another Beatle

フリースタイル、且つ、創造的。(これが、理想ですが--)

わたしを束ねないで

2008-10-26 04:39:56 | Weblog

昨日、今日と仕事の帰りに花屋さんに寄ってきました。

実はこのブログを書くために、どうしてもある花が欲しかったのです。(写真を撮ってブログに載せたかった)

 花の名前は、あらせいとう--という名前です。二件の花屋さんの店員の方は、どちらも、聞いたことがないと言ってました。結局あきらめて帰りました。

 あらせいとう、を漢字で書けば紫羅欄花となり、調べるうちに、又の名を、ストック、ということが判明しました。

 あらせいとう、の花の名を知ったのは、20代の前半でした。日本の現代詩人のアンソロジーを読んでいる時に、新川和江さんの詩の中で、初めて知りました。

        「わたしを束ねないで」 / 新川和江

  私を束ねないで 

  あらせいとうの花のように

  白い葱のように

  たばねないでください 私は稲穂 

  秋 大地が胸を焦がす 

  見渡すかぎりの金色の稲穂  

という書き出しで始まる、「わたしを束ねないで」という詩の中にでした。

  --私を束ねないで--という一行目が本当に強烈で、すぐに詩に溶け込めました。 アンソロジーに掲載されていた彼女は多分40歳前後で、和服を着た、日本美人のような感じでした。

今も健在で、産経新聞の朝刊で、「朝のうた」の詩の選者を務めています。(1929年生まれ) 

 すべてをここには引用しませんが、久しぶりに目を通してみて、巧みなラストセンテンスに目が留まりました。

 わたしを区切らないで 

 、(コンマ)や.(ピリオド)いくつかの段落 

 そしておしまいに「さよなら」があったりする手紙のようには 

 こまめにけりをつけないでください わたしは終わりのない文章

 川と同じに 

 はてしなく流れていく 拡がって行く 一行の詩

易しい言葉なのですが、何十年たっても、風化していない新しさ、強さがあると思います。 20代の前半、私はよくジャズ喫茶店に通いました。今はもうないですが、昔の難波の大劇の地下にあった「やかた」というジャズ喫茶ですが、ある日トイレに行ったら、トイレの壁にこの詩の冒頭が書かれていました。

それは昨日のことのように覚えています。

  私を束ねないで

 あらせいとうのはなのように

多分女の方の落書きだったのでしょう。私は感動しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする