goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

KEF KC62

2021年01月22日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
女騎士「・・・何だか主殿が無茶苦茶凹んでいる様に見受けられるが?」
公女「今日予定されていたひと山、ドタキャンで月曜日になったんだってっ! 本人曰く痛恨の極み過ぎるってっ!」
侍女「細かい話をし出したところで第三者様には面白くも何ともないのでございますし、この話はここで終わりにするのでございます・・。」
黒侍「まぁご愁傷様としか言えないでゴザルなぁ・・・。」
姫武者「上手く取り返せるように頑張ってもらうしかないわ・・・・。」
公女「で、今日の話題だけど、KEFのサブウーファー『KC62』についてだってっ!」
黒侍「おお、もしかして先日発表になったという新技術搭載の機種でゴザルか?」
姫武者「その様ね。 Uni-Coreテクノロジーというそうだけど、難しい話はいつも通りにHP参照でお願いします。」
侍女「簡潔に言えば、結果的にとてもコンパクトにサブウーファーが設計出来ることになるのでございます。」
女騎士「ふふ。 サブウーファーのサイズというのはいつも悩ましい問題だからな。」
姫武者「良いサブウーファーは大きくて重い・・・残念ながら大体がそれに当て嵌まってしまうのよね。」
黒侍「無論、小さくて軽いのもあるでゴザルが、最低域の限度がどうしても上がってしまうでゴザルからなぁ。」
侍女「いわゆるサテライトスピーカーと組み合わせるにはそれで十分ではあるのでございますが・・・。」
女騎士「純粋に重低音を加えたい場合にはやはり厳しいな。 サラウンドの0.1chも同様だ。」
公女「だから、小さい、軽い、低域がかなり低いというのがあれば有難い事この上ないんだよっ!」
姫武者「ではこれがどうかというと、サイズはW256mm×H250mm×D248mmで、重さは14kgになるわ。」
女騎士「相当小さい部類だな。 それこそ一時期流行った、PC用2.1chスピーカーのサブウーファーレベルだ。」
公女「で、問題の周波数特性だけど、11Hz~200Hzまでだってっ!」
黒侍「驚きでゴザルな・・・・。 本当にそこまで低いところから再生出来るでゴザルか・・・?」
侍女「大抵の大きくて重い系よりも優れている数字なのでございます・・・。」
姫武者「価格は税込みで187000円ということだから、それなりの値は張るけれど、本当に数字通りなら安いくらいかもしれないわ。」
黒侍「そうでゴザルな。 これなら気軽に設置が可能なのでゴザルよ。 1人でもスイスイでゴザルな。」
女騎士「大抵は1人では動かすのも困難だったりするものだからな。 大したものだ。」
公女「ただ、数字がどうあれ、それが本当だったとして、実際にどこまで効果があるのかは、未聴の私達には未知数なんだけどねっ!」
侍女「ここまでのスペックであっても、実際に聴いたら音が上ずっていたとか、低音が悪目立ちするとか、逆に存在感がないとかあるのがオーディオの恐ろしさと面白さなのでございますよ。」
黒侍「カタログの数字で劣っていても、良いものより良く感じるというケースはそれこそ数多でゴザル。 測定器で全てが分かるのであれば開発者は苦労しないのでゴザルよ。」
公女「ルームチューンの指針として測定する場合はまた別の話だけどねっ! それにしたって自分の好みこそが絶対で良いと思うけどっ!」
侍女「ですが、実際に数値通りで、良い意味で驚くほどの効果を発揮すると期待しているほうがずっと楽しいのでございます。」
姫武者「そもそもサブウーファーというのは主役というわけではないわ。 相性や好みに大きく左右されるから、一概に決め付けられるものでもないし。」
女騎士「添え物1つでメインが光るし、逆もまた然り。 牛丼に山盛り紅ショウガみたいなものだな・・。」
姫武者「・・・・その例えはどうかと思うわ・・・・。」
公女「でもこの後はどうするのかなっ? ここまでの数字があればこれ以上のサイズは要らないし、もっと小さくなったのを作るのかなっ?」
侍女「若干安価にしたモデルは出して欲しいのでございますね。 もう少し低域は上がってしまうのでございましょうが・・・。」
女騎士「通常のスピーカーに導入する・・・というのは、素人考えだが合わぬ気もするな。」
黒侍「天下のKEFでゴザルから、きっとこれ以降も良い意味で驚かしてくれる製品を発表してくれるでゴザルよ。」

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えいぴあ)
2021-01-28 22:07:19
これはちょっとと思うところがあるかな。
と言うのもロクハンで2ユニットで密閉で低音というとエクリプスですが・・・。あれもそこまで腹に響くような低音を出せるわけではないですからね。
気がついたら自然に低音が鳴る感じなので。
FOSTEXの16cmとKEFの16cmでそこまで大きな違いがあるかというと謎だし、エクリプスで押さえている部分を出しているのであれば濁った低音になっている可能性もあると思うんですよね。
それが10cmずつ大きくなっている。
返信する
Unknown (戯休)
2021-01-29 18:03:11
えいぴあ様、コメント有難うございます!

まぁこれも浪漫の一種ですかねぇ・・・。
メーカーが言うだけの性能が本当にあるのであれば、それならそれで素敵という感じです。

そうでなかったにせよ、それなりの効果があればこの大きさならある程度は許せるかなと。

他のスピーカーと同様、聴いてみてのお楽しみ、です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。