goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

今日2つ目の記事です

2011年04月09日 13時09分13秒 | 筋トレ

今日雨なら大和スポーツセンター内の体育館のジョギングコースで1時間ぐらい走ろうと思っていました。ネットで調べたら、今日は体育館が使えず、陸上競技場の室内練習場は使えるそうです。で、夜勤から帰宅後、子供たちと一緒に室内練習場へ行こうとしたのですが、次男がちょっと疲れ気味だと言ってきました。次男は先週から中学校に通いだしたのですが、まだ学校にも慣れておらず、また部活も木、金とやったそうで精神的緊張と肉体的な疲労で今日は走りたくないとのことです。


まあ、私も一週間の夜勤がやっと終わったところだし、無理して走ることもないよなぁ~と思い直して、今日は親子で休養日としました。


全く何もしないのも気持ち悪いので、私だけ筋トレしました。


・ 前ももスクワット 50回 x 2セット

・ 後ろももスクワット 50 x 2

・ ツィスト 30 x 2

・ 腕振り 30 x 2

・ 踏みつけ 30 x 2

・ 腰上げ パス  

・ 腹筋(腹直筋) 30 x 2 

・ 腹筋(腸腰筋) 30 x 2 

・ 背筋 30 x 2  

・ 背筋(大殿筋) 30 x 2  

水を満たした4Lのペットボトルを両手に一本ずつ持って

・ ダンベルプレス 30 x 2

・ ダンベルフライ 30 x 2 

・ ダンベルバックプレス 20 x 2


明日は朝から天気よさそうなので、親子で泉の森へでも行こうと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキーでした!

2011年04月09日 12時53分59秒 | マラソン関係

震災の影響で中止になってしまいましたが、4月2日(土)は米軍のキャンプ座間内で桜祭りがある予定でした。我家ではここ数年この桜祭りに行っていました。祭りのイベントの一つに7kmラン&ウォーキングというのがあって、子供たちや友人達とこのマラソン大会に参加していたのです。参加費は大人も子供も皆一律¥2,000でした。


通常、日本で行われているマラソン大会では申し込みの際の注意事項として、「天候・天災等の理由で大会を中止することがあります。その場合も参加料・手数料の返金は一切行いません」という但し書きがあるのです。


ところが昨日、キャンプ座間の桜まつりマラソンの大会事務局から参加費用の返金通知が届いたのでした。


Img_1744


そして封筒の中には郵便小為替が入っていました。我家では長男、次男と私の3人がエントリーしていたので、総額¥6,000の参加費でした。この全額が戻ってきたのです。


Img_1745


日本のマラソン大会では払い込んだ参加費が戻ってくるなんてことはまずありませんが、私の予想では、今回の米軍基地内で行われる予定だったこの大会に限っては、後日参加賞の記念Tシャツが送られてくるだろうと思っていました。なぜなら、記念Tシャツは参加人数が確定した時点でTシャツメーカーに発注されている訳で、また毎年このTシャツはエルサルバドルとか、日本では殆ど馴染みのない海外品なのです。また、3年ほど前でしたか、子供たちの参加賞として、大会当日に貰った参加賞のTシャツ以外に半年ほど経ってから改めて別のTシャツが送られてきたこともあったのです。米軍さんは結構太っ腹なところがあるな~と以前から思っていたのです。ですから、私の予想としては、既に発注済みのTシャツは後日参加者の手元に郵送されてくるだろうと考えたのでした。


今回は参加賞のTシャツではなくて、郵便小為替という形で現金で戻ってきたのでした。以前から思っていたように、米軍さんはやっぱ太っ腹でした。私の今後の予想として、参加費は取りあえず現金で戻ってきましたが、これから暫らくしたら参加賞として既に発注済みのTシャツも送られてくるような気がしています。そう思っている私は調子に乗り過ぎでしょうか?でも、もし送られてきたらスゴイですよね!スゴイ!って、米軍さんがですよ。やっぱ太っ腹ってことです。もし送られてきたらまたここで紹介しますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする