防災ブログ Let's Design with Nature

北風より太陽 ソフトなブログを目指します。

古い空中写真判読の効果

2009年12月22日 | 災害の記憶と想像力
最近砂防の仕事で空中写真判読をする機会が多くなりました。過去の災害による土砂移動実態を洗いざらい調べてみようということです。その際に昭和30年代、40年代の空中写真を判読することも多いのですが、この時期は植生が薄いので微地形がよく見えます。最近は、大縮尺で高解像度でありさえすればよいという傾向がありますが、地形・地質の構造はある程度広域的に把握しながらでないと、なぜのその地形がそこにあるのかを考えるきっかけがつかみにくいものです。

そういった意味では、1970年代のカラー空中写真がダウンロードできるのはありがたいと思います。