goo blog サービス終了のお知らせ 

ギタコのお気楽ごくらく日記

お気楽に、ごくらくに・・・

ギタコのおくち

2005-06-30 | ギタコ
ギタコの口(クチ)、とでも申しましょうか。

世間様では「サウンド・ホール」と呼んでいるようです。
サウンド=音、
ホール=穴

そのままです。

この、ギタコのおくち辺りで弦を弾くと、
おくちから外へ音が広がって鳴り響いていきます。

ん?まてよ、まずは弦から発せられた音が
いったんギタコのおくちに入って、中で反響した音が、
も一度ギタコのおくちからまた外へ出ていくのかなぁ?

なんか、よう分かりませんが、
ともかく素晴らしい音がします。

gitaco は、へっぽこギター弾きもどきですが、
上手な人(お師匠さんとか、Rさまとか、Dちゃんとか)が弾くと
もー、美しくて、すんばらしくて、
身もだえするような素敵な音色が聴こえちゃうのです。

早く gitaco も、そんなギター弾きになりたいな。
今日もまた、練習に励む gitaco です。
ぽろん、ぽろん・・・♪

今日も今日とて「鍵の数」と「One more chance...」を練習。
ひたすら弾くのみ。
最近また、左指の先ッチョがイッチョマエに固くなってきましたよ。
(弦を押さえるので、皮が鍛えられて固くなるのです。ギター弾き冥利)

夏バテ防止

2005-06-30 | 旨もん
毎朝、毎晩、食前にこれをググっとあおって
今から夏バテ防止に励んでますよ。

金色のお酒・・・去年漬けた梅酒です

今日は朝から雨ザーザーでしたが、
午後は雨も上がり、少し涼しくなりましたね。

水もしたたる、いい女・・・?

2005-06-29 | きれいどころ
ずいぶん色っぽいタイトルにしちゃいました。
このタイトルに、あんなこと、こんなことを想像しちゃってここへ来てくださった方、
ごめんなさい、全然エロっぽくないですけど怒らないでね。

ずっとカラカラ天気が続いて、異常なほど蒸し暑い毎日でしたが、
ゆんべからやっと待ちに待ったおしめりがありました。
(おしめ、ぢゃあないですよ)
少し涼しくなって、ホッと一息です。

今朝も雨でした。
雨の日は傘で手がふさがっちゃうし、
足下は濡れるし、今の時期は蒸し暑いしで、ちょっとブルーですが、
このギタコ日記を始めてからは、道を歩いていてもいろんな所に目がいくようになって、
雨の日も楽しくなっちゃう最近の gitaco です。

晴れていると、お花にばかり目がいきがちですが、
雨露に濡れた葉っぱも素敵です。
しずくがキラキラ光って綺麗だな。

植物って女性名詞でしたっけ????
で、いい女・・・ちょっと無理やり。
キレイ子ちゃんに変わりはありません、ってことで。

(今日のキレイ子ちゃんたち ↓)





(これ ↑ なんて言う花ですの?たしか真夏に咲いていた気がします。今年は早咲きみたい。
 高さ3mほどの木に咲く花なんですが、茎が噴水のように垂れ下がったところに花をつけてて、
 大きなブーケみたいです)



(↑これ見ると、どうしても黄身時雨(きみしぐれ)という和菓子を連想しちゃいます。
 だいぶ形は違いますが、この雄しべの黄色が・・・。
 今日も色気<食い気)



(雨にぬれた梔子(クチナシ)。涼しげです)


(↑これ・・・萩ですか??? 萩といえば秋のような・・・??)

雨の日の花摘みも、いとおかし。

一日一曲

2005-06-28 | ギタコ
ゆんべは久しぶりに早寝しました。

8時に事務所を出て、汗だくで帰宅。
すぐにシャワーして買ってきたビールをシュポッッ!
ぷはぁ~~、まいぅぅ~☆
ビールの美味しい季節がやってきましたね。

gitaco は、ほとんど家では飲みませんが、
さすがにこの時期は帰って汗を流したあとのビールが楽しみのひとつであります。

でも家だと350ミリ缶はちょと多くて、いつも持て余し気味。
ちょっとゼータクなエ○スも250ミリ缶を売り出してくれないかなー。
たった100ミリなんですが、この差は大きいのです。
(ワガママgitaco健在)
外だと案外と飲めちゃうんですけどね。

ところが250ミリだと、日によっては2缶空けちゃって、
あら?結局500も呑んじゃったの???
なんてなことになったりします。不思議です。

昨日は帰宅も遅くなったし寝不足続きで早く寝たいし、ってんで、
手抜きして、すでに茹だったダダ茶豆を近所のスーパー買ってきちゃいました。
帰ってすぐ食べたいんだーっ!
美味しいですね、ダダ茶豆。
gitaco は大好きです。
これを食べたら普通の枝豆では満足できないお口になっちゃいましたよ。


(まるっきしオヂサン・スタイルな夕げ。豆ばっかしや)

軽く夕飯を済ませ、一息ついたら、あら、もうこんな時間、
あと少しで日付が変わります。
早いなー…

ビールのほろ酔いも手伝って何だか眠くなってきちゃいました。
ヘロヘロ一歩手前をググッとこらえてギタコを抱っこ。
最低でも1日1曲弾くのだ、と固く誓った gitaco です。

時間が遅いと、あまりギタコを鳴らせないので
たいした練習にはなりませんが(ご近所迷惑を考えましょー)、
まぁ、指の訓練にはなります。やらないより断然マシなのです。

まず初めにチューニングっちゅうもんから入ります。
弦の張りを調整して、ちゃんとドレミファ~♪と、
正しく音が出るようにしてあげないとアカンのです。
世話のやけるギタコです。


(チューニング必須グッズ。左が音叉(オンサ)、これで世界共通な音をとります。
 真ん中のは、必殺チューニングメーター。機械的に音を取ります。
 ちょっと手抜きです。ギタコ大先輩のRさまにいただきました 便利便利。
 左はカポタスト。チューニングには使いませんが、
 これをギタコにはめるとアッちゅーまに音階が上がります。これまた便利便利。)


左手で弦を押さえて、右手でポロン♪
右利きの gitaco は普段あまり左手は使わないし、
ましてやギタコをおさわりするときの形って
なかなか辛い体制だから、ちょっとおサボリするとすぐに弾けなくなっちゃうのです。



今日は、去年散々練習しまくった曲からおさらいです。
♪この世の果てまで
♪鍵の数(井上陽水)
♪One more time, One more chance
♪僕はここにいる(←これは今年から挑戦!唄いながら弾くのが至難の業)

久しぶりのため、忘れちゃったコードがてんこ盛り。
えーーーっと、エー マイナメジャーセブン(AmM7)って、、、どーやんだっけ???
ん??? エフ シャープ マイナセブン フラットファイブぅ(F#m7b5)???(?_?)
わからーんっ!

ダメだ、こりゃ。
弾いてみると、案外簡単だったりするのですが、覚えてない・・・。
いつも、お師匠さんに「形で覚えるんぢゃなく、関連付けて覚えなさい」
といわれてます。
そうだよねー、うーん、理屈は分かるんですけど、
gitaco はまだ、そこの域にまで達してないんだもん。
なんかチンプンカンプン。
はじめは丸覚えするっかないでしょ。

「いつまで、そんなことやっとるんぢゃー!」
と、お師匠さんに飽きられらちゃいそうです。
見捨てないでね・・・

M部長

2005-06-27 | よろずごと
gitaco の職場は、この時期異動が多いのです。

先月は経理担当のKさんが定年退職。
大ベテランのKさんにすっかり頼りきりだった gitaco は
この先どーなっちゃうのかと不安でしたが、
新しくみえたS子ちゃんが、
仕事覚えは早いし、穏やかで素直で性格良いし、
そのうえ美人でモデルさんなみのスタイルで見目うるわしく、
言うことなしの人なので、ほっ・・・としているところです。

今月はM部長が、やはり定年退職されます。
この方は、いろいろな意味で実にユニークな人であります。
きっと一生わすれられないだろうなぁ・・・。
はじめは何て人使いの荒いオヤヂだー、もー、こっちも忙しいのにー!!!
と思ってましたけど(ごめんなさい)
なーんか放っておけないんですよね。
(ってか、それがgitacoの仕事だったのでした。自覚なし。反省・・・)
ご自身も仕事をバリバリこなすので、人にも厳しいですが、
根はとっても優しくてあったかい心の持ち主なのです。
おばかな gitaco にも懇切丁寧に指導してくださって、
仕事のうえでも人間観察(?)のうえでも、とっても勉強になりました。

いろんな意味でインパクトの強いM部長が
もう事務所にいないと思うと、なーんかやっぱし寂しいなぁ・・・。
正式には今月末日で退職なのですが、今週はもうずっと現れません。
今度お会いするのは、来月の歓送迎会。
(ご本人、超多忙のため、退職されてからの歓送会。仕方ないですね。)
gitaco がこの職場に来てから、半月遅れで見えて、
以来ずっとご一緒させていただいたので、ちょうど丸4年になるでしょうか。
本当にいろいろとお世話になりました。

M部長の後任の方は、これまた同じイニシャルのMさん。
Mさんも部長さんなので、またまたM部長です。
ややこしいですね。しばらくは新M部長、とでもお呼びしましょーか。

その新M部長、正式な着任は来月1日からですが、
今朝は特別に、打ち合わせのため事務所にみえました。
M部長のいらした机をそのまま使います。
「あのー、、、、」と新M部長。
「はい、なんでしょね」と行ってみると、
そこにはM部長の残骸が・・・・・。


(M部長の残骸。まさかこんなとこに掲載されてるなんて、
 本人は知る由もなし。ごめんなさい、M部長、愛です、愛…)


どうやら日曜日に事務所にみえて、荷物の整理をしたようです。
棚が囲いのようになったレイアウトなので気づきませんでしたが、
M部長の机の周りには山のような資料。。。。
そして「すべて廃棄してください」とM部長のメモ。
この写真は、すでに gitaco が1/3くらい片付けた後なのですが
ダンボール4コ分ありましたよ。
お陰で今日は午後から肉体労働。
明日も続きます。

最後の最後まで世話の焼けるオヂサマです。
でも、なーんか憎めないんですよね。
新しい職場でも頑張ってくださいね、M部長。

今朝、通勤途中でクチナシの花を見つけました。
甘ぁ~い良い香りがします。
M部長とは似ても似つかない花ですが(ごめんなさーい)
この時期に咲く花ですから、これを見ると彼を思い出すかもしれませんね。