
戯休「うーん・・・・何気にずっとHDP-R10の続報楽しみにしてたんだけど、夏に延期かぁ・・・。」
侍「注目してた人は多い様に思えましたし、残念ですね。」
公爵「うんうん。 正直、携帯機としてはiPodやWalkmanよりも気になっていたのだけれどねぇ。」
戯休「年末発表された時は散々ハァハァしたものだけど、今見てもその気持ちは衰えないな。 これ以上延期されなきゃ良いけどね。」
侍「でも主殿。 もし今月や来月発売になったとして、買えました?」
戯休「う・・・・まぁ・・・・買え・・・ないかなぁ・・・・?」
公爵「はっはっはっは・・・。 では、運が良かったと思うべきかねぇ。 準備万端の人には申し訳ないけども。」
戯休「そんな風に準備出来てたとしてこうした延期になると、そりゃあもう切な過ぎるよね・・・。 かなり心が折れたろうなぁ・・・・。」
公爵「しかし、延期は延期で仕方が無いにしても、そろそろ価格位は発表してほしいよねぇ。」
侍「そうですね。 目標額をどこに定めるかも判らないし、もしとても高価なら諦めもつくし・・・。」
戯休「実際読めない部分はあるよね。 最近のヘッドフォンやヘッドフォンアンプなんかは驚く位の値段だったりするし、これも他の機種と同じ様に見て良いものなのか・・。」
侍「まぁ5万円はしますよね。 それ以上として、7万位で済むのか、10万越えてくるのか。」
公爵「そこまでは行かないとは思うけど、言い切れない部分もあるねぇ。 出来るだけ安価である事を望むしかないよ、うん。」
戯休「っていうか、改めて見たらDSDにも対応してたりするのか・・・。 本気で欲しくなってきただけに、価格が心底怖いわぁ・・・。」
・
・
・
戯休「今日はロジテックのタッチペン『LBT-MPPHS01BK』のお話。」
侍「はぁ、タッチペン・・・ですか?」
公爵「そんなに面白そうには見えないのだけれどもねぇ。」
戯休「あ、言い忘れてた。 Bluetoothヘッドセット機能搭載のタッチペンなんだよ。」
侍「ああ、それならまぁ・・・・・って、もしかして、先日“出たら良いな”とかって妄想爆発してた機種がズバリ出たって事ですかね?」
戯休「そうそう。 “Bluetooth接続”で、“通話が出来”て、“ペンみたいに細くて邪魔にならない”機種が出るですよ。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 それは面白い。 偶にはそんな事もあるのだねぇ。」
戯休「こうして出るって事は、他にも同じ事を希望してた人が少なからず居たって事だろうし、何だかこう嬉しいもんだよ。」
侍「他の人なら兎も角、主殿がなぁ・・・。 この夏はヤバめの気象になるかもしれない・・・。」
戯休「うっさいわ!」
公爵「まあまあ。 それより、本当に希望していた通りの仕様だったりするのかい?」
戯休「まぁそりゃあ若干は違うけどね。 俺はあくまで通話の為の子機を希望してたから、一行でいいから番号通知が見れるディスプレイと、電話帳から選んで発信出来たりする機能が欲しかった部分がある。」
侍「そうなると、ペン状の形は崩さないといけなくなりそうですね。 即ちタッチペン機能は捨てなきゃならなくなるわけですけど・・・。」
戯休「個人的な希望を最優先させると、ぶっちゃけペンである必要ないしね。」
公爵「この商品に対する話でそれを言っては身も蓋もないけどねぇ・・。」
戯休「勿論、タッチペンである事を否定する気はないよ。 あくまで俺が最高と思う仕様での話。 このままの仕様だって今すぐ欲しい位だ。」
侍「普通はそんなに欲しがる気持ちなんて理解されないでしょうけど、ね。」
戯休「今日なんかも結構汚れた手でXperiaを操作しちゃったりして汚したからね・・・。 本体が汚れるよりはずっとマシだと思うし。」
公爵「通話音量ももしかしたらXperiaよりも聞き易いかもしれないしねぇ。 もしそうなら導入してみる価値は十分にあるよ、うん。」
戯休「それに、いざ手元にあればタッチペンだって有効に使えるかも。 W-ZERO3の時はそれが当たり前だったしさ。」
侍「それだったらXperiaを汚さずに済ましたいって観点からも悪い話じゃないですよ。 太い指で押し間違える事も無いと思います。」
戯休「うん、まぁ、太い指は余計な。 まぁそんな感じで注目はしてみようかと思う機種ですわ。」
公爵「実際にBluetooth接続をして使ってみてから購入できるのであれば問題ないけど、そうそう無いんだろうねぇ。」
侍「各種ヘッドセットって普通の携帯電話以上に見に付けて試してみたいものだろうにな・・・。」
戯休「そこは皆が条件同じなわけだし、文句ばかりも言えないね。 店頭で見て、ピーンと来たら買ってみるとしましょうか・・・。」
侍「注目してた人は多い様に思えましたし、残念ですね。」
公爵「うんうん。 正直、携帯機としてはiPodやWalkmanよりも気になっていたのだけれどねぇ。」
戯休「年末発表された時は散々ハァハァしたものだけど、今見てもその気持ちは衰えないな。 これ以上延期されなきゃ良いけどね。」
侍「でも主殿。 もし今月や来月発売になったとして、買えました?」
戯休「う・・・・まぁ・・・・買え・・・ないかなぁ・・・・?」
公爵「はっはっはっは・・・。 では、運が良かったと思うべきかねぇ。 準備万端の人には申し訳ないけども。」
戯休「そんな風に準備出来てたとしてこうした延期になると、そりゃあもう切な過ぎるよね・・・。 かなり心が折れたろうなぁ・・・・。」
公爵「しかし、延期は延期で仕方が無いにしても、そろそろ価格位は発表してほしいよねぇ。」
侍「そうですね。 目標額をどこに定めるかも判らないし、もしとても高価なら諦めもつくし・・・。」
戯休「実際読めない部分はあるよね。 最近のヘッドフォンやヘッドフォンアンプなんかは驚く位の値段だったりするし、これも他の機種と同じ様に見て良いものなのか・・。」
侍「まぁ5万円はしますよね。 それ以上として、7万位で済むのか、10万越えてくるのか。」
公爵「そこまでは行かないとは思うけど、言い切れない部分もあるねぇ。 出来るだけ安価である事を望むしかないよ、うん。」
戯休「っていうか、改めて見たらDSDにも対応してたりするのか・・・。 本気で欲しくなってきただけに、価格が心底怖いわぁ・・・。」
・
・
・
戯休「今日はロジテックのタッチペン『LBT-MPPHS01BK』のお話。」
侍「はぁ、タッチペン・・・ですか?」
公爵「そんなに面白そうには見えないのだけれどもねぇ。」
戯休「あ、言い忘れてた。 Bluetoothヘッドセット機能搭載のタッチペンなんだよ。」
侍「ああ、それならまぁ・・・・・って、もしかして、先日“出たら良いな”とかって妄想爆発してた機種がズバリ出たって事ですかね?」
戯休「そうそう。 “Bluetooth接続”で、“通話が出来”て、“ペンみたいに細くて邪魔にならない”機種が出るですよ。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 それは面白い。 偶にはそんな事もあるのだねぇ。」
戯休「こうして出るって事は、他にも同じ事を希望してた人が少なからず居たって事だろうし、何だかこう嬉しいもんだよ。」
侍「他の人なら兎も角、主殿がなぁ・・・。 この夏はヤバめの気象になるかもしれない・・・。」
戯休「うっさいわ!」
公爵「まあまあ。 それより、本当に希望していた通りの仕様だったりするのかい?」
戯休「まぁそりゃあ若干は違うけどね。 俺はあくまで通話の為の子機を希望してたから、一行でいいから番号通知が見れるディスプレイと、電話帳から選んで発信出来たりする機能が欲しかった部分がある。」
侍「そうなると、ペン状の形は崩さないといけなくなりそうですね。 即ちタッチペン機能は捨てなきゃならなくなるわけですけど・・・。」
戯休「個人的な希望を最優先させると、ぶっちゃけペンである必要ないしね。」
公爵「この商品に対する話でそれを言っては身も蓋もないけどねぇ・・。」
戯休「勿論、タッチペンである事を否定する気はないよ。 あくまで俺が最高と思う仕様での話。 このままの仕様だって今すぐ欲しい位だ。」
侍「普通はそんなに欲しがる気持ちなんて理解されないでしょうけど、ね。」
戯休「今日なんかも結構汚れた手でXperiaを操作しちゃったりして汚したからね・・・。 本体が汚れるよりはずっとマシだと思うし。」
公爵「通話音量ももしかしたらXperiaよりも聞き易いかもしれないしねぇ。 もしそうなら導入してみる価値は十分にあるよ、うん。」
戯休「それに、いざ手元にあればタッチペンだって有効に使えるかも。 W-ZERO3の時はそれが当たり前だったしさ。」
侍「それだったらXperiaを汚さずに済ましたいって観点からも悪い話じゃないですよ。 太い指で押し間違える事も無いと思います。」
戯休「うん、まぁ、太い指は余計な。 まぁそんな感じで注目はしてみようかと思う機種ですわ。」
公爵「実際にBluetooth接続をして使ってみてから購入できるのであれば問題ないけど、そうそう無いんだろうねぇ。」
侍「各種ヘッドセットって普通の携帯電話以上に見に付けて試してみたいものだろうにな・・・。」
戯休「そこは皆が条件同じなわけだし、文句ばかりも言えないね。 店頭で見て、ピーンと来たら買ってみるとしましょうか・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます