goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

お宮参り

2025年07月24日 19時45分06秒 | 我家
先月長男夫婦に2人目の子供(長女)が生まれたのですが、今日その子のお宮参りで横浜桜木町にある伊勢山皇大神宮に行って御祈祷を受けてきました。

伊勢山皇大神宮のホームページより



其の後は近くのランドマークプラザで皆で会食をして楽しい時間を過ごすことが出来ました。今日も酷暑で移動は大変でしたが、家族皆で集まれる機会はそうそうないのでとても良い日となりました。

先月この長女が元気に生まれてきてくれたことを感謝し、元気で穏やかに成長してくれることを心より願っています。




今日はこのお宮参りのためにトレーニングは出来ませんでしたが、帰宅後に開脚ストレッチと体幹トレーニングだけは何とか頑張って行いました。




7月の距離合計 ラン105.5km、スイム3.2km、バイク165.0km
ウォーキング 14km、体幹トレーニング16日、飲酒日3日

2025年1-6月の距離合計 ラン766.1km、スイム21.8km、バイク1,300.0km
体幹トレーニング160日、飲酒日16日
2024年の年間距離合計 ラン1,346.1km、スイム57.0km、バイク2,648.0km
ウォーキング 11.0km、体幹トレーニング 276日、飲酒日19日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は休養日

2025年07月17日 19時27分08秒 | 我家
ここ最近トレーニングの内容がイマイチで身体がしっかり動いてくれません。蒸し暑さのせいで夜の睡眠が不十分なのかも知れませんね。ガーミンの睡眠スコアでも60台から良くても70台前半程度です。疲れが取り切れていないのでしょう。

という事で今日は強制的にトレーニングを休止しました。それに今日は母がデイサービスに行かない日なので終日家に居て、入浴介助などもあるので丁度良いでしょう。

朝は5時40分に起床しました。そして身支度をして実家の敷地周りの外掃除です。庭の掃除も含めて歩行距離は約500mで所要時間15分と言ったところです。母は6時半ごろ起きてくるので6時20分ごろから朝食の準備です。そして母も私も7時過ぎぐらいには食事を終えTVを見ながらちょっとノンビリな時間です。

母が家に居る日はこの後8時過ぎから母の入浴時間でその介助ですが、今日は7時半からお風呂に入ってもらいました。今日は母を床屋へ連れて行き散髪の付き添いがあるので早めの入浴となりました。床屋さんは9時開店ですが、8時40分過ぎには車で家を出て市の福祉センターの駐車場に車を停め、そこから3,4分の所にあるお店へ車椅子を使って移動です。開店10分前に1番乗りでお店に到着。ドアは開いており入店できたので外で待たずに済みました。ありがたいことです。


約2か月振りでしたから結構伸びていました。このお店はカットだけですと10分ちょっとで切ってくれて代金は980円なので母も私もここでいつもカットしてもらっているのです。因みに家内もこのお店の常連さんです。

9時25分には帰宅。洗濯、掃除、買い物などして午前中は終了。

昼食後は斜向かいのお宅の庭の草むしりのやり残した所を行ないました。しかし前回やった所も雑草が結構生えてきていて結局家の周りぐるりとやり直しでした。1時間半程度かかってしまい45リットルのごみ袋がいっぱいになりました。ただしドクダミ草までは時間が足らず次回に持ち越しとなりました。

今日は気温が30度でしたが少し曇り気味で風が5m程度あったので暑さは気にならずに済みました。関東では明日にも梅雨明け宣言が出るそうですね。いよいよ夏本番ですね。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はトレーニングお休みです

2025年07月12日 19時32分22秒 | 我家
8月上旬のトライアスロン大会に向けた練習の一環として昨日、一昨日とブリックラン(バイク実走20kmとランニング3kmと5km)を行ったのでその疲労回復のために今日は完全休養日としました。ただし寝る前に毎日行っている「180度ベターっと開脚」だけは別枠で今夜もやる予定です。

実家の庭のオニユリとオシロイバナ。





今日は昼12時に野暮用で横浜の関内まで行く用事もあったので練習ナシで丁度良かったです。それに昨日今日と気温が低くて蒸し暑さもなく、外出するには汗もかくことがなく大変助かりました。また、久し振りに電車に乗って出かけたのですが、半袖の恰好では車内の冷房が効きすぎていて風邪をひくかも、と思ったぐらいでした。そして私はマスクを着用していたのですが、電車内でマスクをされている人はとても少なかったでちょっとビックリしました。前回電車に乗った4月ごろの車内は殆どマスクをされた乗客ばかりだったと思うのですが。暑いからでしょうかね。

さて1時間程で用事を終えとんぼ返りで2時過ぎには帰宅。その後は家内と一緒にスーパーへ買い物。そして実家へ戻ってきてからは母がデイサービスから帰ってくるまでの僅か30分間ほどでしたが、畑として確保している場所の草むしりを行いました。僅かな時間でしたから全部は終わらず半分ちょっとしか出来ませんでした。残りはまた明日やることにします。



明日の朝大和市はまた23度前後で北風との予報になっています。そして昼間は30度を超えて南風だそう。なので明日は涼しく感じられると思われる朝4時半からの早朝ランを行うことにします。4日振りの早朝ランで楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院後2日目 & 母を迎えに

2025年06月07日 19時15分10秒 | 我家
母がいないにも拘わらず実家で一人で寝起きするのは今回が初めてだと思います。過去遡ってもそんな記憶はありません。でもお陰様で昨日は昼間に風呂を沸かしてしっかり湯舟に浸かったりノンビリさせてもらいました。

そして昨日の起床時間が早かったこともあって昨夜は10時前には床に就き、今朝は6時ちょっと前まで寝てました。途中トイレで2度ほど起きましたが睡眠時間は十分です。
と思っていましたが、ガーミンのデータでは睡眠時間8時間6分、レム睡眠が33分間と短く睡眠スコアとしては73と思ったスコアではありませんでした。
まあでも今朝の体温は36.7度で頭のもやもやも多少は改善されていて全快までもう一息と言ったところです。

そして朝の外掃除を終えて、予定では近所を少し散歩でもと考えていたのですが、腹が減っていて朝食が優先となりました。食欲があるのは良いことです。
天気は曇り気味で思った様な晴れ間はありませんでしたが、7時を回ったころから日が差してきました。今日も暑くなりそうです。なので昨日に続いて今日は自分の寝具の洗濯と布団干しも行いました。そして気になっていた畑部分の草むしりでもリハビリがてらしようか、と思い立ち8時から1時間掛けて草むしり行いました。

畑部分と書きましたが、畑として使うつもりの場所としてネットで囲って数年前から準備はしているのですが、作物は何もありません。種をまいたり苗を植えたりするところまでには至っていないのです。母の介護と自分のやりたいトレーニングが優先になってしまって畑仕事まで手が回らないのが現状です。雑草を取った後にはレーキで均しておきました。いつもここまでは到達するのですが、その後の肥料などを撒いたり畝を作ったりというところへ中々行かなくてこのハードルを越えられておりません。トホホです。




草むしり中にラスベガスに居る次男からスマホへ写真が届きました。空港近くにあるMANDALAY BAYと言う名のホテルにいる様です。ここに6泊だそう。優雅で良いですよね。




昼食後は家内と一緒にスーパーへ買い物。退院後今日になって初めて車を運転しました。この時はもう頭も身体もスッキリしてますから運転にも支障はありません。そして夕方4時になって母を預けているショートステイの施設へ車で迎えに行ってきました。1週間振りに母とご対面です。

スタッフさんに支えられて歩いてきた母ですが顔色も良く元気そうだったので一安心。帰りの車の中や帰宅後も私と今まで通りの会話が出来ていましたしとても落ち着いていたので安堵しました。良かったです。

ショートステイに1週間もいたのは初めてですが、人によっては認知症が進んでしまったり不穏な行動が見られたりもあるそうですから今まで通りの母でいてくれてこんなに嬉しいことはありません。

帰宅後はスーパーで買っておいた握り寿司を5貫と昼間作っておいた野菜の煮物をミキサーで細かくしたものをしっかり食べてくれました。普段はおかゆなんですが、お寿司はそのままで食べてくれるのが不思議なことでまた面白いことでもあるのです。食欲もあって1週間前の母と全く同一なことに驚いています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男ラスベガスへ & コロナ感染のその後

2025年06月06日 13時55分18秒 | 我家


6月に入ってからは昨日まで病気入院の話ししか出来ておらず、気分転換のため明るいお話を一つ。

次男は某スタバ(笑)で働いているのですが、今日から約1週間仕事でラスベガスへ行くそうです。

彼は学生時代からコーヒーに大変興味があって大学3年次の夏休みにはコーヒーの発祥地でもあるエチオピアへ10日間の旅行に行ったりもしていました。この時が彼にとっては初めての海外旅行だったのですが、たった一人でずいぶんと気楽に出掛けて行ってました。確か当時からスタバでアルバイトもしていたと思います。

そしてコーヒーの焙煎士になりたいそうでバイト中から社内のテストを受けてブラックエプロンになったりして、もう今年で星☆が6個目だそう。一昨年だったと思いますが、社内のコーヒーアンバサダーカップのエリアカップ(地区予選)に参加したそうでその時は予選敗退だったのですが、その大会に参加し優勝して次の大会(高校野球で言えば県大会?)やその次の全国での大会などでも優勝した方がアジア諸国での大会でも優勝。そして今月ラスベガスで行われる世界大会に参加することになったのです。そしてその日本代表の方から現地でのサポートスタッフとして次男が指名されたとのこと。その方のお手伝いでの同行となりました。

次男は今年のエリアカップでは雪辱を果たし優勝でき、次の大会に進んでいるそうです。次男は毎日自宅でも様々なコーヒーの飲み比べなどやったりしていますが、好きな事を仕事にして楽しそうに働いている姿を見ていてこちらまで幸せ気分にさせてもらっているのです。まあ現実は私が思っているより数十倍も大変なのでしょうが、やりたい事を仕事に出来るのは幸せですよね。

とまあそんなことで1週間後の彼の帰国が今から待ち遠しく、どんな土産話が聞けるのかと興味津々なのです。


さて昨日何とか退院した私ですが、今日は朝から天気も良くて5時前に起床し久し振りの外掃除をやってから洗濯三昧です。母の寝具類、シーツなどを洗濯したり布団も干したりしました。お陰様で熱もなく体調はまずまずです。ただ頭がボーっとしてるのが取れずどうもスッキリしませんね。コロナのウィルスがまだ抜け切れていないのでしょうか。でも症状がとても軽く済んでいるのは確かな事です。

そして9時前から庭の芝刈り始めました。昨日庭を見た時点では結構伸びていると感じたのですが、今朝庭に出て良く見たらそれ程ではありませんでした。でも芝刈り機を押して歩くだけですからリハビリだと思って芝生の上の散歩です。30分も掛からずに終了。刈り取った芝はほんの少しでした。



芝刈り後です。



明日も天気は落ち着いている様なので朝の外掃除の後に近所を散歩してみようと考えています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする