まさか虫に聞いて確かめたわけじゃあるまいし、
不思議です。
解剖すると、そんなことまでわかっちゃうのかなぁ。