
戯休「・・・・良かったなぁ・・・・今年もパワプロ出てくれるんだ・・・・。」
魔女「ああ、そういや話題に挙がってなかったねぇ。」
旗本「毎年遊んでおるゲームだな・・・。 ワシの記憶が確かなら、この時期に買う買わんで悩んでおった気がするが?」
戯休「そうなんだよねぇ。 いつもなら7月から8月にかけて出るのに、今年は話さえ出ず・・・・。 いよいよ途絶えるかと思ったわ。」
魔女「でも、今の時点で発表なんだろう? とんでもなく強行軍な発売にならないかい?」
戯休「どうも、秋に出すらしい。 で、シーズン終了後に最新データをDLCで提供だとか。 結果的に決定版は出さないみたい。」
魔女「一粒で二度美味しいシステムだったろうにねぇ。 そりゃあ出される方は困るけどもさ。」
戯休「流石に売り上げが割れたのかもね。 それに、決定版が出ると判っていれば、正確なデータを重視する人ならそっちを買うし。」
旗本「ふむ・・・確かにそうかもしれんな・・・。 しかし、夏場こそ野球という印象がある故、いささか残念ではある。」
戯休「プロ野球も高校野球も真っ盛りだもんね。 だからこそ野球への関心度が高まる時期に出すのが定石だったんだろうけど・・・。」
旗本「そうした定石を崩してまで変更、か・・・。 様々な思惑があるのだろう・・・。」
戯休「それに、案外決定版との売上割れだけじゃなくて、プロスピとも割れを起こしてたのかもしれないしさ。 まぁ俺はプロスピはスルーしてるけど。」
魔女「ま、購入が1回で済むなら良かったじゃないさ。 少しは節約になるってもんさね。」
戯休「でも、その最新データも恐らくは有料だと思うと恐ろしい事だよ・・・。」
旗本「ぬ・・・それ位は無料という訳にはいかぬか・・・。」
魔女「コナミに限って、そんな仏の様な事はしないだろうさ。」
戯休「最新データってのも、恐らくは今迄の決定版のダウンロード販売版みたいなスタンスなんだろうなぁ・・・。 新モードを付けるか否かで話も変わるけど・・・。」
魔女「もしかしたら、そこで思っていたよりダウンロード販売の利用者が多かったのかもしれないねぇ。 むしろ味を占めたとかさ。」
戯休「別々にパッケージ販売して売るよりも効率的に儲けが出る、か・・・。 まぁ聞こえは悪いけど、あっちとこっちで利害が一致したと思っておこう。」
・
・
・
戯休「今日はバッファローのオーディオ用NAS『LinkStation LS421D0402P』のお話をしよう。」
魔女「へぇ? オーディオ用とはまた謳って来たねぇ。 もしかして、前にも話題になってたアレかい?」
戯休「そうそう。 DSDファイルのDLNA配信に対応したっていう、アレ。」
旗本「ぬぅ・・・。 それだけでオーディオ用と銘打って良いものなのか?」
戯休「だって、DSDなんてオーディオ以外に使わないでしょうに。 逆に言えば、それだけとも言えるけど。」
魔女「ま、流石にハード的にどうこうってのまでは無理なんだろうねぇ。」
戯休「バッファローですから。 一応PC用のNASとはデザインを変えてくれただけでも良心を感じるよ・・・。」
旗本「そういうものか・・・。 難しいものよ・・・。」
戯休「DTCP-IP機能は省いてるけど、返って邪魔だろうし良いと思う。 その他基本的なNASの機能は搭載しているけど、出荷時は機能を切ってるらしいよ。」
魔女「使いたければオンにすればいいって事だね。 ま、そうしたNASとして使いたい人だったら、この機種なんて選ばないだろうさ。」
戯休「ちなみにiTunesサーバー機能をも切っているところに漢気を感じる・・・うふ・・・うふふふ・・・・・。」
旗本「・・・・その笑いは止さんか。 ワシでも気味が悪いわ。」
戯休「失敬失敬。 で、容量は4TBなんだけど、2TB×2の構成で、ミラーリング活用も可能。 個人的にはこれはもうミラーリングでしょうと。」
魔女「2TBもあれば相当入るからねぇ。 足りない人も居るだろうけど、普通は事足りるんじゃないかい?」
戯休「俺の場合、FLACとWAV両方作ってるから、ちょっと条件は悪いけどね・・・。 欲を言えばFLAC用とWAV用の2台欲しい位っすわ。 勿論そんな金は無いが!!」
旗本「そもそも、価格はどれ位するのだ?」
戯休「74800円前後だそうな。 判っちゃいたけど、まぁそれなりに高価だね。」
魔女「ま、普通のRAIDケースにバルクの2TBHDDを2台入れたものと比べちゃ筋違いってもんさね。 最初に話は戻るけど、そうしたところでDSDは配信できないんだしねぇ。」
旗本「そのHDDにしろ、恐らくはち長時間運用しても壊れ難い様な仕様の物を選んでくれておるだろう。 だとすれば、これも単純な価格比較だけでは済ませられまいな。」
戯休「いやぁ、これは本当に普通に欲しいねぇ・・・。 俺のDSDファイルなんて少ないし、それどころか配信出来るにしたってDLNA経由でのDSD再生に対応した機種なんて持ってないけど、それでもね。」
魔女「でも、こうした保存先の媒体によっても音が変るという持論を持ってる方々からすると、どうなんだろうねぇ・・・。」
戯休「うーん・・・俺も変わるとは思ってるけど、“それはそれ”という事で良いんじゃなかろうか。」
旗本「己のやりたい様にやる、という事で良かろう。 気にしたければ気にする、気にしたくなければ気にしない。 ともすれば聴こえる音にまで心が影響する。 己の心に沿うのが一番よな。」
魔女「ああ、そういや話題に挙がってなかったねぇ。」
旗本「毎年遊んでおるゲームだな・・・。 ワシの記憶が確かなら、この時期に買う買わんで悩んでおった気がするが?」
戯休「そうなんだよねぇ。 いつもなら7月から8月にかけて出るのに、今年は話さえ出ず・・・・。 いよいよ途絶えるかと思ったわ。」
魔女「でも、今の時点で発表なんだろう? とんでもなく強行軍な発売にならないかい?」
戯休「どうも、秋に出すらしい。 で、シーズン終了後に最新データをDLCで提供だとか。 結果的に決定版は出さないみたい。」
魔女「一粒で二度美味しいシステムだったろうにねぇ。 そりゃあ出される方は困るけどもさ。」
戯休「流石に売り上げが割れたのかもね。 それに、決定版が出ると判っていれば、正確なデータを重視する人ならそっちを買うし。」
旗本「ふむ・・・確かにそうかもしれんな・・・。 しかし、夏場こそ野球という印象がある故、いささか残念ではある。」
戯休「プロ野球も高校野球も真っ盛りだもんね。 だからこそ野球への関心度が高まる時期に出すのが定石だったんだろうけど・・・。」
旗本「そうした定石を崩してまで変更、か・・・。 様々な思惑があるのだろう・・・。」
戯休「それに、案外決定版との売上割れだけじゃなくて、プロスピとも割れを起こしてたのかもしれないしさ。 まぁ俺はプロスピはスルーしてるけど。」
魔女「ま、購入が1回で済むなら良かったじゃないさ。 少しは節約になるってもんさね。」
戯休「でも、その最新データも恐らくは有料だと思うと恐ろしい事だよ・・・。」
旗本「ぬ・・・それ位は無料という訳にはいかぬか・・・。」
魔女「コナミに限って、そんな仏の様な事はしないだろうさ。」
戯休「最新データってのも、恐らくは今迄の決定版のダウンロード販売版みたいなスタンスなんだろうなぁ・・・。 新モードを付けるか否かで話も変わるけど・・・。」
魔女「もしかしたら、そこで思っていたよりダウンロード販売の利用者が多かったのかもしれないねぇ。 むしろ味を占めたとかさ。」
戯休「別々にパッケージ販売して売るよりも効率的に儲けが出る、か・・・。 まぁ聞こえは悪いけど、あっちとこっちで利害が一致したと思っておこう。」
・
・
・
戯休「今日はバッファローのオーディオ用NAS『LinkStation LS421D0402P』のお話をしよう。」
魔女「へぇ? オーディオ用とはまた謳って来たねぇ。 もしかして、前にも話題になってたアレかい?」
戯休「そうそう。 DSDファイルのDLNA配信に対応したっていう、アレ。」
旗本「ぬぅ・・・。 それだけでオーディオ用と銘打って良いものなのか?」
戯休「だって、DSDなんてオーディオ以外に使わないでしょうに。 逆に言えば、それだけとも言えるけど。」
魔女「ま、流石にハード的にどうこうってのまでは無理なんだろうねぇ。」
戯休「バッファローですから。 一応PC用のNASとはデザインを変えてくれただけでも良心を感じるよ・・・。」
旗本「そういうものか・・・。 難しいものよ・・・。」
戯休「DTCP-IP機能は省いてるけど、返って邪魔だろうし良いと思う。 その他基本的なNASの機能は搭載しているけど、出荷時は機能を切ってるらしいよ。」
魔女「使いたければオンにすればいいって事だね。 ま、そうしたNASとして使いたい人だったら、この機種なんて選ばないだろうさ。」
戯休「ちなみにiTunesサーバー機能をも切っているところに漢気を感じる・・・うふ・・・うふふふ・・・・・。」
旗本「・・・・その笑いは止さんか。 ワシでも気味が悪いわ。」
戯休「失敬失敬。 で、容量は4TBなんだけど、2TB×2の構成で、ミラーリング活用も可能。 個人的にはこれはもうミラーリングでしょうと。」
魔女「2TBもあれば相当入るからねぇ。 足りない人も居るだろうけど、普通は事足りるんじゃないかい?」
戯休「俺の場合、FLACとWAV両方作ってるから、ちょっと条件は悪いけどね・・・。 欲を言えばFLAC用とWAV用の2台欲しい位っすわ。 勿論そんな金は無いが!!」
旗本「そもそも、価格はどれ位するのだ?」
戯休「74800円前後だそうな。 判っちゃいたけど、まぁそれなりに高価だね。」
魔女「ま、普通のRAIDケースにバルクの2TBHDDを2台入れたものと比べちゃ筋違いってもんさね。 最初に話は戻るけど、そうしたところでDSDは配信できないんだしねぇ。」
旗本「そのHDDにしろ、恐らくはち長時間運用しても壊れ難い様な仕様の物を選んでくれておるだろう。 だとすれば、これも単純な価格比較だけでは済ませられまいな。」
戯休「いやぁ、これは本当に普通に欲しいねぇ・・・。 俺のDSDファイルなんて少ないし、それどころか配信出来るにしたってDLNA経由でのDSD再生に対応した機種なんて持ってないけど、それでもね。」
魔女「でも、こうした保存先の媒体によっても音が変るという持論を持ってる方々からすると、どうなんだろうねぇ・・・。」
戯休「うーん・・・俺も変わるとは思ってるけど、“それはそれ”という事で良いんじゃなかろうか。」
旗本「己のやりたい様にやる、という事で良かろう。 気にしたければ気にする、気にしたくなければ気にしない。 ともすれば聴こえる音にまで心が影響する。 己の心に沿うのが一番よな。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます