メイン機として使っている自作PCが使用中にいきなり再起動を繰り返す。日中、気温が高い時間帯だったのと、ベンチマークプログラムを走らせた後だったので「CPUが熱暴走か?」と思い、ケースを開放、電源ユニットや冷却ファンにたまったホコリをエアダスターで吹き飛ばす。
ついでに、めっきりPCではゲームをやらなくなったので、オンボードVGAで十分だろうとグラフィックカードも取り外す。気温が高くなってからはグラフィックカードの冷却ファンがうるさくて気になっていたしね。しかしコレが失敗、非常に手間がかかってしまった。不具合の原因を探るときに複数の対処を施してはダメだということだ。行った手順としてはこんな感じ。
- メインPCの冷却ファンのホコリを飛ばし、グラフィックカードを取り外す
- ディスプレイケーブルをオンボード側につなぎ変えて電源投入 電源入らず
- BIOS設定でPCI-EスロットのVGA出力を優先にしたことを思い出し、カードを挿しなおす手間を惜しんでCMOS初期化 電源入らず
- よく見ると電源スイッチを押す以前にHDDのアクセスランプが点滅している。ホコリを飛ばしている間に何かケーブルが抜けてしまった可能性を考えて確認 特に問題なし
- さらによく考えると仮にVGA出力がPCI-E優先になっていたとしても電源が入らない(CPU等のファンが一切動かない)のはおかしいことに気づく
- サブPC(自作機)より電源を移植 電源投入成功
- しかしオンボードからの画面出力にはならない。仕方ないのでグラフィックカードを再装着 BIOS画面確認成功
- BIOS設定でオンボードVGA優先に変更、日時等を修正、グラフィックカードを取り外す 原状復帰成功
幸い、電源ユニットにはメーカーの3年保証がついているので、週明けに連絡をとる予定。しかしこんなこともあるからサブPC(予備パーツ)は残しておきたくなるんだよなぁ。だからPCが増えちゃうんだけど。
そして自分の場合、坂を転がるように悪化していくパターンもありますw
前に外付けHDDのファンがうるさくなって、分解して接触とか確認してたらHDD飛んだことがあります
とにかく原状復帰おつかれさまでした!