goo blog サービス終了のお知らせ 

リュウ庵

尼崎市住む猫大好き人間。
駄文を書くのも好きです。

しらたき、糸こんにゃく雑学考

2023-07-06 11:33:57 | 写真

7月4日(火)8時50分に起きる。朝食の後、玄関に出たらフラワーロードの

ペチュニア、ひまわりがぐったりしている。昨日、午後水を撒いてやったばかり

なのに、もう乾燥してる。1日2回の散水が必要な夏が来たんだろう。

お昼前、カンカン照りの中、近くのスーパーに買い出し。あまり木陰がない通り

なので、道行く人は建物の影を縫って歩いていく。

この夏一番の暑さのようだ。午後3の室内の温度計は29.7度。京都では36

度を超える猛暑日になったようだ。

今夜は昨日買い置きしていたキンメダイの開きを焼こう。他にブロガーさんに見

習ってナスと厚揚げの煮物、インゲン豆の胡麻和え、しらたきのたらこまぶし、

総菜1点。

⁉ちょっと雑学事始め⁉ しらたき」と「糸こんにゃく」

しらたきも糸こんにゃくも原料はコンニャクイモですが、しらたきはまだ柔らか

いうちに、細い穴からところてんのように押し出して作るが、糸こんにゃくは出

来上がったこんにゃくを細切りしたもの。

私は知らなかった。娘に違いを聞いも知らなかった。ちなみにしらたきの発祥は

関東、糸こんにゃくは関西だが、ともに生まれは江戸時代とか。

(余談:しらたきを「白糸」とよく言い間違え、昔カミさんに笑われた)

     <ナスと厚揚げの煮物(左)としらたきのたらこまぶし>

       🥎🥎🥎🥎     🥎🥎🥎🥎

今一番元気ある広島と3連戦の初日。投打の柱である近本が死球を受けて骨折、今日

から欠場するのは何としても痛い。先発の西勇が初回から炎上、大敗した。かつての

エース西は、もう使えないな。岡田監督も見放し、2軍落ちを明言した。

<7/ 4 (マツダ) 対広島10回戦>
     1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . . . 計
阪  神 . 0 . 0 . 0 . 0 . 0 . 0 . 1 . 0 . 0 . . . = . 1
広  島 . 5 . 0 . 1 . 0 . 0 . 0 . 3 . 0 . X . . . = . 9

5日(水)8時50分に起床、雨戸を開けると薄曇り。昨日よりやや涼しい感じ。

いつものように牛乳をレンチン、バター・トーストを焼き、トマトを刻み、自家製ヨ

ーグルトに生姜蜂蜜黒酢と冷凍ブルーベリを入れて・・・朝食を済ませる。

もう何十年も同じメニュー、よく飽きないものだと我ながら感心。

昼前からしとしと小雨が降って杖つき爺さんの外出は危険なの買い物をあきらめ、仕

事帰りの娘に頼む。

で、部屋にこもって岡部みゆき「三島屋変調百物語」シリーズ最新作第7部「魂手形」

(角川文庫)を読みふける。この人の作品は、背筋にびりびり悪寒が走るシビアなもの

から、心とろかす暖い内容まで、幅広い作品群に魅了される。時代小説も数多く「天国

から地獄」まで書き尽くす名手、とでもいえようか。

     🥎🥎🥎🥎     🥎🥎🥎🥎

今夜の阪神、新しいエース大竹の頑張りで、広島を完投完封勝利。近本の穴を埋める島

田もびっくらぽんの先頭打者ホームラン。昨夜の雪辱を果たした。

大竹はこれでチーム稼ぎ頭の7勝1敗、堂々たるエースだ。ソフトバンクから昨年移籍

きたが、よくもこんな良い投手を手放したものだ。
<7/5 (マツダ) 対広島11回戦>
     1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . . . 計
阪  神 . 1 . 0 . 1 . 0 . 0 . 0 . 0 . 0 . 0 . . . = . 2
広  島 . 0 . 0 . 0 . 0 . 0 . 0 . 0 . 0 . 0 . . . = . 0


ナンテコッタ!

2023-06-28 10:52:23 | 写真

6月26日(月)目が覚めて夢は見たことは覚えているが、内容はほとんど覚えて

いないのが普通。でも今朝の夢はしっかり覚えていた。

現役時代、会社の同僚たちと野外でバーベキューを食べ、ビールを飲みながら楽しく

談笑していた。そのせいか、目が覚めたらなんと10時10分。こんな楽しい夢を見

るから寝坊するんだ、とヘンに納得。多分、よだれを垂らしながら惰眠をむさぼって

いたのだろう。

雨戸を開けると、ぽつぽつ雨粒が落ちている。

今日は関西労災病院で、白内障手術のための糖尿事前検診の日で、昼前出かける。採

血の後、3時から診察。糖尿目安のA1cの数値は何と7点台、担当医師も「1か月前

より0.7ポイント改善です、よく頑張りました」とお褒めの言葉。手術まであと1

か月半あるので7.0の安全圏到達まで、もうひと踏ん張りだ。

この関西労災病院の前庭には、花木や季節の草花がたくさん植わっていて、これまで

も持ち歩いているコンデジで写して、日記に紹介してきた。今日は白い桔梗が咲いて

いたので、早速カシャ。

お隣の庭にあるのはスモークツリーかな?

27日(火)9時30分に起きる。どうも治療予定の左奥歯がじくじく痛む。行きつけ
の歯医者に電話、痛め止めの薬を処方頼む。ついでに数日前から壊れたスマホ尾を近く
のショップで見てもらうため昼前家を出る。
歯医者で薬を受け取り、駅南のドコモショップに向かったが、ショップ目前になって、

肝心のスマホを持ってきていないことに気づく。 
クソ暑い中を、汗かきながらはるばる来たのに、ナンテコッタ!・・・

行くのをあきらめ、またバスに乗ってUターン。
でもタダでは帰らない、とスーパーに寄って夕餉の食材を買う。今夜はこの前作って美

味しかった「新玉ねぎの蒸し煮」をメインに。今回は豚バラ肉の代わりに牛肉を張り込

む。他に里芋の煮っころがし、惣菜2点。

塀越しに顔を覗かせていた隣家の夏柑が1個、カーポートに落ちていた。

    🥎🥎🥎🥎     🥎🥎🥎🥎
9日ぶりにホームの甲子園に帰って来た阪神、見違えるように元気を取り戻し、11
点ももぎ取って中日に快勝、連敗を脱した。DeNAが負けたので、1日で首位を奪回。
今夜は久しぶりに余裕をもってゆったりテレビ観戦できた。こんな調子で行ったり来

たりのシーソーゲームが、今後も続くだろう。
<6/27(甲子園) 対中日10回戦>
     1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . . . 計
中  日 . 0 . 0 . 0 . 3 . 0 . 0 . 0 . 0 . 0 . . . = . 3
阪  神 ..0 . 0 . 5 . 0 . 3 . 1 . 1 . 1 . X . . . = . 11

 


久しぶりフラワーアレンジメント

2023-06-04 11:27:46 | 写真

6月2日(金)8時40分に起きる。昨夜からの雨が強く降って、兵庫、大阪地方

には大雨警報が出ている。

ケーブルテレビ(CATV)の河川カメラによると、武庫川もかなり増水している。

和歌山などでは河川が氾濫して、被害が出ているとか。大阪も大雨の影響で、娘が

勤める学校は午後の授業を打ち切り、早引けになった。

阪神快進撃を2023年の社会現象とみて、雑誌 「Number」が「阪神タイガース監

督論」を特集しており、娘は買ってきてくれた。

その中で岡田監督は「負けるのはしんどいけど、勝ち続けるのもしんどいよ」という

意味のことを語っている。64歳、球界最高齢の勝負師の心情を吐露しているようで、

印象に残る。

     <雑誌「Number」から>

花友のご主人は赤飯を買いに行ったついでに、我が家にもおすそ分けをいただいた。美味

しい赤飯、いつもありがとう。さっそく夕ご飯にいただく。

 

プロ野球阪神―ロッテの甲子園ナイターは雨のため中止。ホッとするような、物足りないよ

うな・・・落ち着かない。

 

3日(土)8時50分に起きる。雨戸を開けると、パーッと明るい日差し。昨日とは打って変わ

った晴天、空気も乾いているようでさわやかそのもの。

庭のアジサイや木々や草花も、たっぷり水を吸って生き生きしている。

     <昨日の大雨がウソのようなきれいな青空>

アジサイ、まだ残っているバイカウツギ、ガーベラ、今年初めて芽吹いて麦のような穂が

出たファラリスカナリエンシスを使って、久しぶりにフラワーアレンジメント

(お・ま・け)

雑草のように繁殖するカタバミ。ミニ花瓶に生けてやると、それなりに見栄えする。

    🥎🥎🥎🥎    🥎🥎🥎🥎

阪神―ロッテのナイター、阪神は延長11回にサヨナラ勝ち、ああしんどかった!

9回に痛いエラーから5-5に追いつかれ、一時は負けを覚悟。何とか踏ん張って11回裏に

やっとヒットが出てサヨナラ、3連敗を免れた。

<6/ 3(甲子園) 対ロッテ1回戦>
     1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 .10 .11 . 計
ロッテ . 0 . 0 . 0 . 0 . 0 . 0 . 2 . 0 . 3 . 0 . 0 . = . 5
阪  神 . 3 . 0 . 0 . 0 . 0 . 0 . 0 . 2 . 0 . 0. 1X . = . 6

4日(デーゲーム)は、稀代の速球投手佐々木朗希が相手になる。164キロの速球を打ち崩

してほしいものだ。


ファラリスカナリエンシス

2023-05-15 11:16:52 | 写真

5月13日(土)8時45分に起きる。明け方、カナがベッドに飛び乗って来て、

お尻にくっつくようにして寝ている。オナラでもかまされたらどうするのかねえと

思って、クスッと笑ってしまった。(カナは“お尻フェチ”か…)

 

お天気は下り坂のようだが、午前中は薄曇り、薄い日差しが漏れている。

午後からぽつりぽつりと降りだした。我が家から2キロほど離れた甲子園球場も降っ

ているだろう。

その甲子園でタイガースのデーゲームがあるので、午前中に庭仕事。タキイから取り

寄せたペチュニア、ベゴニア、ひまわりの種をまく。ペチュニアは少し遅いが、4月

末は寒い日が続いたので、この時期になった。

4月末にまいたマリーゴールドの芽はだいぶ大きくなった。

   🥎🥎🥎🥎    🥎🥎🥎🥎 

タイガース、相手(DeNA)の守備の乱れもあって、今日も快勝。DeNAと並んで首位

に。まだこの時期の順位はそうこだわらないが、それでもめでたい。

岡田監督は、この日の勝利で監督通算600勝。

5/13(甲子園) 対DeNA 7回戦
      1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . . . 計
DeNA. 0 . 0 . 1 . 0 . 0 . 0 . 0 . 1 . 0.   = . 2
阪   神 . 0 . 0 . 4 . 1 . 0 . 0 . 0 . 2 . X.  . = . 7

 

14日(日)8時半に起床、昨夜来の雨も上がったようで、薄日がさしている。テレ

ビの天気予報は、西日本は荒れ模様で、突風に注意、と言っているから、まだ油断

がならないようだ。

 

雑草が目立つ狭い我が家の庭に、見知らぬ植物や小動物も寄ってくる。

まず、初めて見る植物を見つけた。娘がスマホで写真を撮り、グーグルで調べたら

ファラリスカナリエンシス」という舌を嚙みそうな名前。イネ科の植物らしい。

結構人気の園芸植物で、ドライフラワーやフラワーアレンジメントにも使えるとか。

栽培した覚えがないので、これも風に乗って来たか、シードボム(鳥の糞爆弾)で

運ばれてきたのだろう。園芸種のようなので、自然に増えたタツナミソウと同じよ

うに育ててみようか。

小動物はトカゲの一種のようだ。いつもちょろちょろしているは緑色した普通のト

カゲだが、今度見つかったのは蛇のうろこのような模様がついている。別に悪さを

するわけでもないので、このまま棲みついてもらっても構わない。

     <ファラリスカナリエンシス>

    

      <見かけない姿のトカゲ君>

    

 

   🥎🥎🥎🥎    🥎🥎🥎🥎

タイガースが元気だ。DeNAに15-7で今日も大勝、これで4連勝して単独首位

に立った。まだ残り100試合以上も残っているので、現時点では順位はあまりこ

だわらないが、強いDeNAを一方的に下したのは心強い。佐藤輝が2本のホームラ

ン、うち1本は満塁弾。

CSスポーツチャンネルGAORAで、午後6時から再放送があったので美味しく二度味

う。

5/ 14(甲子園) 対DeNA8回戦
      1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 .  . 計
DeNA . 0 . 1 .3 . 0 . 0 . 0 . 1 . 2 . 0 .  . = . 7
阪   神 . 3 . 0 . 0 . 6 . 0 . 0 . 5 . 1 . X .   = . 15

 

 


キンプリって何や

2023-04-19 11:30:53 | 写真

17日(月)7時半ごろ一度目が覚めたが、まだ早いかなとウトウトしていたら9時

過ぎになっていた。慌てて起きる。

昨夜は雷が鳴り、急に雨が降るなど不安定なお天気だったが、今朝はからりと晴れ上がり、

空気はひんやりしている。

月曜日はゴミ出しの日。道路わきのツバキの枝を簡単に剪定して別のゴミ袋に入れ、2つ

出す。

桜や椿が散り、春は駆け足で過ぎていく。今はツツジ、コデマリ、オオデマリが満開、モ

ミジも芽ぶいてきた。草花ではシランも咲き出した。野鳥が運んできたシードボム(種

入りうんち爆弾)繁殖したのだろうか、タツナミソウがあちこちに繁殖、白と紫の花を

つけ始めている。白い花は珍しい、と園芸書にあるが、我が家のはほとんど白い。

   <アジサイの鉢にまで侵入した白いタツナミソウ>

今日はツツジとシランを花瓶に投げ入れして、仏壇に供えた。

  <シランとツツジの投げ入れ>

  <鉢植えのモミジも青葉広げる>

 

18日(火)9時に起きる。まだひんやりしているが、風は心地よく快晴。

このところ気温が上がらず、種まきを躊躇していたが、あまり遅らすわけにはいかない。

とりあえずトレニアの種3種類(3色)を蒔く。

発芽が少なくても、夏の花壇を彩るくらいは出るだろう。残りのジニアとマリーゴールド

は、明日以降に。

   <トレニアなど夏の草花の種袋>

煮魚が食べたくなり、夕餉の食材に赤カレイの切り身を買う。カレイの切り身に豆腐、白ネ

ギを加えて煮込む。他メニューはサツマイモのレモン煮、ピーマンとブナシメジのクルミ和

え。出来合いの五目野菜春巻きも買ったけど、量が多すぎるようなので、明日の献立に回す。

 

NHKテレビの歌謡番組で、「キンプリ」と聞いなれない(私だけ?)名前が出ていたので、

娘に「キンプリって何や」と聞いた。「King  &  Princeというグループのことや」という。

「金曜日にプリン食ったらキンプリやな」と、おやじギャグを放って睨まれた。

 

横浜で連敗して甲子園に帰って来たタイガース、5連勝の絶好調広島カープと「首位攻防」。

9回裏、ツーアウトの崖っぷちから奇跡の逆転、貴重な勝利をもぎ取った。シーズン早々に、

名勝負で手に汗を握った。思わず拍手「やったあ!」歓声。応援に疲れたけど、心地よい。 

 

  <買い物帰りに出会った満開の八重桜>