goo blog サービス終了のお知らせ 

ガヴァドンなボログ

ウルトラ指人形のことやら、仮面ライダーの感想やら、大河ドラマについてやら

ファンタジーサッカー第3節は

2007年03月21日 | サッカー!
アンパンマン ふわふわサッカーボール

アガツマ

このアイテムの詳細を見る

 ファンタジーサッカー第3節の結果が出ました。我がチームは107fpを獲得して、リーグ内順位を300ほど上げました。ファンタジーサッカー研究室によると、第3節の平均獲得fpは92.16ということですから、107fp獲っても劇的なアップは望めませんね・・・  
 今節は好調名古屋グランパスを中心にしたメンバーで臨み、それがうまく当たりました。唯一の誤算はマリノスの連敗。DF那須大亮を起用していたのですが、まさか横浜FCに続いて、神戸にまで負けるとは!名門チームの低迷は心配です。
 そのほかの試合は浦和、川崎、大阪が順当勝ちしたので、平均獲得fpもぐーんと上がったわけですな。その中で注目すべきは磐田のDF鈴木秀人が24fpであったことです。試合は鈴木秀がゴールを決めて1-0で磐田が勝利したのですが、まさに鈴木による、鈴木のための試合であったようです。彼を起用していた人は「万馬券」を当てたような快感を楽しんだ事でしょう。羨ましい・・・
 さて、次節はどうなることでしょうか。そろそろ名古屋の「ボロ」が出そうな予感がして、がらりとメンバーを変更しるつもりでいます。大阪や川崎辺りを中心にして考えてみるつもりですが・・・どうなることやら・・・
 

風林火山~信虎追放~

2007年03月20日 | 今週の大河ドラマ
NHK大河ドラマ 風林火山〈1〉風の巻

日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

 実の息子達から目をかけてきた重臣達まで、全部が背いたら、どうなっちゃうんだろう・・・仲代達矢氏は、見事にそんな境遇の人物を演じて見せてくれました。

 風林火山第11回『信虎追放』のあらすじは公式サイト
でご確認下さい。

 信虎にとって、一番ショックだったのは、誰の姿を見たことだったのでしょう。溺愛した信繁の姿でしょうか、それとも諸角や小山田といった信頼していた部下達の姿だったのでしょうか。何にせよ、「戻る甲斐なし」が現実と知った時には「生きる甲斐」もなしと捨てばちな気分になって、勘助に襲い掛かっていった気持ちも分かる気がします。対して、勘助の気持ちは・・・単なる復讐心から迎えのお役を引き受けたとは解釈したくなかったのですが、前後の文脈から考えると、そういう設定だったのでしょう。勘助という人物の「器」は未だに小さいままのようで、気になるところです。次回は、いよいよ武田への仕官となるのでしょ?復讐心に駆られて動くような人物のままでいいのか?
 そんな勘助と対照的に、沈着冷静な判断を見せたのが小山田信有と武田信繁(晴信の同母弟)でした特に小山田の思考の「冴え」と「冷え」は頼もしいと思いました。武田軍団、強かったわけですわ・・・

日本代表メンバー18名発表!

2007年03月19日 | 雑記(日々の生活より)
パペットケロロ軍曹 2006サッカー日本代表バージョン

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

 3月24日の国際親善試合「キリンチャレンジカップ」に召集する18名が発表されました。前評判どおり、中村俊輔と高原直泰が初召集。徐々にジーコジャパンメンバーも戻ってきてパフォーマンを見ていただけるようで、頑張って欲しいと思います。今回はFWで呼ばれたのは高原選手だけですが、ナビスコカップおよびアジアチャンピオンズリーグの様子を見て、追加召集もあるということで、人参は各馬の前にぶら下げられたわけですな。オシム監督は、
今回の18人以外に関しては、21日の試合以降に又改めて、発表する。怪我人が出た場合や、コンディションが思わしくない選手がいるかもしれない。また、今まで呼ばれているのに今回呼ばれなかった選手に関しては、ここ数試合の調子を見てのイエローカードだと思ってほしい。ただしレッドカードのように呼ばれなくなるわけではない。今以上に考えて、いいパフォーマンスを発揮し戻ってきてほしいというメッセージだ

とコメントしています。オシム流全開です 個人的には神戸の大久保を応援していますが、ナビスコでハットトリックぐらいしないかな

何これ?あり得ない・・・

2007年03月18日 | 今週の仮面ライダー
Climax Jump 仮面ライダー電王 主題歌
AAA DEN-O form
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る

 愛理姉さんの涙の理由は?もう、今回はそこが気になって・・・どんなエピソードに繋がっていくのでしょうか あー!気になっちゃう!

 「仮面ライダー電王」第8話『哀メロディ・愛メモリー』のあらすじは公式サイトでご確認下さい。

 「カフェの常連客のほとんどは、愛理に惚れ込んだ求愛者たちだが、本人の興味はおいしいコーヒーをいれることと、ライブラリの活用のみに注がれている。」(公式サイト・キャスト一覧より) うーん、愛理さんが男たちの求愛に無関心なのは、「もともと男に興味がない」というのではなく、「過去のある出来事がきっかけとなり、無意識のうちにそういったものを遮断している」可能性が高くなってきましたね  ということは、わしにもチャンスが・・・(閑話休題)

 今回はラブコメ仕立て。顔を合わせると何故か喧嘩になっちゃう二人、でも本当はお互いのことが好きで好きでたまらない・・・そんな愛すべきキャラクター、友也と優美のキューピット役を引き受けることになった良太郎君でしたが、とびきりの厄日とあって大変でした。三輪車に轢かれる男って、初めて見ました・・・その後もいろんな球に当たるわ当たるわ・・・最後には車に轢かれそうになるし・・・ でも・・・過剰演出気味でなかったか?
 
 前回は電王を苦しめたクロウ イマジンも、今回は弱弱状態で、あっさりと爆滅。友也と優美仲直りエピソードを入れるために巨大ギガンデスになることも叶わず。(予算の関係かも・・・) まあ、良太郎が主体的にモモタロスとウラタロスを使い分けて、フォームの持ち味を引き出すという戦法を見せたのは、電王本格始動を感じさせてくれましたが 

 さて、次回は関西弁のイマジン登場ですね。モモタロス・良太郎を投げ飛ばしてしまう男、クゼ・テッペイ君でしたか?

 

 

 
 

ウルトラマンメビウス~最終三部作!皇帝の降臨~

2007年03月17日 | 今日のウルトラマン
ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 超全集

小学館

このアイテムの詳細を見る

ラスボス降臨。「今から3万年前に繰り広げられた、伝説のウルトラ大戦争(ウルティメイトウォーズ)において、怪獣軍団を率いてウルトラの星を侵略、壊滅寸前にまで陥れた暗黒宇宙大皇帝」エンペラ星人だ。おまけに蛭川光彦も再登場だ。そしてトリピーも・・・
 
 ウルトラマンメビウス第48話のあらすじは公式サイトでご確認下さい。

 ヒルカワ君、最後には改心するかと思ったら、最後まで腐ってました。そんなヒルカワの心の闇に連動するように、エンペラ星人の力技&心理戦による侵略が始まりました。13体のインペライザーを地球各地に飛来させると同時に地球人たちに命じます。
 「余は皇帝!この宇宙に君臨する者。地球人に余の意志を伝える。ウルトラマンメビウスを追放せよ。奴は人間に化け、ある場所に潜伏している。奴を捜し出し、そして地球人自らの手で差し出すのだ!」
 単なる力技だけじゃないところが、さすが「暗黒宇宙大皇帝」
ですな
 それに対してGUYS&メビウスもよく戦いました。かつて苦戦を強いられたインペライザーを3体まで倒すとは!よくぞ、ここまで成長した・・・特に「インビンシブルフェニックス・パワーマミシマム」は凄ぇ!あのインペライザー1体を完全破壊する力を有してました。世界中のGUYSがこれを使って同時攻撃を仕掛けりゃ、全部倒せるじゃん・・・と思ったら、やっぱり皇帝様は偉い。火球攻撃でガンフェニックストライカーを撃ち落しちゃいましたね・・・ もはや、打つ手なしか。最終シーンのインペライザー三連装ガトリングガン乱れ撃ちは見惚れてしまうほど、凄かった!色とりどりの光弾が乱れ飛び、大花火大会模様・・・

 今回、トリピーが格好良かったですね。是非とも彼の言葉は記憶に留めておきたいと思います。
 「私は知っている、ヒビノミライという青年を。彼は不器用だが、誰よりも一生懸命、誰より優しく、誠実だ。彼は、私の、掛け替えのない部下だ!」決まった!これも「各国GUYSの見物」に行った成果でしょうかね・・・
 でも、サコミズ総監の演説の方が、みんなの心に残りましたかね・・・
 「・・・私たちはその(ウルトラマン)心に応える責任がある。『地球は我々人類が、自らの手で守り抜かねばならない。』ウルトラ警備隊キリヤマ長官が遺した言葉です。この言葉は、ウルトラマンが必要でないと言っているわけではありません。彼らの力に頼ることなく、私たちも共に戦うべきだと伝えているのです。最後まで希望を失わず、ウルトラマンを声援する、それだけでも彼らと共に戦っていると言えるのです。彼らに力を与える事が出来るのです。お願いします。今こそ勇気を持ってください。侵略者の脅しに屈することなく、人間としての意志を示してください。一人一人の心の声に従い、最後の答を出してください。」
 この真心こもった訴えに、まず、ちびっ子達が応えたのが感動的でした。そして、その心は大人たちをも動かしていった・・・
 「政府として、ヒビノミライの引渡しとあなた(サコミズ総監)の辞任を要求します。」
と迫ったシキ査察官をも止めたパワーとなる、洪水のようなメールやファックス。政府をも動かすパワーを持っているんですよ、みんながその気になりゃ、ね それにしても、GUYSと日本国政府の力関係が垣間見られましたね。やはり、各国政府の「協調」のもとで成立した組織ゆえ、縛りが存在するわけですな この縛りによる悶着が、まだありそうな予感がするのですが、どうなるか!

中西君、おめでとう

2007年03月16日 | 雑記(日々の生活より)
美少女戦士セーラームーン メモリアルDVD-BOX 原史奈編

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る

 
元Jリーガーでサッカー解説者の中西哲生さん(37)と女優の原史奈(25)が15日、マスコミ各社にファクスを送付し、今月20日に入籍すると発表した。

 中西の所属事務所によると、2人は2002年にBS朝日の番組「サッカー2002」で知り合い、昨年1月ごろから交際していた。披露宴は年内に身内だけで行う予定。ファクスでは連名で「これからの人生を夫婦として一緒に過ごせることを心からうれしく思っています」と報告している。原は妊娠しておらず、結婚後も仕事を続ける。

 大地真央が何歳年下と婚約しようが、菊地凛子が誰と付き合おうが動じやしませんが、中西VS原の結婚にはビックリしました。中西がまだ独身だった事がまずビックリ。サッカー選手を引退して6年くらいになると思うのですが、とっくの昔に結婚していたと思っていました(結構マスクも甘いしね) そして、お相手が原史奈さんだったことに2度目のビックリ。「2代目セーラームーン」ですよ 元Jリーガー(しかもグランパス)と元セーラームーンの結婚!世間的には「なんじゃ、それ?」かもしれませんが、興味関心がそこに指向しているものにとっては電撃的なものがありました。
 サッカージャーナリストとして、並々ならぬ努力をしている中西君、この結婚を機に更に飛躍してくれることでしょう。おめでとう!・・・史奈ちゃんは諦めよう・・・

39プレゼント応募

2007年03月15日 | 雑記(日々の生活より)
H.

ソニーミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

 3月9日でgooブログが3周年をむかえるそうです。それを記念して、「39プレゼント」なる企画が3月19日まで行われています。それに先ほど気がついて、早速応募することにしました。折角、gooブログを使っているのだからね・・・(日々のネタにも事欠く今日この頃ですし、一石二鳥だ!)
 この企画、39名様に抽選でプレゼントが当たります。どうせだったら、39373(サンキューミナサン)名ぐらいに、ドドーンと大盤振る舞いがあってもいいような気も致しますが・・・ま、実力並みの規模で、っていうところで。さて、私は何を狙っているか・・・  バレバレですな。

ファンタジーサッカー第2節は

2007年03月14日 | サッカー!
FT Champs - France (World Cup 2006) : 6 Inch Premium Figure - アンリ

ネットカム

このアイテムの詳細を見る

 ファンタジーサッカー研究室の獲得ポイント分布によりますと、第2節の平均は65.51fpでした。第1節が70.36fpだったので、約5fpも平均が下がったことになります。要因は浦和と川崎といった人気チームが引き分けたこと(しかも相手は・・・)、横浜ダービーでFマリノスが負けたことに尽きましょう。
 私も今回はダメでしたね・・・なんとか65fpは取りましたが、リーグ内順位は急降下いたしました。でも、まだまだ始まったばかりですからね、落ち込むことなく前を向いて行きますよ!
 J2から上がってきたチームが活躍する状況が続いてくれれば、ファンタジーサッカー的には面白くなります。今期を占う意味でも、次節の結果は非常に興味深いものがあります。柏、神戸、横浜FCあたりが、どういった結果を残すか・・・何かやってくれそうな予感もありますよね・・・

風林火山~晴信謀反~

2007年03月13日 | 今週の大河ドラマ
「風林火山」の古道をゆく

集英社

このアイテムの詳細を見る

 この親父じゃ、追放されても仕方ないか・・・と思っていましたが、いざその日が来ると、やっぱり可哀想でした。哀愁の風林火山第10回『晴信謀反』のあらすじは公式サイトでご確認下さい。

 なんで、信虎親父が哀れになるんだろう。信濃出兵も大成功。側近中の側近、甘利虎泰を軍師に指名なんかもして、得意の絶頂。後は晴信を追放するだけ・・・ああ、それなのに・・・信じていた者達に裏切られた事も知らずに、駿河へと旅立つ事になろうとは  それより何より、あの今川義元&雪斎の謀議によって、捨てられる運命となったところが哀れなんだよな。しかも寿桂尼には毛嫌いされるし・・・すべて、自らが蒔いた種による報いであるわけですが・・・無常を感じます
 そんな信虎親父の首に鈴をつけるお役を仰せつかった山本勘助。今更憎しみの感情だけで信虎の首を狙う愚を犯すとは思えませんし、また毛嫌いされている今川義元に仕える空しさも分かっているだろうし、何故その役を引き受けたのか、よく分かりません。何らかの考えがあってのことでしょうが、それは何か・・・次回のお楽しみとしておきましょう。

Thunderbird に乗り換え

2007年03月12日 | 雑記(日々の生活より)
Thunderbird完全ガイド―Windowsのほか、MacやLinuxでも使える迷惑メールフィルタ、RSSリーダー付フリーメーラー

毎日コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る

 どうにもOE(Outlook Express)が調子悪いので、メーラーを乗り換えることにしました。OEからオサラバだ!と考えたのは3ヶ月ほどまえのことで、それから「どのメーラーに乗り換えようか」とあれこれ試してみたのですが、最終的にMOZILLAが生んだ高機能メーラー(しかもタダ!)、「Thunderbird」を選びました。
 OEの不満はいくつかあったのですが、最大のものは「エンストを起こす」ということでした。アイコンをダブルクリックしても立ち上がらない、立ち上がってもメールを受信しようとしない・・・こういった現象が頻繁に起こるようになりました。なんらかのウィルスに感染した可能性もあったので、いろいろとチェックもしてみたのですが、原因は分からずじまい。不気味&イライラが高じて乗換えしかないと思うに至ったわけです。
 乗り換えにあたって、一番大事だったことは「OEのデータ(アドレス帳やらメールデータやら)を簡単に移行できること」でしたが、「thunderbird」はインストールの段階で自動的にインポート機能が働いて、いとも簡単にデータ移行をやってくれました。また、画面の構成もOEとほぼ同じなので、メールの受信やら送信といった基本的な操作は戸惑う事はありません。ただ、メールの振り分けなんかは若干やり方が違うので、結局、私はガイドブック(「thunderbird 完全ガイド」毎日コミュニケーションズ刊 2079円)を購入しました。
 ただ今、ガイドブックを読みながら、操作方法をお勉強中ですが、フリーソフトでありながら、学習型迷惑メールフィルタを標準装備していたり、いろいろな拡張機能がついていたり、このソフト、なかなかの優れものであることが分かってきました。しばらくはこのソフトをいじり倒して遊んでみるつもりです