おはようございます。土曜日、忘年会、クリスマス前で盛り上がる夜の街歩き(でも開始時は明るい、あはは)。何軒廻れるか体力勝負。なので、このブログ長いです。暫しのお付き合いヨロシクね。午後3時半スタート。すぐにバタンキューするかも。

1軒目 オシゲ酒場。せんべろ


ウズラ玉子、肉巻チーズ、ナスが熱々で美味い。生ビール、ハイボール飲んで1100円(税込)

じゃあね。お隣、一軒目へ(2軒目)

栄町・アカツキの石原マスターがオトモダチと飲んでます。

マグロ胡麻ソースと泡盛一合で1200円。

「公設市場解体工事のせいで下水が臭い困ってます」
予定外ですが現地調査。

前回は業者が丸投げで倒産、逃亡。今回は・・・

見せにより客入りばらつきありますがお客様多いです。



そのままスルーする?(あまりの五月蠅さに)。あ、TACOS、食いましょう。

ハイボール薄くて500円(泣く)

大人数向きらしい。友達の娘が働いてます(笑う)

左側のビルは古くからあります。螺旋階段は変わらず、店舗はゲーセンだったり何かだったり。ここの大家の娘は中学校の同級生。太めなのであだ名は「かあちゃん」だったはず。T寄ちゃん。
それにしてもタコス遅いね。


皮、冷たいし、ソース小さいスプーン4さじ分?少な過ぎな上トマトを潰しただけ?。
こちらでは皮を揚げる=沖縄風タコス、皮を焼く=メキシコ風と分けていましたが「揚げるのはアメリカスタイルです」BYもりおシェフ
TACOS個300円(2個から)、メキシコ風タコス2個900円。高杉晋作です。終わった。
情報によると1店舗の家賃50万円(月額)から広さに応じて上がる・・・これは経営無理じゃあ内科医?
屋台村VSのれん街 あっしには関わり合いのないこってす。
来年2月の地下のラーメン横丁開店は楽しみです。
さあ、移動

沖瑛通り、暖暮の隣の真面目で美味い、うどん店無くなっていた。残念。
次の訪問予定店の開店時間まで1時間あるから飛び込みでもするのです。

開店一周年 「沖縄では日の丸はタブーなのですが、日本人として感謝しつつ地域密着な酒場を目指します」とかメニューにメッセージ。

清潔で気持ちいいネ。

らふてぃ400円。美味い。昔ながらのお婆の味を伝承。
料理は美味いが(1)酒が高い(2)女将さんの化粧が宝塚風、ダンスを踊る金太郎風、ムーランルージュの踊り子風、ドギツイ厚化粧で、突っ込むどころか何事も無い様な顔してスルーするしかないから(写真撮りたかったがどうせ載せられないし)残念

時 旦那が戦死したから、即、再婚。そしたら旦那帰還したから話がこじれるが旦那が許したので決着な親戚お婆あの話とか、セコイお客、セレブなおばちゃんの顔が猿だったとか、面白おかしく飲みました。

寓話はクリスマスの真っ最中。座るどころか居場所無しなのでワープ。

「八さん、こんな遅い時間に珍しいですね。大丈夫ですか?」「大丈夫じゃあないから泡盛と手巻きくれ」

中間補給で甦る爺です。

全色市場店・ハイボール(まだ飲むわけ?)

息子の同級生ですが右の若者に「お前、年齢詐称じゃん」と本音が出た。

MOON HOP ハイボール 失くしたものは記憶。

COCOには行ってないはずだが・・・

オートマチック爺は写真で己の行動を確認(苦笑い)
皆様も飲み過ぎにご注意。
よんでくれてありがとうございます
満席で入れなかった店も入れると12軒回ったらしい・・・阿呆です。
2秒反省ナウ