goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

AET HHF AC EVD

2012年12月20日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「今日はAETの電源ケーブル『HHF AC EVD』のお話をしようか。」
修道女「・・・・あんまり気乗りする話題じゃないですよぅ・・・・。」
戯休「え? 何で?」
芸術家「何でも何も・・・主殿。AETのケーブルって好きじゃないさ? 話す前から地雷原なんてのはボキ達としても嬉しくないさ?」
戯休「まぁ、ねぇ・・・。 サラウンド用の長尺ケーブルでAETを使っている割には、そんなに好印象じゃないかなぁ・・・。」
修道女「あれでしたっけ・・・また本質と全く関係ないところで嫌いなんでしたっけ・・・?」
芸術家「例えて言うなら、信者の様々な行動が大嫌いで、ひいてはそのメーカーそのものもちょっと引いて見てる某アクセサリーメーカーと一緒さ?」
戯休「いや、むしろ社長が苦手なパターン。 俺、この場合みたいに、売るべきは商品である筈なのに社長がやたらしゃしゃり出てくるパターン、駄目なのよ。」
芸術家「そういえば色々なところで本人の顔写真込みで載ってる気がするさ?」
戯休「あの変に気取った写真なんかゾワゾワっとするもんなぁ・・・。 名物社長が多いのもこの業界の特色だし、もっとどんどん前に来る人も居るけど、弁えてるところは弁えてるというか・・・。」
修道女「そこは悪印象を持ってしまったが故の判断基準になってるかもしれませんね。」
戯休「他には・・・・三谷幸喜も駄目。 どんなに作るものが良くても、俺は気になっちゃうんだよねぇ・・・。 その製作物の向こうに製作者のドヤ顔が見えるのは苦手っすわ・・。」
芸術家「それで、今回も派手に脇道に逸れたけど・・・・この商品はどうなのさ?」
戯休「何で出来てるとかいうのはここで話してもアレなので割愛するけど、その目的は低域を重視した音響を実現するため低域のブースト感を高めた音づくりなんだそうな。」
修道女「えーと・・・・それってケーブルが分担するべき項目なんでしょうか・・・?」
戯休「人それぞれで考え方が違うだろうけど、俺個人としては否定したい。 異論はそれこそ多いだろうけどね・・・。」
芸術家「そういえば、前にAETのケーブルをここで取り上げた時も、そのやたら大きな物言いが気になったからだったと思うさ?」
修道女「オーディオのアクセサリーって、どこだって過大広告だったりする面はありますけど、何でここのは主殿が気になっちゃうんでしょう?」
戯休「そうさなぁ・・・。 冗談抜き社長云々ってのは関係ないと思うけど・・・・よく判らない。」
芸術家「そこを自分自身で論理的に説明出来る様になったら、また一つ自分を知れた事になると思うさ?」
戯休「ぶっちゃけ、低域のブースト感を高めたいのであれば、イコライザーの方が良くないか?って思うんだけどね。」
修道女「他にも色々調整出来ますよね。 イコライザー自身は今や嫌われものですけど・・・。」
戯休「どの位低域のブースト感を高めたいのか、どれだけこのケーブルで上がるのか、そもそも本当に変わるのか・・・。 目的が具体的な割にはその他が色々曖昧だし、俺だったら怖いなぁ・・・。」
芸術家「どのアクセサリにも言える事だけど、疑う心は必要さ?」
戯休「もし検索で来られた方が居るとするなら・・・まず、俺自身は見た事も聴いた事も無いし、その効果についてはさっぱり判らない。 けれども、宣伝文句を鵜呑みにする事無く判断して、その上で導入していただければと思うですよ。」
修道女「それで気に入ったのだったら、もう何の問題も無く良い出会いになったと喜べますよね。」
芸術家「主殿だってこう言ってるけど、聴いてみたら案外良いケーブルだったとか言いそうなもんさ?」
戯休「その可能性だって勿論あるさ。 むしろそうあってくれたら嬉しいよ。 でもドヤ顔がなぁ・・・。」
芸術家「ううん♪ 結局のところ、そこに話が行き着くさ? 器は小さいし了見は狭いし、いいとこ無いさ?」
修道女「何だかんだで結構感情論、多いですよね。。。、」
戯休「気を付けてはいるんだけどなぁ・・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。