
執事「しかし、ここのところ毎晩大変ですなぁ・・・・。」
女王「昨日も遅くまで掃除や整理を行っていた様ですが・・・・進みましたか?」
戯休「昨日はプレゼンススピーカーをセットしたよ。 つっても取り付けて、アンプの所までケーブル引いて終わりだけど。」
執事「中々に音出しまで辿り着けませんな。」
戯休「まぁ急いだところでどうなるもんではないし。 もうちょっとだよ。」
女王「私も楽しみにしています。 流石に今迄の快聴亭の中では歴代最多のスピーカー数になる訳ですし・・・。」
執事「しめて9chですな。 サブウーファーはありませんので。 しかし、こうなってくるとヤマハの新型DSP-Z11の11chにも挑戦してみたくなりませんかな?」
戯休「今回の9chで上手くいったらそう思うかもね・・・。 理屈じゃ要らないけど。」
女王「そうですか? 確かプレゼンススピーカーをリアにも設置する形になるのですよね。 効果がありそうですけど・・・。」
戯休「快聴亭みたいに狭い部屋じゃ意味無い気がどうしてもするんだよね・・・。 それに、配置と棚の関係でサラウンドとサラウンドバックの距離も左程無いし。」
執事「ふむぅ・・・。 確かにそれですと効果は薄そうですなぁ・・・。 返って悪影響も懸念されますぞ。」
女王「もう少し環境的に恵まれた方であれば、遺憾なく性能を発揮できるのでしょうが・・・・。」
戯休「ウチ位だとサラウンドバックもどうよ?って話になる位だしねぇ・・・。」
執事「さりとて、7.1ch収録が増えていけば対応したくなるのも人情ですしのぅ・・・。」
戯休「ま、かのDSP-Z11にしたってプレゼンスバックとHDオーディオ対応に目を瞑れば、Z9だって激しく劣る訳じゃないだろうしね。 フローレートコントロールないけどi-Linkもあるし。」
女王「そういえば・・・・DSP-Z11にも司祭殿と同様の黒モデルが発売されるとか・・・。」
戯休「マジで!!??・・・・・・・・・Z11もイイね・・・・。」
執事「・・・どうにも観点が間違ってる気がしますなぁ・・・・。」
・
・
・
戯休「今日は色々とPCの話題もあるけど、ビクターのHDDカム『Everio GZ-HD6』の話題をしようか。」
女王「昨日はビクターのTVを扱ってましたね。 今日はカメラですか・・・。 組み合わせも考慮されてるのでしょうか・・・。」
戯休「その辺は特別何って事は無いから残念ではあるけどね・・・。」
執事「何かあったとしても、同社製でなければ出来ないのであれば、むしろ片手落ちですしのぅ・・・。」
戯休「さて、特徴だけど・・・・やっぱり1080/60p出力可能なのが一番かなぁ・・・。」
女王「フルHDでですよね? それは今迄無かった様な気がします。」
戯休「世界初って謳ってるしね。 それだけに、1080p入力対応の薄型テレビとの組み合わせを提案してくるそうだよ。」
執事「ふむぅ・・・・。 凄そうではありますがの・・・・主殿はそれほどお気に召さない様子ですな?」
戯休「あ、判る? ・・・・・いや、俺の持ってるのからすればかなり良いんだけど・・・少し気になる点があってさぁ・・・。」
女王「そうですか・・・。 今迄ですと、画素ずらしに物申す事が目に付きましたが・・・。」
戯休「ああ、これもそうなんだよ・・・。 斜め画素ずらし構造だってさ・・・・。」
執事「それほど気にする事ではないかと思いますがなぁ・・・・。」
戯休「もう、気質だね。 理屈じゃなくて。 何か某カメラメーカーのハニカムCCDでの画素計算みたいな気がして駄目なんだよ・・・。」
女王「・・・確かに、有効画素数と記録画素数で違うものですけど・・・・。」
戯休「んで、その60p出力だけど・・・・本体から出力される物しか対応しないんだよ。」
執事「では、PC等に取り込んだ場合はどうなるのですかな?」
戯休「その時は1080iの信号になる。」
女王「もしかして、記録そのものはプログレッシブではないのですか?」
戯休「そうなんだよね・・・。 1080/60pで処理、1080iで記録、出力の際に1080/60pで出すといった流れになる。」
女王「それは・・・・何と言いますか・・・・・。 純粋に1080/60pという訳ではないのですね・・・・。」
執事「折角ですから、そのまま記録すれば良かったんですがのぅ・・・・。」
戯休「まぁそこまでは技術が追いついてなかったって事かな・・・。」
女王「では、よしんばBD化したとしても、1080iのままなのですね・・・・。」
戯休「個人的に気になるのは、HDDである以上、容量には限界がある訳で。 一度外部に出した物を戻しても同様に1080/60pで再生できるのか。 これ次第で評価はかなり変わると思う。」
執事「一度出したらもう駄目と言うのであれば困りものですのぅ・・・。」
戯休「それについて記載してるところは無いから判らないけどね。 できればその辺は問題なく運用させて欲しいね。」
女王「他にもあるのですか?」
戯休「後は・・・・今までに比べりゃ些細過ぎるけど、出来れば音声用5chマイクを付けて欲しかったなぁ・・・。」
執事「その辺は嗜好さが出ますでな。 一概に無いから駄目と言う訳でもないでしょうな。」
戯休「うん。 だから、あれば評価したいけど、無くても問題無し。」
女王「しかし・・・・どう評価したものでしょうか・・・?」
戯休「何とも言えないよねぇ・・・・。 あくまでカタログスペックで話をしてるから難しいね・・・。」
執事「店先で触ってみての感想を何より重視すべきでしょうしなぁ・・・。」
女王「昨日も遅くまで掃除や整理を行っていた様ですが・・・・進みましたか?」
戯休「昨日はプレゼンススピーカーをセットしたよ。 つっても取り付けて、アンプの所までケーブル引いて終わりだけど。」
執事「中々に音出しまで辿り着けませんな。」
戯休「まぁ急いだところでどうなるもんではないし。 もうちょっとだよ。」
女王「私も楽しみにしています。 流石に今迄の快聴亭の中では歴代最多のスピーカー数になる訳ですし・・・。」
執事「しめて9chですな。 サブウーファーはありませんので。 しかし、こうなってくるとヤマハの新型DSP-Z11の11chにも挑戦してみたくなりませんかな?」
戯休「今回の9chで上手くいったらそう思うかもね・・・。 理屈じゃ要らないけど。」
女王「そうですか? 確かプレゼンススピーカーをリアにも設置する形になるのですよね。 効果がありそうですけど・・・。」
戯休「快聴亭みたいに狭い部屋じゃ意味無い気がどうしてもするんだよね・・・。 それに、配置と棚の関係でサラウンドとサラウンドバックの距離も左程無いし。」
執事「ふむぅ・・・。 確かにそれですと効果は薄そうですなぁ・・・。 返って悪影響も懸念されますぞ。」
女王「もう少し環境的に恵まれた方であれば、遺憾なく性能を発揮できるのでしょうが・・・・。」
戯休「ウチ位だとサラウンドバックもどうよ?って話になる位だしねぇ・・・。」
執事「さりとて、7.1ch収録が増えていけば対応したくなるのも人情ですしのぅ・・・。」
戯休「ま、かのDSP-Z11にしたってプレゼンスバックとHDオーディオ対応に目を瞑れば、Z9だって激しく劣る訳じゃないだろうしね。 フローレートコントロールないけどi-Linkもあるし。」
女王「そういえば・・・・DSP-Z11にも司祭殿と同様の黒モデルが発売されるとか・・・。」
戯休「マジで!!??・・・・・・・・・Z11もイイね・・・・。」
執事「・・・どうにも観点が間違ってる気がしますなぁ・・・・。」
・
・
・
戯休「今日は色々とPCの話題もあるけど、ビクターのHDDカム『Everio GZ-HD6』の話題をしようか。」
女王「昨日はビクターのTVを扱ってましたね。 今日はカメラですか・・・。 組み合わせも考慮されてるのでしょうか・・・。」
戯休「その辺は特別何って事は無いから残念ではあるけどね・・・。」
執事「何かあったとしても、同社製でなければ出来ないのであれば、むしろ片手落ちですしのぅ・・・。」
戯休「さて、特徴だけど・・・・やっぱり1080/60p出力可能なのが一番かなぁ・・・。」
女王「フルHDでですよね? それは今迄無かった様な気がします。」
戯休「世界初って謳ってるしね。 それだけに、1080p入力対応の薄型テレビとの組み合わせを提案してくるそうだよ。」
執事「ふむぅ・・・・。 凄そうではありますがの・・・・主殿はそれほどお気に召さない様子ですな?」
戯休「あ、判る? ・・・・・いや、俺の持ってるのからすればかなり良いんだけど・・・少し気になる点があってさぁ・・・。」
女王「そうですか・・・。 今迄ですと、画素ずらしに物申す事が目に付きましたが・・・。」
戯休「ああ、これもそうなんだよ・・・。 斜め画素ずらし構造だってさ・・・・。」
執事「それほど気にする事ではないかと思いますがなぁ・・・・。」
戯休「もう、気質だね。 理屈じゃなくて。 何か某カメラメーカーのハニカムCCDでの画素計算みたいな気がして駄目なんだよ・・・。」
女王「・・・確かに、有効画素数と記録画素数で違うものですけど・・・・。」
戯休「んで、その60p出力だけど・・・・本体から出力される物しか対応しないんだよ。」
執事「では、PC等に取り込んだ場合はどうなるのですかな?」
戯休「その時は1080iの信号になる。」
女王「もしかして、記録そのものはプログレッシブではないのですか?」
戯休「そうなんだよね・・・。 1080/60pで処理、1080iで記録、出力の際に1080/60pで出すといった流れになる。」
女王「それは・・・・何と言いますか・・・・・。 純粋に1080/60pという訳ではないのですね・・・・。」
執事「折角ですから、そのまま記録すれば良かったんですがのぅ・・・・。」
戯休「まぁそこまでは技術が追いついてなかったって事かな・・・。」
女王「では、よしんばBD化したとしても、1080iのままなのですね・・・・。」
戯休「個人的に気になるのは、HDDである以上、容量には限界がある訳で。 一度外部に出した物を戻しても同様に1080/60pで再生できるのか。 これ次第で評価はかなり変わると思う。」
執事「一度出したらもう駄目と言うのであれば困りものですのぅ・・・。」
戯休「それについて記載してるところは無いから判らないけどね。 できればその辺は問題なく運用させて欲しいね。」
女王「他にもあるのですか?」
戯休「後は・・・・今までに比べりゃ些細過ぎるけど、出来れば音声用5chマイクを付けて欲しかったなぁ・・・。」
執事「その辺は嗜好さが出ますでな。 一概に無いから駄目と言う訳でもないでしょうな。」
戯休「うん。 だから、あれば評価したいけど、無くても問題無し。」
女王「しかし・・・・どう評価したものでしょうか・・・?」
戯休「何とも言えないよねぇ・・・・。 あくまでカタログスペックで話をしてるから難しいね・・・。」
執事「店先で触ってみての感想を何より重視すべきでしょうしなぁ・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます