goo blog サービス終了のお知らせ 

ギタコのお気楽ごくらく日記

お気楽に、ごくらくに・・・

ひきうたい

2019-05-03 | ギタコ

いっぱしの唄うたいにみえる?

連休まえのギタコお師匠さんとこで
ひさの弾きつつ唄いつつを
ご披露いたしますた

もはやギタコも飾りとなりはてて早やウン年。。。
アレとかコレとか
数少ないレパートリーも
今では すっかりサビツイちゃって
人さまにご披露できるものは
かろうじて一曲となりはてますた


時間は作らないとね
あっっっっちゅーまに
去ってゆくのだよ、チミ

ひやけたいさく

2017-06-16 | ギタコ

いまだ弦の張替え
実行できず


ギタコさんの定位置には日中
おひさまの光が届きます

それってギタコさん的にはあんましうれしくないんですね

かと言って、じゃあ日焼け止めを塗りゃいいぢゃないの
という訳にもいかず
さりとて他に置く場所もなし
ってんで、考えたのがこれ

無造作に、ぞんざいに扱ってるわけではありゃしませんのです
これが、今度のすみかの
ギタコさんにとってはベストポジションなんですね

いかに狭っくるしいことか
推して知るべし

いとまき

2017-06-14 | ギタコ

ギタコお師匠さんが木製の糸巻きをお持ちで
gitaco も欲しくて探したけど なかなか見つからず


おなかの底のそこぉーぉーのほうに

「ギタコ弾きたい」
「ギタコ弾きたい」
って思いが
ずっっっっっっ・・・・っとあるのですが

これがどーして
なかなか実現しがたき
情けないありさま

でもですよ
んなこと言ってて
もう何年も経っちゃってるぢゃあ
あーりゃしませんかぁ。。

いくらヨーカイジンセーがエンドレスだからって
これぢゃ永遠にギタコ弾けないでないの

ということで、まずは弦のお取り替えからしよーぢゃないの
と思いきや
弦のスペアも糸巻きくるくる*も
ぜぇーーんぶ未だにダンボルコさんのなか。。

そーなんです。まだ、ちっとも片付いちゃおらんのです
ヤドカリ取り替えの後始末。
かれこれ1年が経とうというのに、あにやってんだか

ゴミも含めて荷物のたぶん70%くらいは
いまでもダンボルコさんのなか。。。

んー、、、
それでも1年間、なんとか生きてこられちゃったんだから
もしかしてもしか
あの荷物って、なくてもいいの?!?!

ま、それはともかく
ギタコですよ、ギタコ

弦も糸巻きも新調したほうが早いので
あらたにゲットしちゃいますたが
なんたって落ち着いて家にいられないもんだからして
いまだに弦は古いまま
そして荷物もダンボルコ・・・

あら?
え?
そう?

やっぱすギタコより
ダンボルコさんの中身整理が先かちら??


*:糸巻きくるくるとはなんぞや?

お答え:ギタコの弦を替えるときに、これがあると超便利~というシロモンですよ。考えた人、偉いっ!

課題曲

2015-08-02 | ギタコ

パン屋さんの飾りも夏バージョン

毎日、暑くって
もー、はへはへ。。。


でもでも大好きな むーじっくのこと考えたり
歌うたいしたりすると
元気もりもりになっちゃう
このゲンキンさは、一生ものかもしれませぬ。

今宵も、ギタコお師匠さんとこでお手伝い。

今の時期に、ぴったりで
gitaco も大好きなのが
「浅い夢」
来生たかおさんのデビュー曲なのですって。

この、ふわーんとした浮遊感が
なんとも心地よいのです。


最近の課題曲は、
「夢見る人」さだまさし
ちょと前に話題になっていたドラマの
実にいいシーンで、効果的に使われていたそうです。

なかなか美しくて詞も素敵。
gitaco もすっかり大好きになっちゃいました。

幸いにして、譜面もすぐに見つかり、
めずらしくキーも、そのままでオッケー。
お師匠さんの手を、わずらわせずにすみました。

他には、
「Map」井上陽水
これもテレビ番組に使われているようですね。

どちらも、ぜしせし、やってー、
とご要望がありました。
メディアの力は大きいです。

あとは、ずっっと以前から
お師匠さんに、いいよー、、とおすすめされていた
古いイタリアの曲、カンツォーネといいますが
そのひとつで
「愛はるかに」
「愛は限りなく」
この辺りを、ちょっとずつ覚えはじめています。

gitaco の苦手なカンツォーネ。
どちらかいうと、とうとうと歌い上げるものが多くて
大好きな「アルディラ」なんかも、そのひとつ。

そのせいで、未だに苦手感を
克服できずにいます、
「アルディラ」、、、

でも、そんなこと言ってたら
進歩しませんからね、

今年は果敢に挑戦しますよー。