goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

草取り作業

2025年08月17日 18時56分15秒 | 健康・病気
昨夜は夜中に何度か目が覚めてしまってグッスリ寝ることが出来ませんでした。朝4時半にも目が覚めたのですが布団から出ることができずに結局起床は5時45分でした。

という事で今朝の早朝散歩はキャンセルとなりました。まあ散歩をしなければいけない訳ではありませんから明日以降で4時半に起きれた時に散歩をしたいと思います。

さて今日は日曜日で母のデイサービスはお休みですから朝食後は母の入浴介助や洗濯など家事をする時間が長くなります。でも現在は運動をすることが出来ませんから普段に比べたらずい分と自由な時間があるのです。本来は怪我をした後ですからまだ暫らくは静養に努めなければいけないのでしょうが、どうも身体を動かしていないと気分的に滅入ってきますし、庭仕事で目につくところがいくつもあるのです。

夏の間は雑草の生えるスピードが速いですね。玄関周りや芝生の中、家庭菜園用に空けてある場所など雑草が伸びてきて見苦しくなっているのです。でその中でも気になってしょうがない場所が家庭菜園用の場所に生えている雑草です。

昼食後1時過ぎから、炎天下でしたが作業用の服に着替えて頭にはタオルを被りその上から帽子も被って暑さ対策を行ない草取り行いました。気温34度、湿度62%でしたが南の風が4mほどあったお蔭でどうしようもない暑さとは感じませんでした。

怪我をした当初はちょっとの動きで首や背中が痛くなったりしたのですが、ここ最近では顔を上に向けたり背中を反らす動きをしない限りはそれ程の痛みが出ないことが分かってきました。なのでしゃがんで草取りの体勢を取っても別段問題はないのです。草取りにかける時間を1時間以内と決めてその時間内で終了することができました。

ビフォーアフターです。


途中休憩は取らずで全身汗びっしょりとなりましたが、綺麗になったし汗もかけて気分も身体もスッキリしました。実際に草取りしても首や背中に痛みは出ませんでしたから草取り作業はやっても大丈夫の様です。明日以降も玄関周りや芝生の中の雑草取りも1回1時間以内と決めてやっていこうと思います。実家だけでなく自宅の方の庭と私道の草取りもありますから運動が出来ない代わりに丁度良い作業となるでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科予約外来

2025年08月12日 15時02分01秒 | 健康・病気

8月3日のトライアスロン大会で怪我をした後、今日は地元の病院で2度目の診察でした。

骨折している第五頸椎棘突起と鼻骨、そして解放脱臼して沼津の病院で整復手術をした左手親指の経過観察のためにこれら3か所のレントゲンをそれぞれ角度を変えて2枚ずつ撮影しました。結果は良好で問題はなかったです。順調に回復しているようです。

ただ縫合した左手親指ですが、1カ所糸が解けている所があってそこは先生がピンセットで解けた糸を抜き取ってくれました。そして来週の火曜日に全て抜糸するとのこと。来週火曜日にまた通院で抜糸と首のレントゲン検査があります。頸椎のレントゲンは暫く続くそうで今後週1で通院になるかもしれません。

怪我をした当日に1日だけ入院した沼津の病院からCTやレントゲンのデータを貰ってきていたのですが、それを今日自分のパソコンでも見れるかどうか確認したところ見ることができました。病院に運ばれてきて直ぐに撮影した画像では左手親指が解放脱臼したままでしたからその状態での画像もありました。気の弱い人は見ない方が良いですが、なかなか見られる画像ではないのでもし見たいと言う人は下記をクリックしてください。



今後のトレーニング再開時期などを先生と相談しようかと考えていましたが、まだまだその時期になるには月日が必要なのでしょう。なので今日はその話はせずに帰宅しました。今後暫らくの間は早朝にでも散歩に出かけることにしようかと思っています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃の内視鏡検査 & 芝刈り

2025年08月08日 16時09分41秒 | 健康・病気
今日は以前から予約をしていた胃の内視鏡検査の日です。そして今回は口からではなくて初めて鼻から胃カメラを挿入しての検査でした。

しかし8月3日にトライアスロン大会のバイクパートで転倒し第五頸椎棘突起骨折と鼻骨骨折や左手親指の解放脱臼をしてしまいました。事故後に救急搬送され検査、手術を行なってくれた沼津市内の病院の先生には「8日に鼻から胃カメラを挿入する検査の予約をいれているのですが大丈夫でしょうか?」と尋ねたところ、「鼻骨骨折しているので検査は鼻からではなく口からの挿入に変更してもらって下さい。」と言われていたのです。
なので翌日の退院日に検査予約をした病院に電話をして「鼻骨骨折をしてしまったので検査方法を口からに変更してください。」とお願いしていたのです。

そして今日予約時間の9時45分にこのクリニックに行って来たのですが、一応念のために鼻骨骨折だけでなく頸椎棘突起骨折もしていることを告げたところ、検査前に先生が対応に出てきてくれて「頸椎の骨折している患者さんには麻酔を打てないのでたとえ口からでもリスクを考えたら今日の検査は出来ません。」と検査を断られてしまいました。

沼津の病院の整形外科の先生の判断では鼻骨骨折した鼻から胃カメラを挿入せずに口からに変更してもらえば検査自体は大丈夫、との事だったので頸椎棘突起骨折のことは胃カメラ検査の病院へは連絡していなかったんです。麻酔を打つことが問題の様なので麻酔を使わないで口から胃カメラを飲むことが出来れば問題はないのでしょうが、私は過去の検査で麻酔で意識がない状態でも胃カメラの挿入に反応し暴れた実績があってその時以降は意識が飛ばない程度の麻酔の量にしてもらい意識のある状態での検査になっていたんです。
そして口からの検査に変更した際には、10分程度の検査時間なのでその間は兎に角我慢我慢で検査をすることが優先、としか頭にありませんでした。このクリニックは評判がとても良くて今回検査をキャンセルしてしまうと次はもう10月にならないと予約が取れない程なんです。なので私としては極力今日検査を受けてしまいたかったのでした。

しかし残念ながら検査をする先生から「出来ません。」と言われてしまってはもうどうすることも出来ませんでした。という事で今後は地元の病院の整形外科の先生の診断を受けて胃カメラ検査が出来ると判断されてから改めて予約を入れることにしました。



そして今日は地元の病院の整形外科の診察日で時間の指定はなく都合の良い時間帯に行けることになっていたのです。午前中に胃カメラ検査をして午後に行こうと考えていたのですが、時間があるしそして胃腸科のクリニックからも徒歩で行ける範囲だったのでこのまま整形外科の受診をしようと考えました。そして念のためこの整形外科の予約票を見返してみたら何てことでしょうか、予約は来週12日(火)になっていたんです。

私の記憶では当初先生から「8日の午前中で。」と言われたのですが「胃カメラ検査があるので午後なら大丈夫です。」と返事をしてそれで8日の午後で決まったと思っていたのです。その後予約票を確認していなかったのがいけなかったのですが、あらら・・・です。

今日は午前と午後に病院の梯子をするつもりでしたが、ガックリと肩を落として帰宅しました。残念!



胃カメラ検査の予定でしたから朝食は食べていませんでした。帰宅後昼食には早かったのですがお腹が空いていたので10時半にブランチ。
そして予定が何もなくなったので少し休んだ後は気分一新で実家の庭の芝刈り行いました。4日からは炎天下に出ることはなかったですし身体を動かして汗をかくこともしていなかったのでリハビリとしての芝刈りでした。

ただ屈むと背中に痛みが出るので草取りはせずに芝と一緒に雑草も芝刈り機で刈ってしまいました。芝生の淵も綺麗に揃えることは出来ません。本当は先に雑草だけでも取りたいのですが無理はできませんね。なので芝刈り機だけを使った作業ですから1時間も掛からずに終了でした。でも取り合えず気になっていた作業が出来たので良しとします。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃と大腸の内視鏡検査

2025年06月20日 15時54分43秒 | 健康・病気
今日は車で10分程度の距離にある胃腸科クリニックに行き胃と大腸の内視鏡検査の予約を入れてきました。




今月1日に風邪症状と嘔吐があってウィルス性胃腸炎かと思い当日が日曜日だったこともあって救急車で市内の病院へ搬送されました。血液検査とCT検査の結果大腸憩室炎との診断が下されて5日間の入院になったのですが、その際のCT検査では「直腸に白い蔭があって癌の可能性を否定できない。」と言われたのです。2年前に大腸の内視鏡検査を受けていていることを告げると「2年でここまでは大きくならないだろうから癌ではないかもしれませんね。」とのこと。そして入院3日目になってから実はコロナに感染していたことが発覚しましたが、4日目の血液検査では問題がない、とのことで5日目に退院となったのでした。

退院後18日に外来の予約が入っていて大腸の内視鏡検査の日取りを決めることになっていたのですが、入院した病院での大腸検査に関しては評判がすこぶる悪くこの病院での検査だけは勘弁してほしいと思っていて外来の予約はキャンセルしたのです。なので過去に何度もお願いしていて安心して検査が受けられる胃腸科クリニックへ今日行って来たのでした。

ただこのクリニックは評判が良すぎて直ぐには予約ができません。2か月後ぐらいにはなるだろうな、と思いながら行ってきたのです。すると予約担当の看護師さんから「70歳以上の患者さんは一度に胃と大腸両方の検査は身体への負担が大きいため別の日に2回に分けて行います。」との説明がありました。過去に行った検査では一度に両方の検査をしてもらいましたが致し方ありません。「2日に分けて行うことで良いです。」と返事。

まず大腸検査ですが、「たまたまキャンセルがあって来週火曜の午後に空きがある。」とのことで運よく24日で予約が出来ました。一方胃の検査ですが、こちらはずっと埋まってしまっていて最短で8月上旬とのこと。私の都合もあって8月8日で予約をしてきました。そして過去の検査では口から胃カメラを入れての検査でしたが、現在は鼻から入れる検査も可能だそうでどちらかを選択出来るとのこと。鼻からの方が細い管になるので楽になるのだろうと思い、また鼻からは過去にやったことがないので何でも経験だと思い、今回は鼻からの検査にしてもらいました。

取り合えず心配していた直腸辺りの蔭については来週に検査が出来ることになったのでホッと一安心です。何でもないことを祈っています。


さて今日のトレーニングですが、朝4時前に目は覚めたのですが、退院後10日からトレーニングに復帰し昨日まで10日間ずっと休みなく身体を動かしていたので、またここ最近は猛暑で体力の消耗もあるでしょうから、今日は完全休養日にいたしました。夜寝る前にやっている「180度ベターと開脚」だけはやりますが、それ以外はせずに身体をしっかり休ませることにします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事帰宅

2025年06月05日 16時37分50秒 | 健康・病気
相変わらず夜中には何度か目が覚めトイレへ。以前から夜中に目覚める事がありますがこの年(71歳)になると2回程度は許容範囲内でしょう。

今朝の起床は6時20分。外は晴れて朝から暑そうでした。


朝の身支度をした後部屋に常備されている体温計と血圧計でバイタルチェック。
体温36.7度、血圧133-85、心拍数63。
コロナ感染者の部屋にはその患者専用の体温計、血圧計、聴診器が備えてあるので自分でいつでも計れるので便利でした。

8時20分に朝食。その後帰宅時の服に着替え。
9時過ぎに担当医師が来たので昨日の血液検査の結果の中身で気にな値3項目についてお聞きしようとしましたが、忙しそうで「取り合えず退院することに問題はない数値だったので細かいことは後日外来診察の時にお話ししましょう。」とのことでした。まあ急ぐ話ではないので「はい、外来時にお願いします。」と返事。
退院後、18日に外来の予約が入っています。

10時を過ぎたところで会計スタッフさんが来て支払い明細書を頂きました。4泊5日の入院で私の自己負担額は1550円です。心身障害者医療証があるので食事代だけで済んでしまいます。それも食事は入院3日目のお昼から6回分だけです。
1階の退院支払い窓口へ降りていき支払い、そして隣にパジャマなどのレンタル品の支払い窓口もあるので4泊分計2000円を支払って終了。入院支払いの領収印を5階のナースステーションに戻って見せてこれで手続き全て完了し目出度く退院となりました。

10時50分には実家に到着できました。
しかしここからがまた大変。1,2階の窓を開け放ち、入院中の着替えと母が脱いでそのあまになっていた服などの洗濯物を洗って干してを2回。留守の間に冷蔵庫内で消費期限の切れてしまった物や作り置きの煮物など食べるとあたりそうな物も処分。新たに冷凍するご飯を炊いて冷凍したり、その間に自分の昼食を作って食べました。


帰宅後トレーニングする元気があればやろうかと思っていましたが、なんだかんだやることがあってこれ以上の動きはコロナが悪化してきたらヤバいので控えることにしました。この後夕食前の簡単なストレッチだけにいたします。

明日も今日と同様に晴れて気温が高くなる予報になっていますね。明日は母の寝具類など干したり洗濯したりしようかと思っています。そして庭の芝刈りをしないといけない様です。トレーニングの再開は明後日土曜日からになるかなぁ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする