goo blog サービス終了のお知らせ 

ガヴァドンなボログ

ウルトラ指人形のことやら、仮面ライダーの感想やら、大河ドラマについてやら

モニター購入

2006年03月22日 | 買い物日記
 Windows Vistaの一般販売が来年1月以降に延期されました。
Microsoftによると、同社はVistaの開発を今年中に終了し、ボリュームライセンス購入顧客には11月に提供する予定だという。しかし、Vistaの開発スケジュールに数週間の遅れが出ていることから、今年中に新OS搭載PCを発売できるメーカーとそうでないメーカーが出ることになりかねないため、同社はVistaの大規模な投入を来年1月まで延期することにしたと、Windows責任者のJim Allchin氏は述べた。(Yahoo!ニュース)

 私的には、XPで不満はないので全然構わない話なんですが・・・昨日XPのインストール作業をしたばかりですので、〈何となくXPの寿命が延びたようで〉嬉しかったり・・・(ホント、小市民ですわ
 そのXPインストール済パソコンなんですが、折角調子よく動くようにしたのに、使わないのは勿体ないということで、モニターを買うことにしました。
価格.comのクチコミ情報も参考にして、最終的に選んだのが「BenQ19インチ TFT液晶ディスプレイFP91V」です。
 楽天で33800円なり。モニターで19インチを使うのは初めてなので、届くのが楽しみです。

ながら休日

2006年03月21日 | 雑記(日々の生活より)
 我が家には使ってないパソコン(DELL Dimension 8100)が1台あるのですが、如何にも勿体ないので、何とかしたいと常々考えていました。そんな中、先日Windows XP Home Edition(Service Pack 1)が手に入ったので、今日は朝からインストール作業をしました。
 まずはHDDの取り付け作業から。と申しますのも、使ってない間にこのパソコンの内蔵HDDは、メインPCの外付け用に流用していたのでした
 さて、電源を入れて、DELLマークが出ている間にF2キーを押してBios画面へ。そこでCD-ROMドライブから起動可能になるよう設定を変更し、再起動。OSインストール用CDをドライブに挿入して、いよいよXPのインストール開始です。
 出だしのところでハードディスクの情報が表示され、XPをインストールするパーティションを選択しなくてはなりません。そこで少々戸惑いましたが、こちらのお世話になり、切り抜けました。後は、ほとんど勝手にインストール作業が進んでいきます。
 その間、することもないので、WBC決勝を観戦。日本が初回から4点も奪う驚愕の展開。まさかキューバ相手に大勝か!と思う間もなく、その裏キューバがホームランで1点を返す。でも松坂調子良いから、こりゃもしかしたら・・・5回に日本が2点追加すれば、キューバは6回に2点、8回に2点追加。1点差だよーん・・・もう観てられません。隣の部屋に逃げて、Jリーグ名古屋vs福岡の試合を観戦。
 そうこうしている間に、XPのインストール完了。続いてデバイスドライバをインストール。その後、インターネットに無線LANで接続し、Service Pack 2へのUpdate作業。これまた結構時間が掛かります。(正味50分ほど)
 この間にWBCの方は、10対6で日本の勝利という結果に。正直、ここまで行くとは想定外でした。王JAPAN、万歳! 
 さ~らに更に、サッカーの方も名古屋が1点先取!玉田がPKを決めました!次回のファンタジーでは絶対お前を使うからな!その後も、この1点を守りきって名古屋が勝利しました。フェルフォーセン、万歳!
 充実の観戦の間に、XPインストール作業もすべて終わりました。これで、我が家のXPパソコンは3台に。でもモニターが2台しかないため、今回作ったXPパソコンは再び部屋の隅に・・・すぐ日の目を見せてやるからな、しばらく辛抱してくれよ・・・
 と、まあ、こんな1日でした。
 

仏法の敵~比叡山焼き討ち~

2006年03月20日 | 今週の大河ドラマ
『功名が辻』の正しい読み方

光人社

このアイテムの詳細を見る

 一日遅れのレビューとなりました。身辺、いろいろと慌ただしくなってきたため、ご容赦下さい。
 さて、一豊と千代の仲も、「雨降って地固まる」の図。千代も、一歩一歩大人への階段を上りつつあるようで、落ち着きが出て参りました。今回は、のちの豊臣秀次、治兵衛に読み書きや武術を教えるシーンがあるのですが、母親のごとき慈愛に満ちた姿に、感心致しました。(仲間由紀恵の演技が落ち着いてきたと言うことなんでしょうな。)一方の戦シーンがきな臭いだけに、間あいだに挟まったそのシーンに息をつくことができました。
 その母性愛の対極にあったのが、信長でしょう。
 旧来の権威を排除することに躊躇いのないその態度は、現代の我々から見れば合理的なものであり、比叡山の焼き討ちも自らの力と決断を天下に知らしめるにはやむを得ない判断であったと思われます。ただし、「講堂以下諸堂放火、僧俗男女三四千人伐り捨て」はやりすぎです。仏法が世俗を超えて支配した中世の殻を破るためには、如何な信長でも「狂気」というエネルギーの爆発が必要であったということでしょうか。
 そんな主人に仕える家臣も大変です。
 明智光秀は身をもって信長を諫めますが、却って逆鱗に触れ、蹴られぶん投げられます。そして、叡山焼き討ちに際し、旧知の僧侶の命乞いに「存じませぬ・・・
 対して、「逃げろ、逃げろ!逃げろ~!」と、女子供を逃がす秀吉。
 主命に対し対照的な動きを見せた2人が、今後進む道を思うと、胸が詰まります。坂東三津五郎も柄本明も、はまり役ですわ!
 

天道、結婚式を仕切る

2006年03月19日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダーカブト ライダーヒーローシリーズK03 仮面ライダーザビー(ライダーフォーム)

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

 ストーリーにつきましては、公式サイトをどうぞ。

 やっぱり、矢車君より天道の方が器が大きい事を知らしめるの巻、でしたね。ワームが1体生き残っていることを見抜けなかった矢車、豆腐を天道に買い占められてしまった矢車(これは器とは関係ないか)、聖歌隊の一人がワームだと分からなかった矢車はプライドをいたく傷つけられてしまったようです。前回の余裕が消え去り、焦りが見え始めました。
 一方、天道の方は、余裕綽々であります。相変わらずの「一本道」加賀美に誤解され、非難されても、冷静にワーム探索を進め、何と今回は神父として結婚式を仕切ってしまいます。
 「神は言いました。天の青空に光ありて、・・・中略・・・汝、天の青空にありて、地を照らす光となるべし。おばあちゃんはこうも言いました。汝、天の道を往き、総てを司るべし。」天道、素敵だよ。

 今回登場したワームはベルバーワームというんだそうです。ウデムシ型ワーム・・・ウデムシってどんな虫?(これがウデムシだそうです。)日本には生息しない虫ということで、知らなくても仕方なかったようです。で、前話倒されたのが「ベルバーワームロタ」で、今回のが「ベルバーワーム」。どこが違うの?とよく見ると、お顔が微妙に違っていました。(公式サイト参照のこと)

 憐君も、今回はしっかり出てきましたね。今後、矢車を巡って、加賀美との鞘当てがあるんでしょうか。楽しみ



今日のウルトラマンマックス~ミズキィ!~

2006年03月18日 | 今日のウルトラマン
ウルトラマンマックス 4

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る

今日のマックスは、『地上壊滅の序曲』、いつものお遊びをいっさい排除した緊迫の一編でした。
 初っぱなからDASH本部が破壊され、火柱が宇宙空間まで延びる(!)衝撃の映像から入りましたね・・・(あんな規模の火柱が立ったら、日本は一瞬にしてクレーター化したはず・・・ですが、ぶっ壊れたのは基地だけ。突っ込みどころは押さえていますね
 いったい何が起こったのか。話は一週間前に戻ります。
 巨大な機械獣が出現し、カイトはウルトラマンマックスに変身!ところがその瞬間光の空間にマックスが現れ、M78星雲に帰る時が近づいていることを告げる・・・って、何でこんな時にそんなこと言うの? どうして急に帰らなくちゃならなくなったの?マックスは後半の地底都市デロスでの場面でも、「地球文明同士のいさかいに介入できない」などと冷たいこと言い出すんだけど、ここまできてハシゴ外すようなこと言って欲しくないね。初代なんか、地底人の地上侵略に対して敢然と立ち向かっていったじゃないか!あの頃とはM78星雲「光の国」の方針は変わったのか
 それにしても、今回は本当に遊びなしですね。聞かれてもいないのに、エリーが「ミズキ隊員が50年後に生きている可能性は28%しかありません」。続いて「ミズキ隊員のこれまでのミッションにおける負傷率から導き出される予測により、1年以内に死亡する確率は48%」。おいおい、エリーちゃん!
 カイトとミズキの会話も何となく湿りがちです。そんな中、カイトがぽろりと「50年後もミズキといっしょにいたい」なんて、言っちゃったりするんですが、重苦しい雰囲気の中に埋没してしまいます。こんな時こそ、ユーモアが欲しいんですけど、作り手にも余裕がないんでしょうか。
 いつものマックスらしからぬ展開のまま、ラストシーンへ。
 「ごめんね、カイト。わたしやっぱり・・・」
 「何言ってんだよ!諦めるな、ミズキ!」
 「ミズキ隊員の生命反応が停止・・・ミズキ隊員が・・・」(エリー)
 「ミズキィ~ィ~」
 何てこったい・・・

 人類の経済活動により、デロスが壊滅の危機に瀕し、デロスを保護するバーサーク・システムが起動したのですから、すべての原因は人類にあるのでしょう。しかし、「30時間以内に全ての経済活動を停止しなければ、全世界のDASH基地を破壊する」なんて、あまりに一方的かつ無茶な要求じゃないですか。そんな連中によって人類が滅ぼされようとしている時に故郷に逃げ帰っちゃうマックスじゃないよね・・・・・・・・・・チビッ子たちは不安な一週間を過ごさねばならないようですね。

明日は大事な日だというのに・・・

2006年03月17日 | 雑記(日々の生活より)
 明日は『ウルトラマンマックス』の日、そして、『Yahoo!ファンタジーサッカー』のチーム編成期間終了日です。
 そんな大事な日だというのに、用事で名古屋に出かけなくてはなりません。
 マックスはぎりぎり観ることができそうですが、レビューの書き込みは夕方以降になりそうです。折角の最終エピソードだというのに・・・
 ファンタジーサッカーの方も気になります。一応、編成は今晩中に完成させておくつもりですが、そのメンバーの中から欠場者が急に出たらどうしよう・・・
 名古屋なんかには行きたくないのですが、仕事がらみの用事なので、すっぽかすわけにもいかないのです。ヂグショー

Yahoo!ファンタジーサッカー

2006年03月16日 | 雑記(日々の生活より)
 今年も「Yahoo!ファンタジーサッカー」のシーズンが始まりました。(つまり、Jリーグが開幕したというわけです。)
 もう2節が終了して、我がチームはイースタンリーグの5638位(全12243チーム中)にとどまっています。
 昨年はトップリーグまで上り詰めたのですが、ガンバ大阪のアラウージョと大黒に拘りすぎて失速し、今シーズンは下位リーグからやり直しとなりました。トップに戻ることを目標にして開幕ダッシュを目論んだのですが、第1節は獲得ポイントがマイナスの選手が2名も出る最悪のスタートとなりました。(結局64fp)
 「それなら、これでどうだ!」とばかり、勢い込んで臨んだ第2節も守りの主力とした千葉勢(GK立石、DF斎藤・結城、MF山岸)がまさかの2失点引き分けとは・・・(結局69fp)
 こんな調子では獲得資金も増えるはずもなく、獲得選手選びもシビアになってきます。マグロン(横浜)やマルコン(川崎)、マルクス(川崎)といった1、2節で活躍&お手頃年俸の選手を選ばざるを得ない状況です。これらの選手は調子が良いのでそこそこやってくれるとは思うのですが、対戦チームのマークも厳しくなるはずですので、続いての活躍が期待できるかどうか。それともう一つ、ファンタジーサッカー研究室の「第3節 起用選手ランキング(暫定)」を見てみると、上位4人は我がチームに入れた選手じゃないですか!つまり、みんなが考えていることは同じと言うこと・・・これらの選手が活躍すればポイント平均は上がり、反対に駄目だったときは平均は下がる・・・その中に埋没の運命ですね。
 もう一ひねりが必要のようです。まだ2日あるので、じっくり考えて、今度こそダッシュかけてやる!

エヴァと10年も付き合ってきたんだね

2006年03月15日 | 雑記(日々の生活より)
1000ピース プラグスーツ(レイ&アスカ)

やのまん

このアイテムの詳細を見る

 Yahoo! JAPANで『新世紀エヴァンゲリオン10周年記念総力特集~電脳補完計画~というのをやっています。
 気にはなっていたんですが、なかなか覗いてみる機会がありませんでした。先ほどやっと覗いてみたら、「Yahoo!プレミアム会員、Yahoo! BB会員限定! テレビアニメ版第1話~第5話が期間限定で見放題!」ということでしたので、早速一気に視聴させて頂きました。
 再3話以降はビデオ録画したものを持っているのですが、第1話と第2話は初めて観ました。シンジが如何にして初号機に乗ることになったのか、サキエルとの闘いがどのようなものであったのか、がよく分かりました。
 前に観たときは第3話からだったため、シンジがウジウジと拗ねている姿が無性に腹立たしかった記憶があるのですが、第1話を観れば、あの態度は合点がいきますね。
 それにしても、登場するトラックのエンブレムが三菱であったり、ミサトの好物のビールがヱビスであったり、小道具の使い方一つ一つまでリアリティを追求した作りには、今更ながら惚れ惚れさせられます。
 Yahoo!動画だと6話以降は有料になりますので、録りだめしてあるビデオで我慢しつつ、残りも見直してみようと思っています。エヴァのエピソードの中で、一番好きな「ヤシマ作戦」や、第九話 『瞬間、心、重ねて』なんかを観るのが楽しみです。 
 それにしても、もう10年ですか・・・初放映からそんなに経った感覚はないですね。やっぱり毎日のようにレイやアスカの姿を見ているせいでしょうか。この2人の人気は落ちませんですね。今やセガさんのキャラクター商品の稼ぎ頭ではないですか。私もバンダイのガシャ『エヴァンゲリオン~貞本義行コレクション~』シリーズは、ついつい手が出てしまいます。海洋堂ガチャのエヴァシリーズも好きでした・・・やっぱ、キャラクターの出来が出色だったんですね・・・うーーん、こうなるとエヴァンゲリオンの指人形が出て欲しいですな。10周年記念で出してくれませんか?バンダイさん。
 

モダンペットチョロQ第2弾・iモード版とau版

2006年03月14日 | フィギュア一般
 「au Shopping Mall」に注文していた『限定auカラーのバトンプードル』と「トイホビーモバイル」に注文していた『限定i-modeカラーのビリードルフィン』が、本日届きました。i-mode版の方は、車体横っ腹に印字された「i」がかっこいいですね。
 携帯のことはよく知らないのですが、黄色がi-modeのイメージカラーで、オレンジ色がauのイメージカラーということなんでしょうか?何にしても、通常版と並べると限定版であるという自己主張をして、良い感じです。
 さて、順番で行くと、次は「painter ladybug」「flower penguin」辺りが出るはずですが、これもモバイル通販しかやってくれないのでしょうか。是非、PCからの注文も受け付けて欲しいところです。

なめんなよ・・・

2006年03月13日 | 雑記(日々の生活より)
 カラムの洞窟は卒業し、次の段階として『デュエルの洞窟』(公式推奨レベル3~8)に突入しました。全6層からなる迷宮の、B1~B3までを探る毎日です。
推奨レベルは3~8となっていますが、とてもレベル3では、怖くて入れない洞窟です。せめてレベル6は必要でしょう。
 しかしながら、我が第1突撃隊6名(戦士×3名、盗賊、僧侶、魔法使い)は全員レベル10まで成長し、余裕、余裕。魔法使いの唱えるメガフリーズ(レベル5)やギガファイア(レベル4)で、怪物やらエセ坊主やらも一撃必殺です
 B1階のエレベーター室に入る扉の鍵を開けに潜った折は、火を吐くワンちゃんに襲われて、チームの半数を失いましたが、何とか迷宮から脱出することも出来ました。
 「これでエレベーターも利用可能になり、探索が楽になるぞ。よし、この辺で第2探索小隊を育てておくか。」
 キャラ育成もしっかりやっておかないと、後々苦しくなるからね・・・というわけで、第1突撃隊の戦士×2、魔法使いに、新兵(侍1,魔法使い1、僧侶1)を混ぜて『デュエルの洞窟』へ。
 もうお分かりでしょう。画像の「ドラゴンフライ」が6体出てきて、いきなりブレス攻撃を始めまして、あっという間に全滅・・・ヂグショー!