リュウ庵

尼崎市住む猫大好き人間。
駄文を書くのも好きです。

雑学事始⑥

2021-07-14 12:49:30 | 日記

昼頃から急に空が暗くなり雷がバリバリ、激しいにわか雨となった

湿気は相変わらず高く、コロナ禍が一向に収まる気配がないから、2年続いて重苦しい夏

なりそう。

間もなくオリンピック開幕、外国選手も続々日本入りしているけど、選手村開きのセレモ

ニーもなく閑散、競技場はほとんど無観客で競技が行われることになった。

開催国の人たちと交流もない状態で開かれるオリンピックにどんな意味があるんだろうか、

疑念が頭を去らない。

 

そんなこんなの重苦しい日々だけど、例によって「雑学事始」で遊んでいただきましょうか。

今回は第6集ですが、早や暑さ疲れ?か、あまり面白いものがありませんが・・・

 

月代「さかやき」と読む。時代劇や江戸小説によく登場する武士のヘアスタイルだけど、

読み方むずかしいね。成人した男子が冠または烏帽子の下にあたる額ぎわの前髪を半月型に

丸く剃った部分。中世の武士は鉄製の兜をかぶったが、頭が蒸れるので兜の頂上に通気口を

開けて、その穴の真下の髪を剃った。空気が抜けるので逆息(さかいき)といい、逆明(さ

かあき)に転じたとする説もある。

<蛇足の一言>兜をかぶらない現在でも、髪を剃る必要のない人が仰山いてはるで。ちな

みに「月代」は漢字通り「つきしろ」と読むこともある。

 

新米(しんまえ)は、お米と関係ない。大坂などの商家は新しく採用した丁稚にお仕着

せの着物を着せ、一緒に「新前掛け」も与えた。それが「新前(しんまえ)」と呼ばれ、

江戸訛りで「しんまい」となり、いつしか「新米」とい漢字を当てるようになった。

<蛇足の一言>新入社員当時、先輩から「新米」と呼ばれ「かわい」がられた。21世紀に

なっても大坂時代の「丁稚(でっち)」の風習が生きている、ということか。

 

業腹(ごうはら)は腹の中が煮えくり返るほど腹が立つことだが、「業(ごう)」は仏

教からきた語で、人間の煩悩に基づく行為、とくに悪行をさすことが多い。「業を煮やす」な

ど、心の中で怒りが煮えたぎりわきたつときに「業」という語によって表現される。

<蛇足の一言>国民の命を守るため働くと言いながら、その真剣さが見えないのは、全く業腹

である。

 

蚊の主食は人間の血じゃない。花や果物の汁が主食。人間の血を好むのは蚊のメスで、血を

吸うことでたんぱく質を得て卵巣を発達させ卵を産んで子孫を残している。蚊に刺されやすい血

液型はO型の人が多いという。因みにオスには血を吸う必要がないから人を刺すくちばしがない。

<蛇足の一言>夏は蚊に襲われる季節。メスに好かれるなんて、なんだか人間臭いなあ。

 

物の数え方 ものによっていろいろあります。よく知られているウサギ=羽(わ)、カニ、

タコ=杯(はい)、チョウ=頭(とう)、山=座(ざ)、タンス=棹(さお)、活け花=杯

(はい)、袴(はかま)=具(ぐ)、かみそり=挺(ちょう)など。

山の「座」は、神聖な山には神がおわす、という言い伝えから。

<蛇足の一言>ショウは頭と数えるのは、ヨーロッパではヨーロッパでは動物の数え方で頭

以外はとんどなかったので、チョウもそう数えていたのを、そのまま明治の日本も倣った

いう説が有力。現在では、チョウは羽(わ)と数えても良いそうだ。

 

寿司なぜ1貫(かんと数えるのか。江戸時代には、もともと「寿司2個」のことを「一貫」

というのが一般的。 これは江戸時代の握りずしの大きさが関係しているようで、1つの寿司にネ

タを数種類乗せた360gほどの大きなもの。そのころの呼び方が、今も「一貫」という数え方が

残ったという。スーパーなどでは「一個」と表示しているところもある。

<蛇足の一言>「トロ一貫」なんて、関西人にはちょっとキザで照れてしまうね。

 

   🌸🌸🌸          🌸🌸🌸

   7月の花(ノーセンカズラとトレニア)

   😹😹😹   けだるいねえ   😹😹😹

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
突然の豪雨と恐ろしい雷でした! (野の花)
2021-07-14 15:16:08
こんにちは リュウさん!
やっとおさまって一安心です!
私もブログしていたら突然に真っ暗になり
ゴロゴロバリバリ~すぐ傍でものすごい雷鳴でした
怖ろしかったです (゚Д゚;)

今回も為になる雑学 楽しませてもらいましたよ
者の数え方も難しいけど由来が判ると面白いですね

ノーゼンカズラ元気に咲いてますね
フラワーロードのトルニアにかざくるま?涼しげで良いですね
あ!カナちゃん 毛皮のコートが暑いなぁ~って・・・(笑) 癒されますね~~(^^♪
返信する
楽しみです (桜子)
2021-07-14 15:35:10
りゅうさん、こんにちは

毎日のように雷と豪雨が毎日のようです。
関西と関東と離れているのに・・・。
わかっている数え方もあり、そうなんだ?
なんておもったり、毎回教えていただくのが楽しみです。

お寿司はこの頃は廻るお寿司だけです。
一皿2個がおおいですね、それだからなのですね。
2個で一貫。

月代「さかやき」
読めないし、意味も分からなかった
そうなんだ?
納得しました。
ありがとうございました。
返信する
有難うございます (larala30)
2021-07-14 18:00:05
今回も楽しい雑学、ためになります。
さかやき は歌にもありますが、こんな字を書くのですね。蛇足の一言が、何とも・・・

蚊の主食が・・・そうですか~
近年さされなくなったのは栄養バランスがわるいから?

チョウを羽と呼んでもいいのですね。
ガハハと笑われなくなります。

最近お寿司食べてない、急に食べたくなりました~~~(^^♪

・カナちゃんは熱中症になりませんように。
・沢山のトレニア、暑さにも元気で素敵ですね。
・ノウゼンカズラが咲くといよいよ夏と思います。早いですね。
返信する
雑学愉し (リュウ)
2021-07-14 21:52:38
野の花さん、コメントありがとう。
今日の雷と雨すごかったね。
おかげで水やり必要がなくなって助かったけど。
カナもゴロゴロにピリピリしてましたよ。

雑学って、調べてみると結構面白い。
最近腹立つことが多く、業腹って言葉あったね、と調べて、
早速アップしました^^

カナの写真はつい2,3日前の夜、私の部屋で寝ていると
ころをこっそりパチリ…
返信する
さかやき (リュウ)
2021-07-14 21:58:39
桜子さん、コメントありがとう。
こちらは久しぶりの雷と豪雨でした。
梅雨開け間近を感じましたよ。

雑学を調べることで、私も楽しんだり学んだりしています。
結構楽しい作業ですよ。
寿司の1貫、月代の由来…ちゃんと根拠があるんですね。
それにしても月代が「さかやき」とどうしても読めないけ
ど、由来訪ねればなるほど…です。
またいろいろ探して、そのうちまとめてアップします。
返信する
寿司食いてえ! (リュウ)
2021-07-14 22:08:29
larala30さん、コメントありがとう。
しょうもないことを集めていますが、楽しんでいただき何よ
りです。

蚊の主食、血ばかりじゃないことを知ったのも、この「雑学」
調べでした。
血を吸われなくなったのは、きっとオスが増えてからじゃ
ないですか^^
チョウを「頭」と数えてブログに出している方が多いです
が、私はたいてい「羽」と数えることにしています。

お寿司ねえ、私も回転すしに行きたくなりました。
孫たちが大きくなったので、付き合ってくれません^^

トレニア、最初は花の数が少なかったけど、暑くなって急
にたくさん咲きました。
返信する

コメントを投稿