goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

我家は皆長距離派?

2011年04月17日 19時52分17秒 | トレーニング

昨日、今日と長男は高校の陸上部の部活で等々力の競技場へ先輩達の記録会の応援に行ってきました。帰ってくるなり、3000M障害がとても面白そうなので高校では3障をやろうかと思っているとの話をしてくれました。先輩達の前でもそのことを言ったところ「あんなキツイ競技が面白そうって、信じられない」と言われたそうです。確かに3障はきついと思います。障害を飛び損ねると背中から水濠へドボンと落ちることもあるのです。そんな光景も見てきているのに面白そうといえる長男はどっか変わっているのかもしれませんね。まあ本人がしたいなら思い切ってトライするのも良いと思います。


また、次男は中学の陸上部に入るようで、短距離を希望していたのですが、ここにきて「やっぱり長距離にしようかな」と言い始めています。長距離なら兄からも色々アドバイスが貰えることも理由の一つでしょう。また、同じ1年生の中でも次男より短距離が速い子が2人いるそうで、どうやらそれがメインの理由のようです。まあどっちでも本人のしたい競技をすれば良いのですが、私は次男が長距離をしてくれた方がやっぱり嬉しいですね。


さて、今日は午後3時から次男と2人で泉の森へ行ってきましたが、その前に筋トレを先に済ませました。


・ ダンベルバックプレス 20回 x 2セット

・ ダンベルプレス 30 x 2

・ ダンベルフライ 30 x 2

(ダンベルは水を満たした4Lのペットボトル2本)

・ 腹筋(腹直筋) 30 x 2 

・ 腹筋(腸腰筋) 30 x 2 

・ 背筋 30 x 2  

・ 背筋(大殿筋) 30 x 2 

・ 腕振り 30 x 2

・ 踏みつけ 30 x 2

・ ツィスト 30 x 2

・ 前ももスクワット 50 x 2

・ 後ろももスクワット 50 x 2


そしてランニングの方ですが、泉の森での毎度のラップ(各1.5km)と心拍数(最高、平均)です。


森まで    8'50"2  113 105
1周目    9'15"26 125  111
2周目    8'42"4  135  122
3周目    7'53"9  141  129
4周目    7'46"3  143  133
自宅まで 8'47"1  130  117


合計 9km  51分15秒 最大心拍数143 平均心拍数119でした。


次男は森内を2周した後は、私が3周目、4周目を走っている間に40mの坂道ダッシュを15本やったそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくり!げたのうら取材される!!

2011年04月17日 14時34分17秒 | 我家

先週12日(火)に私の元に1通のメールが届きました。差出人は朝日シティニュース社の記者の方からでした。


朝日シティニュース社とは朝日新聞系のミニコミ情報誌だそうで、朝日新聞への折り込みとして月に2回、第1、3水曜日に相模原、座間、海老名、大和、綾瀬の5市に配布しているそうです。我家でも朝日新聞を取っているのでこの情報誌を目にしたことはありました。


この記者の方がネットでネタ探しをされた時に、「マラソン」と検索した際私のブログをたまたま見つけたそうです。心臓手術をしたにも拘らず、フルマラソンを完走したことに驚かれて連絡をくれたのでした。そして、その後何度かメールでのやり取りがあり、今朝9時に我家へ取材に来てくれました。


体調が変だと感じ始めたころから、病気発覚、入院・手術、そして退院後のマラソン復帰に向けた練習のことなどを始め、20代で始めたマラソンのきっかけの話、トライアスロンのこと、子供たちと一緒に練習した「西小SOS」のことなど約1時間の取材でしたが、普段無口な?(笑)私としては大サービスのおしゃべりをしたのでした。その後写真撮影もあるとのことでしたので、せっかくの事ですからと普段練習で走っている泉の森まで車で行って森内での写真撮影もして頂きました。


日本では心臓弁膜症の手術をして元気な心臓に戻っても、その後は運動を控えている方々が多いように見受けられます。私はこのブログでも何度か発信していることですが、たとえ心臓手術をしても、手術が無事終了し、数ヶ月経てばまた今まで通り普通の生活ができるのですから、心臓手術前にやっていたスポーツを以前と同様に楽しめば良いのにと思っているのです。 また、今まで運動をしてこなかった方々も術後に運動することで心臓は更に元気になると考えています。適度な有酸素運動が血液の流れをスムーズにし、また手足の大きな筋肉を鍛える、筋トレをすることで心筋も厚くなってくれます。これは若い人だけに言えることではなくて、60代、70代、それ以上の方々も皆同じ効果があるそうです。勿論皆さんがフルマラソンをする必要はありません。心臓手術後にフルマラソンですら可能なのですから、近所を散歩することぐらいなら誰にでも出来ることですよね。そして徐々に時間、距離を延ばしたり、テニスなどなんでも良いのでスポーツをされることをお勧めしているのです。


医師から運動を控えるように言われている方は無論してはいけませんが、私の記事が情報誌に載ることで、その記事を読んだ心臓病の方々、元心臓病の方々などがスポーツにもっともっと積極的に取り組んでいただけたらと考えて取材に応じたのです。


私の記事は5月4日か18日の朝日シティニュースに掲載されるそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする