goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

中村製作所 NDPS-320

2012年02月23日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「不勉強で恥ずかしい限りだけど、BSの電波と携帯電話の電波って干渉するんだな・・。」
芸術家「ううん♪ それはボキも知らなかったさ? そんな事ってあるさ?」
君主「ニュースでも報道されていましたね。 そのせいでソフトバンク御自慢のULTRA SPEED等で接続不良やら速度低下やらが起きているとか。」
司祭「ククッ・・。 後半の話だけなら主殿がニヤリとしそうなニュースですねぇ。」
戯休「・・・・まぁ、今の内に白状するけど・・・『ソフトバンク ULTRA SPEEDで速度低下等の障害』という見出しを見て、一瞬ニヤリとしました。」
修道女「主殿、最低ですね・・。」
戯休「気を付けます・・・。 その辺の俺の器の小ささはとりあえず置いておいて、それがBSが原因だってんだから驚いたよ。」
侍「それって、ソフトバンク特有の何かが原因で起こったんですかね?」
戯休「どうだろうね。 ただ、どのキャリアでも起こりうると思っておいて間違いないと思うよ。」
姫「困ったものですわね・・・。 でも、何故今迄起こらなかったのでしょう。」
戯休「追加チャンネルの試験電波が発射され始めたからみたいだよ。 それが今月20日からだったそうで。」
修道女「そうなんですかぁ・・・・。 だけど、そんな電波に干渉されちゃうんじゃ、これから先はどうなっちゃうんでしょう。 人工衛星との間に何も無ければ障害が起きるって事ですよね?」
戯休「いやいや、流石にそれはないよ。 何でも、問題なのは“個人宅等に設置されているBS放送受信機器の配線接続の不良等で漏れ出た電波”って事らしい。」
君主「つまり、室内側での話という事ですね。 屋外では問題ないと。」
姫「きっちり結線されてれば、室内でも大丈夫なのでしょうけど・・・それでも何だか心配ですわ。」
戯休「まぁ結線だけ見直せばいいよって話ならいいさ。 接続不良ってのも気分悪いし、良い機会にはなる。 だけど、それ以外でも干渉されたりするとなると、考えちゃうよね。」
司祭「クックックック・・・。 それ以外ででも、何かしらが原因で悪さをする事だって、可能性はゼロではないでしょうしねぇ。」
侍「よくもまぁ、それで総務省もOKを出したなぁ・・とも思えるな・・・。」
戯休「数年前から判ってた事ではあったみたいだけどね。 その時点できちんとお知らせも出してるから、仕方が無いと思うしかないかな。」
芸術家「目に見えず、無味無臭のものだからどうにもならないさ? でも、改めてどれだけの電波が飛び交っているのか、考えるのも怖くなってきたさ?」
戯休「大気の汚染やら何やらより、そうしたものこそ本当に無害なのかどうなのかって騒ぐ人も居るかもしれないね。 俺はもう今更だけどさ。」



戯休「今日は中村製作所のアイソレーショントランス『NDPS-320』のお話。」
姫「あらあら♪ 久し振りの中村さんですわね。 もうそれほど取り上げないかと思っていましたわ。」
芸術家「結局主殿はアイソレーショントランスの導入ではなくて、電源工事そのものを選んださ?」
戯休「まあ、ね。 少し前はそれでも工事に踏み切るなんて思っても見なかったし、こうした機械の導入を第一に考えてたけど・・・判らないもんだ。」
侍「極端な話、もう今の快聴亭にアイソレーショントランスを入れたとしても、効果はあまり期待出来ないんでしょう?」
戯休「むしろ余計な物を入れるなって言われてる。 タップさえ止めたほうが良いってね。 件の分電盤をちょっと弄れば200Vにも対応できるし、メインにはもう必要無いかもなぁ・・・。」
司祭「言い換えれば、サブ等には効果があるとお考えですかね?」
戯休「いや、単にもうコンセントの個数が足りなくなってるだけ。 それに、メインやらサブやら関係無しに、場合によってはこうした電源も十分効くんじゃないかとも思ってるわけで。」
修道女「そういうものですか・・・。 そもそもこれってどういう電源装置なんですか?」
戯休「一言で言えば、今も言った様にアイソレーショントランスなわけだけど、通常の交流出力に加えて直流も15V-2Aや5V-1.5Aを得られるですよ。 5VはUSB端子もある。」
君主「成程・・・主殿の言うその場合というのは、直流を用いる場合という事ですね?」
侍「電源工事で電源そのものを品質良くしたとして、そのコンセントに普通のACアダプターを挿すのと、これを用いて電力を得るのとどちらが良いのか・・って事か。」
戯休「勿論、元の電源が良いに越した事はないのは当然としても、これならそこに加えても効果がありそうかな・・・なんて思ったり。」
修道女「だとしたら、快聴亭でも活躍してくれそうですよね。 使う機械があったらですけど。」
芸術家「もしPremium2に使えたなら、主殿だって仏跳牆状態だったりするさ?」
戯休「・・ああ・・・跳びかねないな、実際・・・。 これ、12Vも対応してるそうだし、特殊ケーブルで是非Premium2対応を!!!」
司祭「クックックック・・・・。 しかし、何故これにそこまで求めるのです? でしたら専用のSDP-0512を求めれば済みますしねぇ。 価格ですか?」
戯休「まぁこっちのほうが半値ではあるけど・・・それよりも、Premium2に使えたとして、それ以外にも使えるって凄く良くない? 専用ならではの良さは無くても、これに関しては汎用性を重視したい。」
姫「Premium2自体が生産終了してますし、もし何かあれば直せる保証もありませんわ。 だとすると、それの専用機器を高いお金を出して買うのは中々度胸が要りましてよ。」
君主「だからこそ、SDP-0512のユーザーは相当の覚悟と愛をもって買ったと思うが・・・。」
戯休「出来る事ならそうしたオプションもお願いしたいもんだ。 とはいえ、そうなったらなったで、今度は欲しくなってとても悩ましいんだけどさ・・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。