goo blog サービス終了のお知らせ 

ガヴァドンなボログ

ウルトラ指人形のことやら、仮面ライダーの感想やら、大河ドラマについてやら

久保田の千壽

2011年01月07日 | 雑記(日々の生活より)

新潟は朝日酒造の銘酒『千壽 久保田』をいただきました。 酒好きな私でありますが、長いこと酒を話題にすることもなかったことを思いだし、ぐびぐびと呑んでしまう前に証拠写真を撮っておきました。

それでは、早速、冷やで一杯 んー、すっきりした呑み口で、美味しゅうございます。 私の最近のお気に入りは、とろりとコクのある『ふなぐち菊水一番しぼり』なんですが、こういう、「さらりと喉を通る酒」もいけますな

「さらりと喉を通る酒」といいますと、我が奥三河には関谷醸造の『空』という銘酒があるのですが、あの「淡泊なすっきりさ」とも違うんですな。いやあ、日本全国、いたるところに銘酒があって、それを飲み比べられる・・・「酒好きな」日本人でよかったなと、しみじみ思う1月7日でありました。

 


年頭のご挨拶

2011年01月01日 | 雑記(日々の生活より)

 新年明けましておめでとうございます。

 本年も当ブログをよろしくお願いいたします。

 年が明け早々、ビックリニュースが飛び込んできましたね。あゆが結婚・・・ お相手はオーストリア人の俳優さんですか・・・ 国際結婚か・・・ 何にしてもおめでたいニュースで一年が始まったのは嬉しいですね。「頑張って」末永くお幸せに。

 

 


大晦日です

2010年12月31日 | 雑記(日々の生活より)
2010年宇宙の旅〔新版〕 (ハヤカワ文庫 SF) (文庫) (ハヤカワ文庫SF)
アーサー・C・クラーク
早川書房

 残念ながらレオーノフ号が木星系を目指すことなく2010年が終わってしまいます。

 今年一年を振り返りますと、カメラ三昧な一年だったなあと思います。オリンパス・ペンのジャンクものを買い漁った新年から始まり、M4/3機G1によるアダプター遊びにはまった春・・・ そして、「LUMIX DMC-GH1」「PENTAX K-5」の購入とデジイチに回帰して・・・ いろいろなカメラに触った一年でしたね。カメラには触ったが、撮影術の方はあんまり上向きにならなかったことが反省点です。 

 仕事の方は・・・ぼちぼち忙しかったかな。忙しい割に給料は上がらず、このツケは民主党に払ってもらわないと気が済まないですな

 さて、来る2011年はどんな年になりますやら。国際情勢は極東地域を中心にきな臭くなりそうな予感がするのですが・・・ この勘は当たらないで欲しい 

 ヤフオクの天気予報だと今日一日晴れのはずだったのですが、午前中雪が降りました。寒い大晦日です。

 皆様、良いお年を!

 


全日本フィギュア!

2010年12月27日 | 雑記(日々の生活より)
ワールド・フィギュアスケート 46
クリエーター情報なし
新書館

 祝!浅田真央復活!

 村上選手や庄司選手ら、若手の台頭は嬉しい限りですが、やっぱり、浅田真央が出ないフィギュアなんて・・・ 盛り上がりに欠けますよね ということで、このあいだのGファイナルはパスしてしまいました。

 何と言っても、浅田真央ですよ! まだまだ完全復活というところまでいっていなかったために、安藤選手に全日本5連覇は阻まれましたが、世界フィギュアまでには修正してくれるでしょう。

 中日ドラゴンズの優勝、名古屋グランパスの優勝、そして名古屋嬢による表彰台占拠・・・ スポーツ界は名古屋一色でした(大相撲名古屋場所も、ある意味話題になったしね) 後はトヨタさんにもう少し頑張ってもらって、愛知の完全復活といきたいものですな


熊野古道

2010年12月04日 | 雑記(日々の生活より)
熊野古道を歩く旅 (エコ旅ニッポン)
クリエーター情報なし
山と溪谷社

 今日と明日、熊野古道を歩いてきます。嬉しくて、遠足前の子どもみたいに・・・眠られない! 朝の3時半に目が覚めて、こうやってブログ記事書いてます

 熊野古道旅行も、今回で4回目。1回目と2回目で「熊野三山」巡りをした後、今年の春「伊勢路・八鬼山越え」を体験し、今回は「伊勢路・ツヅラト峠と馬越峠」に挑戦してきます。幸い、嵐も収まり、天気は上々の様子。楽しいハイキングになりそうです。

 唯一、辛いのは「仮面ライダーオーズ」を「日曜の朝8時から」鑑賞することが叶わないこと。相変わらず、小市民な私です

 それでは、行ってきます!


気がつけば5周年

2010年11月26日 | 雑記(日々の生活より)

 大事な大事な11月20日を過ぎてしまい、間抜けた話になってしまいましたが、

当ブログは、目出度く5周年を迎えることができました 

一応、よくやった!自分!そして、これからも頑張れ!自分と、自分で自分を持ち上げておいて、もう少し頑張っていこうと思います。

また、こんな拙いブログを見に来て下さっている皆様にも感謝申し上げたいと存じます。

本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします!

 


名古屋城

2010年11月23日 | 雑記(日々の生活より)
名古屋城 (PHPムック)
西ヶ谷 恭弘
PHP研究所

 近場に「鳳来寺山」「県民の森」という、紅葉狩りの名所があるのですが、近すぎて行く気になれない・・・ どうせ人でいっぱいだろうし・・・ というわけで、先日の日曜日、名古屋城を見に行ってきました。

 日曜日とあって、東名高速も朝から渋滞気味でした。朝8時半に新城を出て、名古屋ICについたのが10時過ぎ・・・ 更に名古屋城に着いたときには11時を回っていました。当然の事ながら、周辺の道路は駐車車両で埋め尽くされ、仕方なく(!)有料駐車場に入ろうとしても、入庫待ちの車でこちらも数珠繋ぎでした。幸い、大津通・名城公園横に1台分のスペースを見つけて、何とか止めることに成功!しかし、何ですな、こうまで苦労して遠場の観光地に向かう心理とは面白いものですな・・・

 名古屋で学生時代を過ごし、その後も何百回も訪れているにも関わらず、名古屋城内に入ったのは2回目です。しかも前回は小学校の修学旅行の時。所詮、空襲で焼けて戦後復元された「昭和の城」ではないかという、小馬鹿にしたところがあったのですが、いやいやどうして、貫禄のお城ではありませんか!しかも金シャチがまばゆいこと!園内では菊花展も行われていて二度美味しいし・・・

苦労して出かけた価値はあったと、満足な一日となりました。


義憤

2010年11月10日 | 雑記(日々の生活より)

 尖閣諸島沖での漁船衝突事件をめぐる映像流出問題で、海上保安官が「自分がやった」と名乗り出ました。これについて、マスコミの論調としては「義憤から出た行動か?」と見ているようです。『義憤』・・・最近はとんと聞かなくなった漢語ですね・・・ 手元にあった「漢語林」によると「正義の心から発するいきどおり」だそうです。ネットカフェからユーチューブにアップして垂れ流す行為が「正義の心」から出たというのには・・・ひっかりを感じますな 

 『正義』とは「正々堂々」と「人として当然なすべき道」を行くことであるはず。私としても中国政府や民主党政権の対応には「いきどおり」を感じますが、このような形での映像流出は残念だと思います。


au 減収減益

2010年10月28日 | 雑記(日々の生活より)
ドコモとau (光文社新書)
塚本 潔
光文社
「iPhone(アイフォーン)」(米アップル製)のヒットでソフトバンクが過去最高益となり、看板機種「エクスペリア」(英ソニー・エリクソン製)が好調なNTTドコモも増益だった。KDDIは減収減益で、データ通信収入の増加が見込めるスマートフォン(高機能携帯電話)戦略の違いが、業績の明暗を分けた。(読売新聞)


 auの携帯を使っている身としましては、どうしてもauに肩入れしたくなるのですが・・・ 今の状勢は明らかに「auの戦略ミス」でしょうな。
 魅力的な端末が出てくれば盛り返せるとは思うのですが、うまくいかないときはどんどん負のスパイラルにはまっていくものなので・・・ 肩入れして新型スマートフォンにでも機種変してやりたいところですが・・・ 生憎細かい文字やタッチパネルにはついて行けないもので・・・ 陰ながら応援するのみです。

NHK杯

2010年10月22日 | 雑記(日々の生活より)
 NHK杯女子ショートプログラムを見ました。村上佳菜子選手の時代の幕開けを感じました。
 一方、浅田真央選手は元気なし… 心配です。 
 スロースターターだから、シーズン後半には盛り返してくるんだろうけど…