湿り気を含んだ雲が濃くなっていく土曜日(7日)の夕方、春色に染ま
っていく庭の花たちと遊んだ。
プランターのアリッサムが元気に伸び放題、一緒に植えているビオラ
やムスカリーに覆いかぶさってきたので、はさみを入れて「剪定」、
日当たりと風通しを良くしてあげた。
<元気すぎる?アリッサム>
間引いたアリッサムを捨てるのがかわいそうなので、形の良いのを選ん
で円形の花器にアレンジ。
白一色のアリッサムだけでは単調になるので、ビオラ、パンジー、沈丁
花などを添えるとカラフルになった。
フラワーアレンジでは基本形の一つに「ラウンド」という生け方がある
けど、その真似ごと?
<円形の花器にアリッサム、パンジー、ビオラなどでアレンジ>
<紫色鮮やかなクロッカス(ハナサフラン)とミニ水仙>
<おや、ムスカリー1輪・・・>
<デージーもお目覚め>
<アジサイはかわいい新芽>
<嘆きのユキヤナギ>
昨年末、植木屋さんに剪定を頼んだ。
事前に言わなかったこちらが悪いのだけど・・・蕾を抱いたユキヤナギ
の枝をバッサリ、中途半端で無残な花姿になってしまった。