goo blog サービス終了のお知らせ 

リュウ庵

尼崎市住む猫大好き人間。
駄文を書くのも好きです。

究極の偏見?ボヤキ?

2019-03-06 12:42:56 | 日記
今日は究極の偏見(ボヤキ?)日記です。

男のポニーテールは大嫌いだ。
何が楽しくて、男はポニーテールをするのか、全く理解できない。
私にはポニーテールするだけの毛がないから僻んでるなあ、と思
わないではないが・・・とにかく理屈じゃなくて、生理的に嫌悪感を
覚える。
テレビのバラエティ番組でときどき見かけるが、そんなヤツが出て
いるだけで、不愉快になってチャンネルを変える。
オカリナ奏者の宗次郎さん。
演奏だけを聴いていると素晴らしくてしびれるのだけど、ポニーテイ
ルの姿を見るとたちまち興ざめするから、難儀なことだ。
薄くなりかけた中年男、無理に伸ばして束ね、しかも侘しく縮れてい
るヘアを見ると、ゾッ~とするね。
何人も自分好みのファッションを楽しむ自由があることは、重々承
知して尊重するが、ポニーはいただけない。
(女の子のポニーテールはかわいいけどね)

男のおしゃべりも好かん。
欧米では弁舌(スピーチ)は重視され、政治家の資質の大きな要素と
言われているが、スピーチが上手いのとおしゃべりは全然別だろう。
現役時代に、おしゃべり男の同僚がいた。
軽かったなあ、その男は。中身ももちろん。
「男は黙ってサッポロビール」・・・言いえて妙、いいCMだ。
こんな素敵なキャッチコピーを作ったヤツは、きっと寡黙で渋い男だ
ろう。
キリンやアサヒのファンでも「一度飲んでみようか」と思いたくなる
ではないか。
それに比べて「Leading Innovation」とか何とか、英語で言えば売
れる、と思っている昨今の大企業のコピーの軽さよ。
話は横道にそれたが…

むさい男の、ボロボロ破れて汚い膝小僧が丸見えのジーンズ、どこが
いいのかさっぱりわからん。
「破れじゃないの!わざと穴を開けてるの!高いのよ」と娘は言うが、
穴開きボロズボンが、何で高価なファッションなのか。
先日も、きれいな女の子が、こんなジーンズを誇らしげにはいて電車
に乗っていた。
膝小僧丸出しのジーンズが良くて、肘や背中が丸出しの破れセーター
やシャツがダメなわけを知りたい。

「ファッションは感覚の問題。理屈じゃない」の説明では、だめだよ。
納得できる理由を教えてほしいものだ。