goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

次男引っ越し & 暑いとビールが美味い!

2025年05月22日 19時25分25秒 | 我家
次男は家を出て今日から横浜市青葉区のアパートで暮らすことになりました。車で40分程度の距離です。以前も一度家を出て一人暮らしをしていましたが2年程で一旦自宅に戻ってきていたのです。今回は彼女さんと同棲するそうですが、家内は次男の食事の準備や片付け、洗濯など次男の世話をしなくて済むので楽になったと喜んでいます。一般的には母親は息子が巣立つと寂しく思うものだと考えますが、家内の場合はそうではない様です。

そして長男はもう既に結婚して横浜市内に住んでいますのでこれでやっと夫婦二人の生活となるはずなんですが、現実は私が実家に泊まり込みで母の介助、介護ですから家族四人が皆別々の生活となったのでした。まあ夫婦お互い気楽と言えば気楽なんですがね。しかしこの生活形態がいつまで続くのでしょうか。

今日は母がデイサービスに出掛けた後、私の車で次男の新居へ引っ越し荷物を運びました。寝具は新たに購入して今日配達されて来るそうですし、次男の私物だけですから大した量ではありません。新居に到着後、車からアパートの部屋への荷物の運び込みも15分程度で終了でした。午後からは彼女さんの引っ越し荷物や購入した家電などが届くそうでそれらの搬入は業者さんが行う様でしたからその手伝いまではせずに昼前に私は帰宅したのです。



自宅には次男の私物が一部残っていてそれらを処分するかどうするか整理していかないといけませんが、次男たちが果たしてこの後どうなっていくのか不透明ですからね。暫くはこのまま自宅で保管なんでしょう。


さて、今日は次男の引っ越しの手伝い後時間があると言えばあったのですが、何だかとっても疲れてしまってトレーニングをする気になりませんでした。今日はノートレ日となり完全休養日となったのでした。

もう一つ今日のブログに書き残さないといけません。昨日のブログで書き忘れたのですが、一昨日の夜、ブログを更新した後になって急にビールが飲みたくなって350ml缶1本を飲ませて頂きました。そして今日ですが、夕食後に無性にビールが飲みたくなってしまったんです。そして今夜もまた350ml缶1本頂きました。このところの気温上昇だったり蒸し暑かったりなのでやっぱり夏はビールですよね。今月4日目の飲酒となってしまいました。ヤバいですね、今月はあと9日間もあります。もうこれ以上は飲まない様にしたいと思っていますが、果たして結末はいかに。




5月の距離合計 ラン73.0km、スイム4.1km、バイク140.0km
体幹トレーニング20日、飲酒日4日

2025年1-4月の距離合計 ラン537.1km、スイム14.7km、バイク870.0km
体幹トレーニング110日、飲酒日10日
2024年の年間距離合計 ラン1,346.1km、スイム57.0km、バイク2,648.0km
ウォーキング 11.0km、体幹トレーニング 276日、飲酒日19日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養日としました

2025年05月08日 18時00分54秒 | 我家
昨晩は夜中に2度ほど目が覚めてしまってその後4時10分には朝ランのために一旦は起きたのですが、身体が走りたいとは感じておらずどうしようかと悩みました。そしてこんな時に無理をするとケガの素です。なのでまた布団に入り直し5時40分まで寝てました。

今日は雑用が色々あって午前中は外出ですし午後には自宅の方の庭木の剪定をしないといけません。という事で今日はトレーニングはせずに休養日にしました。今月はまだ休養日がなかったので丁度良かったかも知れませんね。


午後に自宅の庭木(クロガネモチ)の剪定を行いましたが、庭には今ヒメヒオウギ(姫檜扇)が沢山咲いています。 この花には花弁が6枚あり、下3枚の花弁の内側に濃い色の模様が付いているのが特徴で、花径は約2.5cmほどで草丈が15~25cmくらいまで伸びると開花し、1つの花は3~4日開くのだそうです。 小さい花ですが可愛らしいですね。放っておいたら毎年その数がどんどんと増えていて来年には庭石の隙間は殆どこの花で埋まってしまいそうです。



クロガネモチの木も大きく高く成長していて家にある脚立では一番高い所は届きません。なので木に登って剪定しているのですが、足場になる枝はそれ程太くないので一番上の枝葉の処理は結構大変になってます。万一落ちてケガでもしたら大変なので次回の剪定時には何か策を講じないといけません。さてどうしましょう。





トレーニングはせずに休養日にしましたが、開脚ストレッチと体幹トレーニングは夕方に行いました。これだけはやらないとどうも落ち着きません。(笑)




5月の距離合計 ラン46.0km、スイム1.0km、バイク40.0km
体幹トレーニング8日、飲酒日0日

2025年1-4月の距離合計 ラン537.1km、スイム14.7km、バイク870.0km
体幹トレーニング110日、飲酒日10日
2024年の年間距離合計 ラン1,346.1km、スイム57.0km、バイク2,648.0km
ウォーキング 11.0km、体幹トレーニング 276日、飲酒日19日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱なしで鼻水とのどの痛みの風邪が流行っているそうだ

2025年04月30日 18時20分46秒 | 我家
コデマリはそろそろ終わりですがその代わりにエニシダの勢いが増してます。



今朝は6時過ぎに家内からラインで連絡が入り「昨日午後から鼻水凄くて、夜中何度も起きて、喉がヤバい!今日病院へ行くようです。」とのこと。
あらあらです。次男が同じ症状で一昨日病院へ行って薬を貰ってきてました。次男の風邪が移ったのでしょう。彼はもうほぼ治っているようで仕事が休みの今日はさっさと遊びに出掛けているそうです。

という事で今日は母がデイサービスに行ったあと、自宅へ戻って家内を掛かりつけの病院へ連れて行きました。しかし昨日は祝日でお休みだったこともあって待合は患者さんで溢れていました。そして普段は2名の医師が対応しているのですが、今日は1名だけの日だったのです。そんなことでたっぷり1時間以上待たされてしまいました。

診察の結果今流行りの風邪だそうで悪化すると熱も出て気管支炎にまでなっている患者さんも多いとのこと。そうならない様にと4種類もの薬を処方されたそうです。現在この風邪が勢いを増して流行っているそうですから皆様もどうぞご注意ください。

帰りにスーパーへ寄って買い物をして12時前には自宅へ戻ることが出来ましたが、午前中はこれですっかり潰れてしまいました。それに今朝は4時過ぎに目が覚めたのですが何となく身体がダルくて早朝ランニングは止めていたのです。走っておけば良かったです。

今日は午前中に自宅の私道の芝刈りをする予定にしていたので、帰宅後昼食を食べ終えてから予定していた私道の芝刈りを行いました。途中休憩を挟んで2時間程度行い取り合えず綺麗になりました。しかし自宅の垣根のシャリンバイの剪定を近々にするようですからまだまだ庭仕事が続きます。

私道は車の出入りがあるのでほんの端の方しか芝は生えません。でも表の市道までの結構な距離を徐々に延びて行ってくれています。私道は砂利道ですが両端の芝のお陰で埃が立つことをある程度抑える効果はある様です。





その後は実家へ戻り母がデイサービスから帰ってくるまでの時間を利用して開脚ストレッチと体幹トレーニング行いました。しかしランニングは結局しないままとなり、今日も休養日となっちゃいました。どうもいけませんね。明日は母がデイサービスに行かない日で終日家にいますからトレーニングをするとしたら早朝ランになります。明日こそ頑張って4時過ぎには起床し朝ラン楽しみたいと思います。




4月の距離合計 ラン175.0km、スイム3.0km、バイク160.0km
体幹トレーニング25日、飲酒日2日

2025年1-3月の距離合計 ラン362.1km、スイム11.7km、バイク710.0km
体幹トレーニング85日、飲酒日8日
2024年の年間距離合計 ラン1,346.1km、スイム57.0km、バイク2,648.0km
ウォーキング 11.0km、体幹トレーニング 276日、飲酒日19日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士霊園へ義父母の墓参り

2025年04月08日 18時07分16秒 | 我家
今日は朝9時過ぎに母がデイサービスの車に乗った後、家内と次男と3人で富士霊園へ義父母の墓参りを兼ねて霊園内の花見に行ってきました。一昨日発生した中日本高速道路のETC障害も解消していて安心して東名高速を利用出来ました。障害が解消していなかったら花見は断念するところでしたが、解消してくれて本当に良かったです。

足柄のスマートインターを降りて霊園までの道中で周りに障害物がなく富士山の眺望が楽しめる場所があるのですが、今日は雲が邪魔をしていました。山頂は何とかギリギリ見ることが出来ましたが、今年は山頂の積雪量がとっても多くてびっくりでした。



霊園内の桜並木は事前の確認でもまだ7,8分咲きとの情報で、木によっては満開の所もありましたが標高が高い場所ではまだ3,4分の所もあるくらいでした。この週末はきっと満開になっているのでしょう。でも十分綺麗な桜並木を楽しめましたし、お花見の方々も大勢来ていて園内はとても賑やかでした。
園内のメイン駐車場の傍の斜面の広場では40名はいたでしょうか、団体さんのお花見宴会が繰り広げられていました。








園内のメインストリートの突き当りに駐車場があってそこから240段の階段があり頂上には絶景の展望台があります。家内は登れないと諦めましたが、私と次男は頑張って登ってきました。過去にもこの階段を登ったことがあり、その時には途中で何度か休憩を挟みましたが、今日は休憩なしで一気に登ろうと決めて頑張って登り切りました。トライアスロンの練習やほぼ毎日の体幹トレーニングでスクワット60回などもやっている成果でしょう。それ程息が切れることもなく登り切れてとても嬉しかったです。



頂上の展望台からの眺めです。桜並木がとっても綺麗でした。



山並みの左端の山が金時山、裾野に御殿場アウトレットも薄っすら見えました。



園内メイン駐車場からの富士山。





今日は墓参と花見だけでメインのトレーニングはお休みしました。しかし帰宅後に開脚ストレッチと体幹トレーニングはしっかり行いました。これは毎日やらないと気持ち悪いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅の庭と私道の草むしり

2025年04月04日 16時14分21秒 | 我家
年が変わってから冬の間は寒いこともあって、また実家での用事に追われたり自分のしたいトレーニングばかりやっていたこともあって自宅の庭の手入れが疎かになっていました。毎日1度は自宅に顔を出すのでその都度むさ苦しくなっていく私道と庭の草むしりをしないといけない、とは思っていたのです。

そして今日やっとその気になって重かった腰を上げました。今日は晴れて気温も15度を超えてきたし風もそれ程なく草むしりをするには絶好の気象状況でした。

母がデイサービスの車に乗ってから直ぐに自宅へ行って9時過ぎから11時までの2時間弱と昼食後1時から2時までの約1時間、合計約3時間しっかり集中して草むしりに精を出しました。

流石に全部は取り切れていませんが、7割がた片付いてあと半日、2-3時間あれば取り合えず一旦は綺麗になりそうです。でもまあ雑草ですからまた直ぐに伸びてきますね。今年もまた何度となく草むしりをしないといけません。雑草が伸びてきたらなるべく早め早めに草むしりをするように心がけることが大事なんですね。



自宅の綺麗になった私道などの写真は時間に余裕がなかったので残念ながら撮っていません。イラストで代用です。


そして午前中の草むしり終了後11時過ぎからは資源選別所へ空き缶やペットボトル、古紙などの資源ごみを捨てに行ってきました。毎週月曜日には家の近所の指定されたステーションに捨てられるのですが、5週目に当たった先週の月曜日は回収がありませんので2週間分溜まっていたのです。実家と自宅の両方をまとめて選別所へ持って行きました。2週間分溜めると結構な量になりますね。






そして午後2時半には自宅に防音工事の業者が来て工事の申請書類にサインなどしました。ここ大和市や隣接する綾瀬市などは厚木飛行場を発着する米軍機の騒音対策として無償で防音工事を受けられます。住んでいる人数やら一度に行える部屋数など制限がありますが、実家も自宅も全室工事をしてもらっています。そして工事後10年経過すると窓のサッシや玄関ドア、空調機関係などは新しい物に取り換えてくれるのです。サッシなどは100%、空調機関係は90%の補助金が出るのです。ただし今回申請しても実際に工事をしてもらえるのは1年半後ぐらいになるそうですが、取り合えず条件を満たしているので申請だけはしておかないとやってもらえません。まあ忘れたころにならないと工事は始まらないのでしょうが気長に待つことにします。

今日はそんなこんなでトレーニングは行いませんでした。朝ランも控えました。朝ランやった後の草むしりは結構きついものがありますよね。
今日は夕食後に開脚ストレッチと体幹トレーニングだけ行うことにします。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする