goo blog サービス終了のお知らせ 

ギタコのお気楽ごくらく日記

お気楽に、ごくらくに・・・

お弁当のマカロニ・サダラは許しがたい

2006-02-28 | 旨もん
 
いつのまにか、お昼のお弁当は近くで買って食べています。
gitaco が手作り弁当を長々と続けられるわけがありゃしません。。。悔しいが。

さて本日のお弁当は、ブリの照り焼きがメイン・ディッシュで、
付け合わせに、、、えーーっと何だっけ???

あれっ?????・・・・ありゃーっ!
さっき食べたばっかしのものを、もう忘れている・・・・。
だいじょーびか? gitacoぉ・・・?

まぁ、いいや。(いいのかっ!?)
付け合わせは2種類あって、もうひとつは、ポテトサダラでありました。

ポテサラは、まだしも、ときどきマカロニ・サダラが入っているときがあります。

このマカロニ・サダラというのが、どーも gitaco は納得がいきません。
だって、マカロニといえば、れっきとした炭水化物。

お弁当には当然ご飯が入っているから、炭水化物がダブっている!
うーーーん、うるせないーっ!

サダラにしたからといって、ご飯系であることに変わりはないわけで、
なんとなく手抜きされたようで、
gitaco は このマカロニ・サダラっちゅーもんを
お弁当のおかずだとは認めていませんっ!!

大体、マヨネーズとご飯を一緒に・・・ってのが、どーもアカン。
(まぁ、中には合うものもありますけど・・・、今日のこれとかマカロニとかはダメ)

・・・っつうて、gitaco が認めなくたとて、
お弁当には入ることがあります。

ヤだったら買わなきゃいいのだ。
でも、やっぱし、うるせないのだ。

そんなわけで、マカロニ・サダラは、最後まで手をつけずに
他のものを全部たべた後に、デザート感覚で食べる gitaco です。

あなたは、どーですか?おかずとして認めて、一緒に食べる派?
それとも gitaco 派?

(なんだよ、結局たべるんぢゃんか)
→だから、そーじゃなくて他のおかずにして欲しいと。。。。
→だったら、お弁当屋さんに言え。
→・・・う、、、、、(;_;)

虫歯は、とっとと治しましょー(泣)

2006-02-24 | よろずごと
 
おととい、歯医者さんへ行ったとき、そろそろ花粉症で鼻づまりになるため
もう少ししたら治療をお休みします宣言をしてきました。

いくら口をあけて治療してるからったって、
治療中は鼻呼吸必須なので、鼻炎になると窒息しちゃいますのでね。

すると歯医者さんは、
「それでは今とりかかろうとしているところが長くなりそうなので、
 今日は違うところをやりましょう。」と急きょ計画変更。

トッサに違う歯の治療ができてしまうほど
gitaco の虫歯は、たくさんあるっちゅうことですね・・・(-_-;)
我ながら、いいお客さんだ。

急きょ変更になった今回の治療は、右上いちばん奥の歯だったのですが、
ここって、たぶん一番やりにくいとこですね。

椅子を思いっきり倒してもまだ届かず、
頭をのせている台をさらに下へ倒し、gitaco は頭に血が上っちゃいました。
きっと、ものすごい格好ですよ、これは。

それにしたって、今回は治療よりも、ひっぱられた口のほうが痛かったです・・・(;_;)
先生ったら、これでもかっっ!!ってくらい gitaco の口を横にひっぱるんだもの、
マジ、口裂けヨーカイになちゃうとこでしたよ、いてててて。

さて、最初の計画では、今回から左下奥歯の本格治療が始まる予定で、
そこがどうなっているか確認するための型を前回とったのですが、
出来上がった型を見た先生の診断では、思ったよりも長くかかりそうだと。

えーーーっ! 型取りして、ちょちょっと穴をキレイにして、
新しいカブセをして、おしまいっ!!
って感じじゃあなかったのー???
今までは、「へっ???もうオシマイ?! ほんとに???」ってなくらい
簡単に済んじゃってたぢゃんかーっ!!!

サッサと治しに行けば、そんな感じだったのでしょうが、
どうも今回は、そう簡単には行かなくなっちゃってたのであります。

実は、その歯、大昔にかぶせた金属が取れてしまって、
ずーーーーーーーーーーーっと、そのままにしていました。

反対側が噛めるから、ま、いいや、
シンケー抜かれちゃってるから痛くないし、
と何年も・・・、もう忘れたくらい長い時間、放ったらかし。

だって、、、、歯医者さん嫌いなんだもん。

でもでも、、、、そしたらなんと、恐ろしいことに、、、
その真上にある歯が、下に飛び出てきてしまったのです。

うっひゃあーーーーー!!!
そんなことって、あるんですねー。。。

出来上がった型をみながら、歯医者さんの説明を受け、
gitaco は、イヤがおうにも納得してしまいました。
ほんとに、出っ張ってるぅ。。。

下の奥歯は、根っ子こそ残っているものの、ほとんど歯はありません(恥)。
その空いたところを、ちょうど埋めるかのように、
上の歯が、ニョキニョキと育ってしまった・・・・
・・・ンな訳はないですね、
障害物がないものだから、じわじわと少しずつ、
しかし確実に、下に向かって歯が出てきてしまったのです。

歯って、口の中に出ているよりも、ずーーーっと根の部分が長いのですよね。

で、そうなった場合、どうするかと言うと、
削る。

そうしないと、下の奥歯にカブセを入れるスペースができないのですって。
理屈は分かります。

分かりますけど、でもーっっっ!

出っ張ってさえこなければ、何もする必要のない歯なのに、、、、
ただでさえ虫歯いっぱいの gitaco の歯の、
貴重な貴重な健康な歯なのに、、、、
削るんですよーーーーっ!!!(大泣き)


がーん、、、がーん、、、がぁーーーーん、、、、


専門家の歯医者さんが言うんだから、それはもう決定事項なのでしょうが、
心のどこかで、どーも納得がいかない gitaco は、
先生に確認してしまいました。

「やっぱし、それって、押しても、引っ込まないんですよね・・・?(;_;)」

先生は優しく微笑みながらおっしゃいました。
「そうですねー、、引っ込みませんねー、、、( ̄v ̄;)」

一番奥の歯は、本来ほとんど表に出ていないので、
かなり削ることになるのだそうです。
シンケーにも触るので、それも抜くのですと。。。

うぎゃーーーっ・・・(>o<)
大変なことになってしまいましたですよ。

やっぱし、やっぱし、、、、
歯医者さんには早く行ったほうがいいのですね。。。
コーカイしたって、今さらアフター・フェスティバルさっ。

でも、でも、、、嫌いなんだもーーーーーーんっ!!!!(まだ言うか)

なんにつけ、早期発見、早期治療、っちゅことみたいです。
(泣、泣、泣ぃーっ!!!)
ぴーっ!

gitaco、涙のジッカンです。。。とほほほほほほ・・・・

(ショックのあまり、久々の長文でした。おつかれさまでした)

あほ陽気

2006-02-22 | きれいどころ
 
お陰さまで、先週こじらせた風邪菌も、無事に退治できたようで
ようやくスースー鼻呼吸ができるようになった gitaco であります。

と、思いきや、
今日は、またまたアホのようなポカポカ天気。

これでまた一気に花粉が飛び散るのだろうなぁ・・・・

あぁぁぁぁぁ、、、ユーウツ(-_-;)

今日は夕方から歯医者さんなんだけど、
鼻が詰まっちゃったら、また治療がのびのびになっちゃうのだな。
今夜はダイジョブかちら?

あ、そうそう、職場の裏庭の例の梅の木も花を咲かせはじめましたよ。

ツボミがまだ固そうに見えた紅梅が先に咲いて、
チラホラと白梅もあとに続いています。

まだ三分咲きといったとこかな。

百万年の恋も冷めるだ

2006-02-20 | 花粉症
 
ずびばべぶぼびぶびっ、びっ、びぃぃぃぃぃーーーーーっっっっ!!!!!

↑gitaco の鼻かみの音です。。。(・_・;)

花粉症に風邪菌がハマり、
ばっちい話ですが、ちょとネバりのある鼻水となりました。

これを鼻の中から撃退するには、鼻をかむしかありませんのですが、
何たって、ネバっこいから、ちょっとや、そっとじゃ太刀打ちできない。

お腹いっぱいに空気を入れて、
一気に、ぶびぃーーーーっ!と鼻をかみます。
そりゃもー、ものすごい音。

その迫力たるや、ものスゴイを通り越して
すさまじいものがあります。

こんだけ鼻をかんでいると、ついでに脳みそまで出ちゃいそうだな・・・。

・・・あー、もちかちたら、gitaco がアホなのは、
花粉症や風邪のときの鼻かみで、
脳みそも一緒に出ちゃってるからなのかも知れませんね。。。

本当は、鼻をかむときは、力を入れてはいけません、
と言われております。

脳みそが出ちゃうほかに、耳も悪くなってしまうからです。
頭もクラクラしちゃいますしね。

でも、gitaco の鼻は、そんな悠長なことしてたら
一日、鼻をかみつづけても、終わることはない、っちゅうぐらいだし、
おしとやかにフンフンやってても、何だか鼻をかんだ気がしません。

で、良くないなー、と思いながらも、ド迫力で鼻をかんでしまいます。
周りのみなさま、毎度うるさいやら、不快な思いをさせてしまって
すみません・・・・。

あ、鼻をかんだら、手を洗うのを忘れちゃいけませんですよ。
バイキンマンを撒き散らしちゃいますからね。

・・・てなワケで、このシーズン、仕事になりゃしません。
(鼻かみ→手洗い→鼻かみ→手洗い→鼻かみ→手洗い・・・合間に仕事ぉ?!)

またまたまた

2006-02-18 | よろずごと

gitaco ったら、また風邪をひきました(´_`)

花粉症だとばかし思っちょったら、風邪も同時にハマっていて
どうりで咳が出たり、熱っぽかったりしたのね…。

毎度、まぎわらしくて困ります。

キンカン食べて治すぞっ!