
戯休「ふぅぅ・・・。 中々に週末は友人と楽しい一時が過ごせたよ。 呑みまくったしね・・・。」
芸術家「ううん♪ それは何よりさ? やっぱり1人より2人が良いさ? 2人より3人が良いさ?」
執事「プラズマですなぁ・・・。 久し振りにサンバイケンをやってみたくなりましたぞ?」
戯休「・・・また腰をやるぞ・・? まぁ手伝ってもらって新アンテナも付けたし、良い週末だったと言う事で。」
執事「設置が出来た事は何よりでしたな。 あれが中々夜に行おうとすると気が乗らないものですからな。」
芸術家「ううん♪ それに、アンテナレベルを室内で確認して貰いながらできるさ? これは一人だと面倒さ?」
戯休「面倒だよねぇ・・・。 ベランダから覗けないもの、画面・・。」
執事「アンテナレベルは無事及第点に達しましたかの? これが低くてはどうにもなりませんでな。」
戯休「100が最高だと思うんだけど、96まで達せたよ。 結構良い数値がでてほっとした。」
芸術家「それじゃあ、もう設置は完了したも同然さ? 他に障害など無かったさ?」
戯休「ところがねぇ・・・。 設定で色々手こずっちゃって・・・・。 お世辞にもスマートとは言い難い感じだったり・・・。」
執事「・・・毎度ながら、トラブル気質ですな。」
芸術家「ううん♪ どんな感じでトラブったさ? 教えるさ?」
戯休「・・・・ゴメン。 少しばかり恥ずかしいオチだったりするから、またの機会に・・・。」
芸術家「ズルイさ? 昨日の事はせめて今日書く必要があるさ? 生ものは元から匂いを断たないとダメさ?」
執事「・・・最後のはどうでしょうな・・・。」
戯休「まぁまぁ・・・。 まだ色々有りそうだし、ゆるりとね・・・。」
・
・
・
戯休「と、言う訳で・・・。 今日は一部で話題沸騰、シャープ『EM・ONE』。」
執事「ほほう・・。 これは良さげな端末ですなぁ・・・。」
芸術家「ううん♪ WILLCOMさ? それとも他のキャリアさ?」
戯休「イー・モバイルの新サービス『EMモバイルブロードバンドサービス』対応の機種だよ。」
執事「つまり、データ端末用のサービスですな? そうなると、WILLCOMとの差異も気になってきますがな。」
戯休「HSDPAサービスで、下り最大3.6Mbps。 そして特筆すべきはパソコンに接続した場合も含め、全て定額5980円。」
芸術家「・・・早いさ? 旨いさ? 安いさ?」
執事「・・・アニメのキン肉マンの牛丼の歌ですな・・・。」
戯休「・・・まぁこの場合、旨いはどうかとは思うんだが・・・。 まぁサービスそのものは実に魅力的だよね。」
芸術家「ううん♪ 速度差は歴然さ? 値段も多少違う程度の話の上にパソコンまでOKさ?」
執事「むむむ・・。 これは乗り換えも視野に入れるべきですかな?」
戯休「いいや? まだまだ。 そうは行かないさね。」
芸術家「ううん♪ 何が不満さ?」
戯休「サービス開始時のエリアが東京都23区内、名古屋市、大阪市、京都市だから。」
執事「・・・・凄まじくピンポイントですな・・・。」
・
・
戯休「通話が可能になる来年3月頃には大分良くなってるだろうけど、そう言う訳でしばらくはどうにもならないね。」
芸術家「地方者はつらいさ・・?」
執事「使用できないのは残念ですがの・・。 シャープ製だけあって、やはりWILLCOMに期待してしまいますな。」
戯休「ハード的に見るべき部分は多いよね。 W-ZERO3ファンの方々の多くは、初号機とesを組み合わせた物を熱望してきたと聞くし、俺もそう。 そんな中でほぼそんな感じで出て来た訳だから・・・。」
芸術家「ううん♪ ボキが見たところ、簡単に目に付く所でも、無線LAN、Bluetooth 1.2、それにUSBホスト機能対応があるのが嬉しいさ?」
執事「CPUとメモリが底上げされてるのも重要ですな。 それにグラフィックアクセラレータとしてNVIDIA GoForce 5500が搭載されると言うのも効果的かと。」
戯休「正式なオプションでクレードルがあるのも良いね。 RGB出力があるって言うのも、ビジネス視野で見れば便利だと思う。」
芸術家「ううん♪ 大絶賛さ? 珍しいさ?」
執事「さて・・・。 問題点ですが、目立った所ではまだ思い浮かべませんなぁ・・。」
戯休「そうだね・・。 とりあえずと言う事ではWindows Mobile 6では無い事だけど・・・。 考え様によってはこなれたWindows Mobile 5.0だからこそ手を加えられた部分もあるだろうから、一概に短所とは言えないよね、きっと。」
芸術家「ううん♪ 他を挙げるなら、とりあえず音声通話が出来ないことさ?」
戯休「そうだね。 それは現段階でW-ZERO3の大きなアドバンテージには違いないと思う。 問題は、俺みたいに電話として使っていない人間だけど・・・。」
執事「サービス内でそのような方は移りそうですなぁ・・・。」
戯休「一応マイク搭載だからSkypeとかは使えそうだけど・・・。 それでも、実行速度次第でSkype使う人も出てきたりするのかな・・・。」
芸術家「もしそうなれば、結構衝撃さ?」
執事「ですな・・。 データ定額であれば、実質通話も定額になりますでな。」
・
・
戯休「さて、一方のWILLCOMだけど・・。 W-OAMと言えども最大204kbpsなんだよね・・・。 此処だけ見れば、ちょいとばかりイーモバイルのサービスには敵わない。」
芸術家「ううん♪ データ通信ではかなりのシェアがあっただろうし、これからどうするかが見物さ?」
戯休「WILLCOMは良くも悪くもPHSって事だよね。 確かに絶対的な速度は敵わないまでも、エリアの広さはしばらくは比較にならないほどの差がついている事とは思う。」
執事「しかし、そこに胡坐をかいていては、かなり食い込まれるでしょうな。」
戯休「はたして、どこまでサービス的にWILLCOMがおっつけるのか・・・。 普通の消費者が判り易いのは、値段・速度・エリアの三つ。 その内2つが負けているなら、何とかして近い数字にしなきゃならない。 もしそれが方式の違いで無理だと言うのであれば、根本的に勝てる要素が無いって認めるような物だし。」
芸術家「確かにエリアの問題は、極端な話、時間が解決してくれるさ?」
戯休「そう言う訳で、とりあえずはWILLCOMの出方が楽しみと言う事で。 ちなみにもう1つ今回のEM・ONEで嬉しいと思ったのは、同時にデータ通信端末が提供されるってのかな・・・。 まだ詳細はわからないけど。」
執事「・・・出して欲しいですな、W-ZERO3の後継機・・・。」
戯休「・・・シャープがWindows Mobile 6搭載機を予定してるって言う話だけど・・・。 今回のEM・ONEは5.0だった訳だし、是非それがW-ZERO3であって欲しいっす・・・。」
芸術家「ううん♪ それは何よりさ? やっぱり1人より2人が良いさ? 2人より3人が良いさ?」
執事「プラズマですなぁ・・・。 久し振りにサンバイケンをやってみたくなりましたぞ?」
戯休「・・・また腰をやるぞ・・? まぁ手伝ってもらって新アンテナも付けたし、良い週末だったと言う事で。」
執事「設置が出来た事は何よりでしたな。 あれが中々夜に行おうとすると気が乗らないものですからな。」
芸術家「ううん♪ それに、アンテナレベルを室内で確認して貰いながらできるさ? これは一人だと面倒さ?」
戯休「面倒だよねぇ・・・。 ベランダから覗けないもの、画面・・。」
執事「アンテナレベルは無事及第点に達しましたかの? これが低くてはどうにもなりませんでな。」
戯休「100が最高だと思うんだけど、96まで達せたよ。 結構良い数値がでてほっとした。」
芸術家「それじゃあ、もう設置は完了したも同然さ? 他に障害など無かったさ?」
戯休「ところがねぇ・・・。 設定で色々手こずっちゃって・・・・。 お世辞にもスマートとは言い難い感じだったり・・・。」
執事「・・・毎度ながら、トラブル気質ですな。」
芸術家「ううん♪ どんな感じでトラブったさ? 教えるさ?」
戯休「・・・・ゴメン。 少しばかり恥ずかしいオチだったりするから、またの機会に・・・。」
芸術家「ズルイさ? 昨日の事はせめて今日書く必要があるさ? 生ものは元から匂いを断たないとダメさ?」
執事「・・・最後のはどうでしょうな・・・。」
戯休「まぁまぁ・・・。 まだ色々有りそうだし、ゆるりとね・・・。」
・
・
・
戯休「と、言う訳で・・・。 今日は一部で話題沸騰、シャープ『EM・ONE』。」
執事「ほほう・・。 これは良さげな端末ですなぁ・・・。」
芸術家「ううん♪ WILLCOMさ? それとも他のキャリアさ?」
戯休「イー・モバイルの新サービス『EMモバイルブロードバンドサービス』対応の機種だよ。」
執事「つまり、データ端末用のサービスですな? そうなると、WILLCOMとの差異も気になってきますがな。」
戯休「HSDPAサービスで、下り最大3.6Mbps。 そして特筆すべきはパソコンに接続した場合も含め、全て定額5980円。」
芸術家「・・・早いさ? 旨いさ? 安いさ?」
執事「・・・アニメのキン肉マンの牛丼の歌ですな・・・。」
戯休「・・・まぁこの場合、旨いはどうかとは思うんだが・・・。 まぁサービスそのものは実に魅力的だよね。」
芸術家「ううん♪ 速度差は歴然さ? 値段も多少違う程度の話の上にパソコンまでOKさ?」
執事「むむむ・・。 これは乗り換えも視野に入れるべきですかな?」
戯休「いいや? まだまだ。 そうは行かないさね。」
芸術家「ううん♪ 何が不満さ?」
戯休「サービス開始時のエリアが東京都23区内、名古屋市、大阪市、京都市だから。」
執事「・・・・凄まじくピンポイントですな・・・。」
・
・
戯休「通話が可能になる来年3月頃には大分良くなってるだろうけど、そう言う訳でしばらくはどうにもならないね。」
芸術家「地方者はつらいさ・・?」
執事「使用できないのは残念ですがの・・。 シャープ製だけあって、やはりWILLCOMに期待してしまいますな。」
戯休「ハード的に見るべき部分は多いよね。 W-ZERO3ファンの方々の多くは、初号機とesを組み合わせた物を熱望してきたと聞くし、俺もそう。 そんな中でほぼそんな感じで出て来た訳だから・・・。」
芸術家「ううん♪ ボキが見たところ、簡単に目に付く所でも、無線LAN、Bluetooth 1.2、それにUSBホスト機能対応があるのが嬉しいさ?」
執事「CPUとメモリが底上げされてるのも重要ですな。 それにグラフィックアクセラレータとしてNVIDIA GoForce 5500が搭載されると言うのも効果的かと。」
戯休「正式なオプションでクレードルがあるのも良いね。 RGB出力があるって言うのも、ビジネス視野で見れば便利だと思う。」
芸術家「ううん♪ 大絶賛さ? 珍しいさ?」
執事「さて・・・。 問題点ですが、目立った所ではまだ思い浮かべませんなぁ・・。」
戯休「そうだね・・。 とりあえずと言う事ではWindows Mobile 6では無い事だけど・・・。 考え様によってはこなれたWindows Mobile 5.0だからこそ手を加えられた部分もあるだろうから、一概に短所とは言えないよね、きっと。」
芸術家「ううん♪ 他を挙げるなら、とりあえず音声通話が出来ないことさ?」
戯休「そうだね。 それは現段階でW-ZERO3の大きなアドバンテージには違いないと思う。 問題は、俺みたいに電話として使っていない人間だけど・・・。」
執事「サービス内でそのような方は移りそうですなぁ・・・。」
戯休「一応マイク搭載だからSkypeとかは使えそうだけど・・・。 それでも、実行速度次第でSkype使う人も出てきたりするのかな・・・。」
芸術家「もしそうなれば、結構衝撃さ?」
執事「ですな・・。 データ定額であれば、実質通話も定額になりますでな。」
・
・
戯休「さて、一方のWILLCOMだけど・・。 W-OAMと言えども最大204kbpsなんだよね・・・。 此処だけ見れば、ちょいとばかりイーモバイルのサービスには敵わない。」
芸術家「ううん♪ データ通信ではかなりのシェアがあっただろうし、これからどうするかが見物さ?」
戯休「WILLCOMは良くも悪くもPHSって事だよね。 確かに絶対的な速度は敵わないまでも、エリアの広さはしばらくは比較にならないほどの差がついている事とは思う。」
執事「しかし、そこに胡坐をかいていては、かなり食い込まれるでしょうな。」
戯休「はたして、どこまでサービス的にWILLCOMがおっつけるのか・・・。 普通の消費者が判り易いのは、値段・速度・エリアの三つ。 その内2つが負けているなら、何とかして近い数字にしなきゃならない。 もしそれが方式の違いで無理だと言うのであれば、根本的に勝てる要素が無いって認めるような物だし。」
芸術家「確かにエリアの問題は、極端な話、時間が解決してくれるさ?」
戯休「そう言う訳で、とりあえずはWILLCOMの出方が楽しみと言う事で。 ちなみにもう1つ今回のEM・ONEで嬉しいと思ったのは、同時にデータ通信端末が提供されるってのかな・・・。 まだ詳細はわからないけど。」
執事「・・・出して欲しいですな、W-ZERO3の後継機・・・。」
戯休「・・・シャープがWindows Mobile 6搭載機を予定してるって言う話だけど・・・。 今回のEM・ONEは5.0だった訳だし、是非それがW-ZERO3であって欲しいっす・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます