goo blog サービス終了のお知らせ 

ギタコのお気楽ごくらく日記

お気楽に、ごくらくに・・・

鬼わっはっは

2014-09-30 | よろずごと


ようやく朝晩は、涼しくなってきたとは言え
まだまだ日中、晴れたりすると、あっちーこの頃ですが、
文具屋さんでは早くも来年の手帳がずらーり。

鬼に笑われちゃいますよー。

と言いつつ、gitaco も早々にゲットしてしまいました、来年の手帳。
なかには今月、つまり9月始まりの手帳なんてのもあるのですね。

gitaco は、切りよく1月スタートのものを愛用しています。

とか言って、実は今年の手帳、
いつものように去年の今ごろ用意したものの、
なんとなく、ずっと使わないで、しまったままだったのです。

今やスマホやケータイのスケジュールアプリでも事足りてしまうので、そちらを利用していたのですが、
やっぱすね、手帳には手帳の便利さがありますのでね、
今月に入って、遅ればせながら手帳使用を復活いたしました。

そうは言っても gitaco は、それほど予定のあるほうではないし、
ただでさえ重たいカバンに、さらに負荷をかけたくないので
もっぱら薄っぺらでコンパクトな手帳が好みだったりします。

ちょうど今年の手帳と同じものがあったので、
来年も引き続き、同じシリーズにいたしました。


右が今年の、左が来月の手帳
色までおんなじ・・・

ほんとは違う色にしたかったのですけどね、
やっぱし、この色、好きなのですね。
ちょっと迷って、こっちにしちゃいました。

来年は、どんな年になるのかなー。。
いいこと、たくさんありますように・・・

まじっくあわー

2014-09-29 | きれいどころ


すっかり秋らしくなったこの頃、
いかがお過ごしですか?

最近は、空気が済んでいて、
空がいつになく、美しくみえるなー、と
gitaco は思います。

今日はまた一段ときれいな夕焼け。

昼から夜へ、バトンタッチの時間です。
撮影用語で、マジックアワーというそうですね。
被写体が、いちばん綺麗に撮れる時間帯なのだそうです。
そんな名前の映画もありましたね。

空も赤から青、そして紺からどんどこ深みを増していきます。
なかなか幻想的。
きれいだなー、、、
見とれてしまいますよ。

新築祝い

2014-09-28 | 呑んだくれ


今日は、飲んだくれ仲間の新築祝いにお呼ばれしました。

親子3世帯住宅で、将来を見据えてのマンションスタイル、
とっっっても素敵なお宅で、
どこを拝見しても、もー感激!

ひとつひとつ自分たち仕様に決めていく
注文住宅とのことで、それは苦労も多かったでしょうけど
出来上がったときの感激も、さぞかしひとしおですよね。
すごいなー。。おめでとーござりまーす!



美味しいお料理にたのしいお話、
あれあれ、気がついたら gitaco ってば、
お昼間だというのに、
けっこーお酒をいただいてしまったですよ。

このところ、はからずも呑兵衛復活な gitaco。
でも、とっても素敵な時間を過ごせたので
妙な酔いかたもせず、大満足でござりました。


秋の花摘み

2014-09-27 | むじーく


今日は、すっかり涼しくなりました。
いよいよ秋本番ですね。
美味しいものや、素敵なおしゃれ、
いろいろ楽しめる季節の到来ですよ。

お花もあちこちで たくさん、
目を楽しませてくれますね。

こんなんとか


こんなんとか


コスモスも、咲き始めました。


まだまだありますよ。


そして、やっぱり今の主役は このお方。

うーん、、いい香り。
しあわせー。


さて、今夜も gitaco は、ギタコお師匠さんとこで
酔っぱらい音楽隊です。

今宵は何をやろうかな。

そろそろ「枯れ葉」もいいですよね。
荒井由実の「旅立つ秋」も好きなのですよね。
相変わらず選曲に進歩なしですね。

いま練習してる
中島みゆきの「宙船」は、60%覚えたかな、
A、B、Cと、メロディが三種類あって、
そのなかのCメロのとこが、まだまだイマイチ。
むつかしいけど、がんばりますよ。

「糸」は、覚えましたから、
あとはひたすら練習するのみ。

もひとつ追加で
桑田佳祐の「月」。

これまた、ものすごい前から、
いいよねー、やってほしー、
と数々のご要望がありましたのですが、
どうしたことか、忘却の彼方へ行ったまま
ずっと手付かずでござりました。

なのですが、数日前に、ふと思い出して
やおら覚え始めたという次第。
もう800万回くらい聴いたので、覚えたはず。
今夜、お師匠さんに Let's 練習を提案してみよー。
あれ?だけど、譜面あったかな?
お師匠さんは、譜面がないとね、
やっていただけないこと多々ありなのです。
ネットでダウンドーロするかな。

あ、あとね、これもやってみたいのですね、
山崎まさよしの「全部、君だった」
これはまだまだ耳コピ中です。

そして、そろそろ またまた弾き語りも復活させちゃうぞ、
などと、企んでいる gitaco です。

あー、、このまだらな、突発的な、きまぐれセーカク、
一生治らないんだろーなー。。。

たしなみ

2014-09-27 | 呑んだくれ


「お酒は、召し上がりますか?」

「ええ。ま、たしなむ程度に。」


以前の gitaco は、飲んだくれ酔っぱらい街道まっしぐらー
でありましたが、ここ数年で、めっきり酒量も減り、
「たしなむ程度に飲みますですよ」と
ウソ偽りなく言えるようになりますた。
ほんとですよ。

gitaco は、一生に飲める量は決まっている節の支持派なので
きっとすでにダムもまんぱいになっちゃって
もしかしたら溢れているかも?と思うわけです。

そして、ゆんべも、ちゃんと たしなみましたとも。
いろいろ楽しんだわりに、今朝はスッキリ元気なのも、
マスターが気をつかって、すべて少量にしてくださったからですね。
ありがとござります。

そして、忘れてならない
大魔人さま。
ゆんべも、飲みすぎ見張り番をありがとうござりました。
ほかにも、いろいろ。。
この方のおかげで gitaco は、
いつも無事に生きていかれているようなものでござります。
ほんとに毎度お世話かけます。ありがとうございます。
どうか今後も末永く、よろしくお願いしますね。

もちろんろん、gitaco も大魔人さまを
微力ながら、いつも応援していますですよ。
お願いばかりでは あきませんのでね、
ギブアンドテイク
お礼はチューと応援で。
ふれー、ふれー、大魔人さまさま。