goo blog サービス終了のお知らせ 

ガヴァドンなボログ

ウルトラ指人形のことやら、仮面ライダーの感想やら、大河ドラマについてやら

夏山登山2009~南アルプス・聖岳~後編

2009年08月29日 | 登山記録
 登山2日目(8月26日)は4時50分起床。11時間近く寝ていたことになりますか… 狭いテントの中で2人(今回も山仲間のS氏と登りました)寝袋に入ってということですから、夜中に何度も目が覚めてしまいましたが、割と快適なテント泊でした。
 朝食は牛丼に豚汁。もちろんレトルトですが… 6時15分にテント場を出発し6時40分に分岐着。ここにザックをデポし、サブザックにて聖山頂を目指しました。7時30分に小聖岳にて小休止。8時40分に山頂着。
 
 この日は朝から良く晴れていて、山頂からの眺めも格別でした。残念ながら富士山は雲の彼方でしたが、赤石岳から荒川岳、甲斐駒ヶ岳へと続く山並みや、兎岳から大沢岳への稜線もばっちり見えました。
 
 赤石岳
 目を南に転じると、上河内岳から易老岳へと続く山並み。南アルプスは懐が深いなあ… 
 さて、我々が立った「聖岳山頂・3013m」ですが、正確に言うと「前聖岳」だそうです。東方に500mほど行ったところに「奥聖岳・2982m」があり、登山道も延びているのですが、そちらはパスして9時15分に下山行動に入りました。パスして正解でした…
 10時40分に分岐着。デポしておいたザックにサブザックを入れて、あの嫌な急坂を下ることにしました。私は食料係だったので、前日より3~4kgは重量が軽くなっていました。よって快適に下ることができたのですが、相棒のS氏はテント係だったのでザック重量に変化無し、おまけに膝の故障という爆弾を抱えており、不安な下山となりました。
 分岐から30分ほど下った辺りでバランスを崩したS氏が「膝をやっちゃったみたい…」と一言。しばらく休んで痛みは引いたようでほっとするも、登山靴が足に合ってないようで歩き辛そう。足を騙し騙しの下山となり、西沢渡に着いたのは午後2時を過ぎていました。便ヶ島着は15時03分。やれやれお疲れ様。
 いつもは帰宅途中で温泉に入るのが恒例になっているのですが、今回はパス。一刻も早く家に帰ってやらねばならないことがあったのでした…