goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

KRYNA Azteca

2012年04月27日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「俺が嫌韓流である事はまぁ承知してる事とは思う。」
姫「それはもう。 お陰様で母上が何気に肩身狭そうだったりしますし。」
戯休「それ故に、韓国に対して愛着のある方なんかはとっくにこんなページなんかをを見ていないと思うんだよ。」
執事「某ゴリ推しテレビ局も口にした、“嫌なら見なければいい”理論ですな。 まぁ攻撃を加えられていないだけ有難いと思っていますがのぅ。」
戯休「ああ、そこは本当に感謝してるです、はい。 自分でも偏ってる部分だなとは自覚してるだけに、スルーしていただいてるのは正直助かります。 好みはどうあれ、お互いのマナーを遵守してくれてるのがよく判るもの。」
姫「それで、何でそんな話題から入るのか、ですけど・・・・昨日のあの話題ですのね?」
戯休「そう! 日本海単独表記決定おめでとう!! いやぁ、ここ数日じゃ一番気分が良い。 まぁ論争に発展する時点で明らかに間違ってるんだけども。」
執事「まぁ冷静に考えれば考えるほど、あちらの言い分はどうかと思うものばかりでしたしのぅ。」
姫「韓国だけしか騒いでいない上に、その韓国内でも意見が全く統一されていませんわ。 あれでは本当に“日本”という名称が気に入らないだけの我侭にしか思えませんわね。」
戯休「一説には、日本海という名称になると竹島の領有権で不利になるという観点からも、形振り構わずあんな見苦しい活動を仕掛けてきてたらしいね。」
執事「何億歩も譲って竹島に領土問題があったとしても、島の領有権は2国間だけの話であり、世界的にはあまり興味の無い問題でしょうがのぅ。」
姫「こと海に関しては世界の問題ですわ。 妙な民族感情を持ち出してきて欲しくありませんわね。」
戯休「民族感情がストレートに国を動かすなんてのは、それこそ一人の人間が自分の感情を抑えきれずに他人にぶつけるのと同意なんだよ。 それを“子供”と評する様に、国としても未熟と言わざるを得ないんじゃなかろうか。」
姫「逆にそうした感情が全く反映されないのも嫌ですけど・・・。 今の日本なんかはそんな感じですし。」
執事「そこについては賛否両論になるのでしょうなぁ・・・。 しかし、主殿としては、感情が反映されずとも国として節度ある対応をするほうが好みということですのぅ。」
戯休「うん。 だから政治家に求めるハードルが高いんだろうね。 国民の感情を汲みつつ、国として他国に胸を張れる手法で導いて欲しい。 最高に困難なのは判るけど、それを出来る人間こそが志すもんでしょ、政治家は。」
姫「とりあえずまた違う方向に話が伸びそうですので、戻りますわね。 主殿はあの海域を日本海と呼ぶ理由として、起源や世界標準である事以外の意見はありますの?」
戯休「というか、普通にあっちの言い分が理解出来ない。 まだ東海は判らんでもないけど、朝鮮海とか韓国海になると意味が判らん。」
執事「傍から見れば大差ないのではないかとも思われるかもしれませんがのぅ。」
戯休「出回ってるAAなんかは判り易いんだけど・・・・もし今の地図から朝鮮半島が無くなっても日本海という名称は違和感ないけど、日本がなくなるとただの太平洋になるってのがある。 勿論正当な理由としては成り立たないし、そんなのを国レベルで口にしたら笑いものだけど、認識程度の話であれば良く判るよ。」
姫「今回の決定でいい加減にその問題位は静かにしてくれれば良いんですけど・・・。」
戯休「無理なんだろうなぁ・・・。 中国なんかは政府及び一部の人間だけがああなんだろうなって察せるんだけど、韓国だけは上から下までそういう人の集まりなんだろうとしか思えない。」
執事「個人でなら引っ越すも手ですが、国となるとそれも無理なわけですから、この先も思いやられますなぁ・・・。」
戯休「火病が変な方向に症状悪化しない事だけを祈るしかないね・・・。」



戯休「今日はクライナのルームチューニング材『Azteca(アステカ)』のお話をしましょう。」
姫「まあまあ♪ プロレスの星ですのね?」
戯休「アステカイザーじゃねぇよ!」
執事「語源は同じでしょうがなぁ・・・。」
戯休「・・・まったくもう・・・。 で、どういったチューニング材かというと、拡散系のものだね。 効果は覿面だよ。」
執事「おお、珍しく言い切りますな。 どういった風の吹き回しですかな?」
戯休「これ、前にクライナのショールームでかなりディープに試させてもらったんだよ。 全部取ったり、一部抜いたり、わざとバランス悪く配置したり。」
姫「でも、クライナさんに遊びに行かれたのは結構前の事ではありませんでした? 新発売ではありませんの?」
戯休「完成そのものはずっと前にしてたんだよ。 ただ、試作して、効果までは確認出来たとしても、技術的な裏付がまだだから一般販売は控えてるという話だった。」
執事「ふむぅ・・・。 効果まで確認出来たのであれば、その時点で他のメーカーなら売り出しそうなものですがなぁ・・・。 責任感を感じますのぅ。」
戯休「だから、その場で確認出来た人相手になら先行販売には応じてくれてたんだよ。 俺も薦められたけど、まぁ・・・先立つ物が無く・・・・。」
姫「高価だったりしますの?」
戯休「いや、この手の物の中では驚くほど安い。 1個が税込5250~3780円だからね。 この価格差は仕上げの違いだから、効果は変わらない筈。」
執事「ですが、1個で効く訳ではありますまい? 複数個必要かと思いますがな。」
戯休「1個でも良いと思うよ。 出来れば背面には3つあればベターだとか。 張り過ぎても駄目らしいし、ベストは試してみないと判らないかも。」
姫「3つであれば、15000円位で揃えられますのね。 確かにお求め安いですわ。」
戯休「曰く、この素材はあの卵パックに使われているボール紙みたいなのと同様なのだとか。 勿論あれより厚いし、しっかりしてるけど。」
執事「以前は背後の壁に卵パックを張っている写真も拝見しましたなぁ・・・。 最近ではとくと見かけませんがの。」
戯休「まぁ効率良く良い感じに反射・拡散すれば良いんだしね。 ダンボールを加工して同様の機能を持たせるものもあるし、素材については心配要らないでしょ。」
姫「ちなみに快聴亭ではどうですの? 効果がありそうだったりすればかなり魅力的に思うのですけど。」
戯休「効果あるだろうね。 “日曜の昼でもプロジェクターを使う為の遮光”及び“左右の環境を極力合わせる為”に布がかなり垂れてるから、場合によっては吸音し過ぎてる可能性があるもんで。」
執事「ふむぅ・・・。 そういう場合は吸音材よりも拡散材でしょうなぁ。」
戯休「ポイントに、例えばクライナの製品ならワタユキ2やドカユキ2を配置するってのも有効だろうけど、そんなに数は要らないだろうね。 それよりもアステカを使って上手く広げたほうが好結果に繋がると思う。」
姫「では、お金が準備出来た時にでも試されてみては? 変に買い替え検討するよりずっと建設的でしてよ?」
戯休「どう取り付けるか考えて、それが可能だったらね。 背面が只の壁なら問題ないけど、そういうわけで布があるし、しかもその後ろはカーテンとベランダに出るサッシだったりする。」
執事「そうなると、取付なぞは出来ないのではありませんかの?」
戯休「そこはアステカがこういった素材だからまだ何とかなる。 全種200g以下と物凄く軽いから、俺の場合はそれをどうやって布に貼り付けるか考えればそれで事足りる。 今のところは箱と安全ピンを使って何とか・・・って考えてるけどね。」
姫「何十万円もするルームチューニング材ですと躊躇いもしますけど、これならわたくし達も安心して見ていられますわ。 是非導入に至っていただきたいですわね。」
戯休「余談だけど・・・・ショールームで次に試した商品がケーブルの“Inca”だったんだ。 社長がそういうのが好きで、次はマヤですかと聞いたら思いっきり意味が違ってた・・。 ほろ苦い思い出だねぇ・・・。」
姫「・・・他人からは全く共感出来ないほろ苦さを訴えられてもウザいですわ・・・。」


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
卵パック(と同じ材料)ですか! (UおやG)
2012-04-29 22:06:04
以前の実験でプチプチ梱包材を遮音材兼ルームアコースティック調整に使ったことがありましたが(現在も自室はそのままです)、卵パックは思いつきませんでした。
しかし同じようなことを考える人って多いですね。

そうそう、昨日犯行実行してきました(違
オーディオ興味まるで無しで音楽家のご令嬢が聴き入っていたから、これは一応OKかなと。
あとは機材を新品でご購入いただければ(爆沈)
※BDT900改が20諭吉、Yoshii9が30諭吉、NoiseCutCableはプライスレス(爆)なんで、見た目チープに見えて実はかかっているのが難点※
ではまた。
返信する
同じらしいです (戯休)
2012-04-30 09:50:28
UおやG様、コメント有難うございます!

やはりオーディオという趣味は創意工夫こそが本質なのでしょうか。

メーカーの開発も我々の使いこなしも、双方のそれがあってこそ素晴らしい結果を生んでくれるのだと思います。

と、そうしたものが根本的に欠如した私がしたり顔で言ってみました・・・。

皆々様からの『お前が言うな!』とのお叱りは、戴き過ぎてサーバーがパンクする恐れがありますので、程々にお願いします・・・。

さて、仰るところの“犯行”ですが・・・いやいや、何を仰いますか!

善意溢れるグッジョブに全米が泣いてますよ。

音楽を愛される方々ならば、きっと諭吉さんが100人乗っても大丈夫・・・・と思いたいです。

それにしても、羨ましいなぁ、Yoshii9・・・。

別の場所で聞いたことはあるのですが、いつか自宅での視聴をしてみたいものです。

またお時間のある時にお越しください!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。