
戯休「しかし、昨日の雪には参ったねぇ・・・。」
魔女「昨日はそういうわけで休みだったじゃないさ。 問題ないんじゃなかったのかい?」
戯休「雪そのものはそうだけど、気温の低さがもう、ね・・・。」
旗本「ふむ。 雪が降るくらいなのだから、寒いのは当たり前であろうがな・・・。」
戯休「ここ数年、寒さに随分と弱くなったよ・・・。 特に首周り。 俺はこの年になって芯から冷えるという体感を知った気がする・・・。」
魔女「いつもならここで年齢の所為にするところだけど、実際はそれだけじゃないからねぇ。」
戯休「首周りとか、大分減ったからねぇ、肉・・・。 なまじ肉に防御力頼りきりだっただけに、それが無くなれば耐性なんてある筈もなく、余計に弱いみたいな。」
旗本「判らぬ話ではないがな・・・。」
戯休「最初にドアを開けた時に心の折れる音が聞こえたね。 もう何を言われたとしてもヒッキーに俺はなる!と。」
魔女「ま、休日をどう使おうが勝手だけれどさ・・・・。」
戯休「まあでも、簡単に解けて無くなるレベルの積雪で良かったよ。 流石に昨日が異常なだけで、これからずっと昨日の気候ってことはないとは思うけど。」
・
・
・
戯休「今日はKEFのアクティブスピーカー『LS50 Wireless』のお話をしましょう。」
魔女「へぇ? 見た目は以前にも何度か見かけたことがあるねぇ?」
戯休「そりゃあ、あの人気機種『LS50』がベースだもの。 それだけに期待値も最初から高いわけだけれど。」
旗本「型番は違っていたと思うが、最初に限定で発売された頃から鼻息を荒くしておったな。」
戯休「同軸2ウェイUniQドライバーを1発のみ採用という時点で仕方が無い事なんだよ・・・。 こいつは必然さぁ・・・。」
魔女「また訳の判らない必然だねぇ・・・。」
戯休「でも、アクティブスピーカーになったってのは普通に楽しみだなぁ。 良く出来たアクティブスピーカーって、これがまたビックリする位良い時があるもんね。」
旗本「うむ。 全てが最短回路故の強みがある。 無論、スピーカーでさえも同一筐体であるという弱みもあるが・・・。」
魔女「そこを問題なく設計したアクティブスピーカーが凄いって事になるって事さね。」
戯休「確か前に何処かのアクレィブスピーカーを取り上げた時もそうだったんだけど、これもまた多彩な再生手段が用意されてるから、大したもんですよ。」
旗本「ほう? アナログとデジタルの両方位は備えているとは思っていたが・・・。」
戯休「Wi-Fi、Bluetooth 4.0、USB-B、TOSLINKオプティカル、アナログRCAと、揃いも揃ってル。」
魔女「へぇ? いわゆる無線系も押さえてあるんだねぇ。」
戯休「流石にHDMI入力はないけれど、あればそっちのほうが驚くでしょう。 アンプもバイアンプ仕様だったりするそうで、詳細を見回してもやはり期待をしてしまうなぁ。」
旗本「こうなると、現実的な話で、価格が気になるところではあるが・・・。」
戯休「税抜ペアで25万円。 個人的には妥当というか、納得できる価格かなとは思ってる。」
魔女「ベースのLS50の価格はいくらなのさ。」
戯休「税抜で145000円。」
旗本「ぬぅ・・・。 各種DACやアンプを揃えることを思えば、確かにそうなるか・・?」
戯休「俺個人としては、30万円以下でシステムを揃えたいって話であれば、普通にお薦めしたいけどね。 安価なCDプレーヤー加えたって良いだろうしさ。」
魔女「場所だってそう取らないし、好き嫌いのする見かけでもないしねぇ。」
戯休「ちなみに・・・元機にも用意されてる黒筐体に青ドライバーというお気に入りの色が用意されてるのも個人的には嬉しい限り。 でも、もし評判良かったら、是非LS50にある赤色も用意して欲しい。 中々良い赤ですぜ?」
旗本「・・・いよいよ赤を意識するようになりおったか・・・。」
魔女「寒さが堪えるとか言ってるんだし、無理もないさね・・・。」
義休「還暦とは関係ないんだからねっ!?」
魔女「昨日はそういうわけで休みだったじゃないさ。 問題ないんじゃなかったのかい?」
戯休「雪そのものはそうだけど、気温の低さがもう、ね・・・。」
旗本「ふむ。 雪が降るくらいなのだから、寒いのは当たり前であろうがな・・・。」
戯休「ここ数年、寒さに随分と弱くなったよ・・・。 特に首周り。 俺はこの年になって芯から冷えるという体感を知った気がする・・・。」
魔女「いつもならここで年齢の所為にするところだけど、実際はそれだけじゃないからねぇ。」
戯休「首周りとか、大分減ったからねぇ、肉・・・。 なまじ肉に防御力頼りきりだっただけに、それが無くなれば耐性なんてある筈もなく、余計に弱いみたいな。」
旗本「判らぬ話ではないがな・・・。」
戯休「最初にドアを開けた時に心の折れる音が聞こえたね。 もう何を言われたとしてもヒッキーに俺はなる!と。」
魔女「ま、休日をどう使おうが勝手だけれどさ・・・・。」
戯休「まあでも、簡単に解けて無くなるレベルの積雪で良かったよ。 流石に昨日が異常なだけで、これからずっと昨日の気候ってことはないとは思うけど。」
・
・
・
戯休「今日はKEFのアクティブスピーカー『LS50 Wireless』のお話をしましょう。」
魔女「へぇ? 見た目は以前にも何度か見かけたことがあるねぇ?」
戯休「そりゃあ、あの人気機種『LS50』がベースだもの。 それだけに期待値も最初から高いわけだけれど。」
旗本「型番は違っていたと思うが、最初に限定で発売された頃から鼻息を荒くしておったな。」
戯休「同軸2ウェイUniQドライバーを1発のみ採用という時点で仕方が無い事なんだよ・・・。 こいつは必然さぁ・・・。」
魔女「また訳の判らない必然だねぇ・・・。」
戯休「でも、アクティブスピーカーになったってのは普通に楽しみだなぁ。 良く出来たアクティブスピーカーって、これがまたビックリする位良い時があるもんね。」
旗本「うむ。 全てが最短回路故の強みがある。 無論、スピーカーでさえも同一筐体であるという弱みもあるが・・・。」
魔女「そこを問題なく設計したアクティブスピーカーが凄いって事になるって事さね。」
戯休「確か前に何処かのアクレィブスピーカーを取り上げた時もそうだったんだけど、これもまた多彩な再生手段が用意されてるから、大したもんですよ。」
旗本「ほう? アナログとデジタルの両方位は備えているとは思っていたが・・・。」
戯休「Wi-Fi、Bluetooth 4.0、USB-B、TOSLINKオプティカル、アナログRCAと、揃いも揃ってル。」
魔女「へぇ? いわゆる無線系も押さえてあるんだねぇ。」
戯休「流石にHDMI入力はないけれど、あればそっちのほうが驚くでしょう。 アンプもバイアンプ仕様だったりするそうで、詳細を見回してもやはり期待をしてしまうなぁ。」
旗本「こうなると、現実的な話で、価格が気になるところではあるが・・・。」
戯休「税抜ペアで25万円。 個人的には妥当というか、納得できる価格かなとは思ってる。」
魔女「ベースのLS50の価格はいくらなのさ。」
戯休「税抜で145000円。」
旗本「ぬぅ・・・。 各種DACやアンプを揃えることを思えば、確かにそうなるか・・?」
戯休「俺個人としては、30万円以下でシステムを揃えたいって話であれば、普通にお薦めしたいけどね。 安価なCDプレーヤー加えたって良いだろうしさ。」
魔女「場所だってそう取らないし、好き嫌いのする見かけでもないしねぇ。」
戯休「ちなみに・・・元機にも用意されてる黒筐体に青ドライバーというお気に入りの色が用意されてるのも個人的には嬉しい限り。 でも、もし評判良かったら、是非LS50にある赤色も用意して欲しい。 中々良い赤ですぜ?」
旗本「・・・いよいよ赤を意識するようになりおったか・・・。」
魔女「寒さが堪えるとか言ってるんだし、無理もないさね・・・。」
義休「還暦とは関係ないんだからねっ!?」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます