goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

マクセル MXSP-BT1300 MXSP-1300WM

2012年12月07日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「打てる・・・打てるよぅ・・・・何とか明日、コンクリート打てるよぅ・・・・。」
魔女「・・・そんなに追い込まれてたのかい?」
戯休「工程的にベストなんだよ。 これである程度は年内に区切りの良いところで終わらせられる算段が付くかも。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ・・・・・御覧の方々は・・・・・どうでもいい・・・・だろうがな・・・・。」
戯休「まぁその辺は一応ブログに属する媒体なんで、近況をと。 でも、その代わりに明日は遊びには出掛けられないなぁ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・また出掛ける・・・・・予定だったのか・・・・・?」
戯休「行ける様なら行ってみたいイベントがあったんだけどね・・。 コンクリートの打設が終わったとしても、金鏝押さえがあるからどうにも、ね・・・。 明日の内に帰ってこれるかも疑わしい。」
魔女「ま、仕事をきちんとこなしてこそ遊びが許されるってもんさね。 ここは黙って頑張る事さ。」
戯休「そうしましょう。 んで、今日の話題だけれども、今日はマクセルの円筒状アクティブスピーカー『MXSP-BT1300・MXSP-1300WM』のお話。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・写真を見る・・・・限りは・・・・・・よくある・・・スピーカーだな・・・・。」
戯休「だね。 ぶっちゃけ、そこにきてそう今迄のと大差はないと思う。」
魔女「そりゃあまぁ・・・そうだろうねぇ・・・。 だからこそ何で取り上げたのかが判らないんだけども。」
戯休「いやぁ・・・ちょっと最初欲しくなっちゃってさ。 一万円以下ならばと思ったら本当にそうなったから、結構心が揺れたのさぁ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何故急に・・・・・・食付いた・・・・・?」
戯休「ちょっと卓上用のBluetoothスピーカーが欲しかったんだよ。 俺、実はその手の物無いからさ。 主には仕事用PCの音声を受け持たせてもいいし、タブレットとかでも使えるし。」
魔女「そういやそのPCを快聴亭内で使う場合は、現在音無しで使ってるんだったっけねぇ。 閉じたまま使ってるから、内蔵スピーカーも効きがイマイチとかで。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ただ・・・・別にこれである必要は・・・・・無いとも言えるが・・・・。」
戯休「そんな中、MXSP-1300WMに注目してみるとWMの文字が。 ウォークマン用のWM-PORTが搭載されてるですよ。 これでHDP-R10入手以降出番の無かったウォークマンXに光が・・・と思った次第。」
魔女「ああ、それならまぁ気持ちも判るさね。 それが無くとも単にステレオミニ入力で繋げる事は出来るだろうけど、やっぱりねぇ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・・それを言ったら・・・・・MXSP-BT1300にある・・・・BTの文字が・・・・・無いのだが・・・・・。」
戯休「そう。 何とも残念な事に、MXSP-BT1300とMXSP-1300WMは、Bluetoothを取るかWM-PORTを取るかの判断次第と言っても過言じゃないですよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・WM-PORTと・・・・・・iOS系のDockとの選択なら・・・・・・判るが・・・・。」
魔女「それはちょっと両方取り入れたものを発売してほしいねぇ・・・。」
戯休「色も、赤と青はWM-PORTモデルだけなんだよ。 どっちがどっちと言うより、これは4色選べる仕様にしてほしかったなぁ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・で・・・・どちらが・・・・・好みだ・・・・・・?」
戯休「初志を思えばBTモデルだろうなぁ・・・。 そもそもBluetoothのスピーカーが欲しいってとこから始まったんだしね。 どうせならウォークマンも、と欲望が加速しちゃったけどさ。」
魔女「逆に、これにこだわる必要も無くなっちゃったとも言えるけどねぇ・・・・。」
戯休「そう言われると・・・・そうなんだよなぁ・・・・。 まぁノンビリ探すさ。 その上でこれを買うかもしれないし、そうはならないかもしれないし。」


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
MXSPと言えば・・・ (UおやG)
2012-12-09 09:27:14
ご無沙汰しています。久々の記事の「こちら」リンクですっかりどん引きされたおやGです。
間に一人入って地域の活性化運動と町の祭りに巻き込まれたのですが、気がついたら引き返せなくなって(ひえー(゜_゜))
それは兎も角、MXSPシリーズでは4000.TDがいまだに最高峰だと思っています。
職場でどさくさに2台買い、左右1台ずつのモノラル入力で使うとなかなかの音が出ました。
ま、あの頃から情報補完にご執心な勢力の製品(ヘッドホンのヴレゾンとか)が幅を利かせていて、最終的に追い出されたというか(TDのライセンス契約が更新できなかったのかも?)。
先日ハードオフに1万円でおいてありました。もし見かけたらお試しいかがでしょう。
iPodも3G、iPhoneも初代ならドック接続できますよ。
で、うちは相変わらずあんな感じでゆるくやっています。祭りは終わってもイベントはまだまだ次がありまして(さすがに抜けたい)。では。
返信する
Unknown (戯休)
2012-12-09 15:42:23
UおやG様、コメント有難うございます!

MXSP-4000.TDはファンの方が多いですよね。 自分が聴いた時は量販店の騒がしい中ではありましたが十分に良い音の片鱗を感じさせてくれてました。

しかし、そこでモノラル2台使いまでは思い至りませんでした。 今となっては幻の組み合わせになってしまうのでしょうかね・・・。 中古市場頼みになってしまいますが、見かけたら検討したく思います。

お忙しくも充実していそうな折での地震、お見舞い申し上げます。 こちらは震度3程度で、そちらとは比べ物にならない規模でした。 今後も大なり小なり地震が継続してしまうのかもしれませんが、お気をつけ下さい。

家族よりAV機器を心配する親父殿には全国のA&Vファンからグッジョブ!の賛辞が送られている事と思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。