goo blog サービス終了のお知らせ 

ギタコのお気楽ごくらく日記

お気楽に、ごくらくに・・・

湯上り娘

2005-07-24 | 旨もん

なんとも色っぽい名前ですけど、
何のことだと思ったら、「枝豆」です。
ある居酒屋でのメニューのお話。
こんな籠に入っちゃって、なかなか凝った演出ですな。

さて、今日も買い物ブキの gitaco は、
あっちへウロウロ、こっちへチョロチョロ。

午後から夕方まで、ずっと出ずっぱりでした。
帰りがけ、喉が渇いて思い出すのは、やっぱビールでしょー。
節約して帰ってから缶ビールを呑むか、
いっそどこかで休憩がてら喉を潤すか、
ちょろっと迷って、結局S駅近くの某居酒屋へ行きました。
帰ってからビールを呑んだりしたら、きっとダルぅ~ンとしちゃって
そのまま片付けもせずにグースカ寝ちゃわないとも限らないですからね。

あまり時間がないといいながらも
gitaco好みのビールを出しているお店を探すこと約10分弱。
美味しいものにかけては妥協を許さない gitaco なのです。
(このくらい仕事もイッショケンメーやるといいのだがなー)

大好物のエ○スは残念ながら見つからず、
あまり得意でないサ○トリーが大多数を占めるなか、
やっと「工場直送サ○ポロ生ビール」という文字を発見!
「やったー!ここにしよー、ここにっ!」

飲食店ばかり数件が軒を連ねる雑居ビルの5F。
店内は和風の内装で、なかなか落ち着いた雰囲気。
しかし暑かった・・・。
冷房をかけてないんぢゃなかろーか、外のほうが涼しかったもん。
もしかしてビールを美味しく飲ませようという店長さんの心遣いなの?

メニューを見ると、どれも厳選材料、こだわりの一品・・・
みたいなこと書いてあります。
「湯上り娘(えだまめ)」と「富山県産(?)寄せ豆腐」と
「葱と地鶏のポン酢和え」を注文。
今日はお昼ご飯が遅かったから、こんなもんでいいっしょ。
しかし、なぜ寄せ豆腐が富山? おいしい水があるから?
まぁ、んなことはこのさい気にしない、
ビールが美味しかったらいいの。

こだわり風なお料理のお味のほうは・・・・、うーん、、、
ま、普通かな。
枝豆もプリプリと太った小粒の豆がなかなかでしたが、
日ごろ食べ慣れてる「ダダチャ豆」のほうが断然うまいっ!
でも、お通しの「ネギトロの温泉卵添え」はグーでしたよ。

今日のところはビール一杯で終了。
もう遅いし、帰ってからまだ一仕事ありますからね。
何気にメニューをチェックすると、
日本酒もこだわりのものが数種類ありました。
もう少しして大人の飲み方ができる gitaco になったら
また改めて呑みにこようかな、と思った次第。
もう「呑みすぎシール」ベタベタは、卒業しなくっちゃですからね。