goo blog サービス終了のお知らせ 

GAM-Entertainment 2nd

アニメやゲーム(主に艦これ)、それに関連した色々について書くブログです。
サムネイルはクリックで大きな画像が見られます

PS2のソフトがアーカイブスになりますか

2012-07-04 23:33:23 | ゲーム
元ネタ:SCEJ、PS2タイトルをPS3で遊べる「PS2アーカイブス」を7月25日より開始
まずは5タイトルから配信スタート


うちのPS3ではPS2が遊べなかったからこれはよいこと。
しかしまずは5作品ってそんなに移植難しいの?
そしてまた手探り感あふれるラインナップですね。

まぁPSアーカイブスもやっと揃ってきた感がありますし、実用は当分先かなぁ。

てかPS2は普通にコンセントが挿してあって、トレイタイプのDVDプレイヤーとして活躍していますので、アーカイブスじゃなくってもよかったりはします。

そーいえばPS2といえばHDMIで接続するコネクタが発売…されたのかな?

まぁ今更必要ないっちゃないですが、テレビが大きくなってる分、細部までキレイになるのはよいことかも。
DVDも綺麗になるのかなぁ?

PSO2のキャラメイキングやってみた

2012-07-02 22:39:14 | ゲーム
体験版をダウンロードしましたさ。

まぁ目的はベンチマークなわけですが。

ベンチマークの結論としては
画像を果てしなく簡易描画にすると快適。あとはダメだった。

ゲームやる分には全く問題ありませんでしたが、細かい描写はカットされてしまうのがなんともいえない感じです。

Vitaだとどれくらいになるんでしょうかね?

あとキャラメイキングもついでにやってみました。
設定項目が多くてなかなか楽しい。
これだけで1時間は遊べる。

今はまだオープンベータということで本編はスルー。
今やっているモンハンやドラクエ10、ネプV。どれに時間を食うかなぁ。

岩田のフォークは珍プレー?好プレー?

2012-06-25 23:36:53 | ゲーム
元ネタ:【魔球】中日岩田の無回転フォーク凄すぎワロタwwwwwwwwwww

ちょっと理解不能な曲がり方。
まさにゲームの世界というか

PSの甲子園Vを思い出しました。

170km/hオーバーの変化球が投げられるトンでもゲームです。
しかも打てます、打たれますw

そんなのを思い出すレベルです。
作品は違うのですが「魔法」(会社名)が出した甲子園のゲームにこんなのがあります。
エディットなんてろくなことにならない見本ですね!!

さて岩田に戻って。

実際、どーいう選手なんだよ

ということで客観的に判断するために


パワプロのデータを探しました!!
このサイト
2011年決定版を見る限り

…つかえねぇ(爆

なにかパラメーターが変わるでしょうか。
楽しみです。

進撃のバハムートから色々と考える

2012-06-19 22:43:04 | ゲーム
元ネタ:進撃のバハムートのカードが、エ口ゲレベルなんだが

どうなんでしょうね。
感性は人それぞれというか、共通の絵師がいるとかそんなもんでは?
まぁCERO的にセクシャルBくらいはついてもいいのかもしれません。

ここで疑問

ソーシャルゲームってCEROの対象なのか?

そこでCEROの適用範囲を確認する。
これだ。

携帯電話、スマホも範囲に入っている。
ということはCEROの表記があってもおかしくは無いわけだ。

そこで公式サイトを探す。

…みつかんねぇorz
そこでキーワードに「公式」を加えてみると

神撃のバハムート?
これかなぁ?

カードのレイアウトも似てるからこれということにしときましょう。
そしてレーティングは特に無いようです。

一歩もどってメーカーサイトに移動すると
アイマスも同じところのようです。

うーん、CERO的にはスルーなんでしょうかね。
わりと適当っすね。

ところで検索しているうちにこんなサイトも。

堂々とRMTで商売してるよ…。
事件にはならないだろうけど、訴訟くらいは起こされるんじゃね?

日経、どうしたの?

2012-06-06 22:33:07 | ゲーム
元ネタ:任天堂、また日経報道に激怒 わざわざ「数多くの間違い」と強調

日経って堅苦しいイメージがあったんですが、こんなゴシップな記事の書き方するんですね。
この記事の後半では「前に書いたのは実はあってた」なんてありますが、リリースで発表していないことを書くのはどうなの?

たとえばこの記事をみたどっかの社長が朝礼で
「あの任天堂すらスマホを意識して真似ようとしている。これからの時代はスマホだ」
とか力説しちゃったら翌日には社員にバカにされてたんだろうなーとか思う。

つか、わざわざWiiUだけターゲットにするとは限らないだろうし、日ごろから憶測を混ぜてんのかなぁ。

そして指摘された記事は未だにサイトにアップされているというのがまたすごい。

なんか人として、というか会社として大丈夫なのかな、ここ。

それでいいのか、明治プリン!

2012-05-29 22:36:17 | ゲーム
ゼリーでも食おうかなーと思ってスイーツなコーナーを見ていたら


いい笑顔のはるかっか鎮座


何かと思ったらプリンでした。
しかも40周年コラボ!


…40周年で何やってんのさ…


というわけで購入w
最近は何かと「売り」をつけたようなプリンが多いですが、たまにはこーいう原点なプリンもイイネ!

ちなみにネットで調べると
元ネタ:『アイドルマスター』明治プリン超BIGとコラボ!40周年記念パッケージにアイドルが登場!

実は4種類のフタがあったらしい。
あまりにショッキングすぎて他なんか目に入りませんでしたよ。
いやマジで。

俺いもPSP買ったよ

2012-05-18 23:08:23 | ゲーム
まさかのUMD2枚組み。
しかもDISK1は前作(爆

…まぁだいたい終わってるし、後悔もしてないけどね。

でまぁ、操作なわけですが

選択するときにうっかり○を押して怒られる(爆
いや、仕方ないじゃん?

でまぁ無難に桐乃ルートに直行したわけですが

いきなり超設定発動!!
え?なにこの話。
原作でもそうなん?

まぁいずれにせよPSPは家がメインになるなぁ。
携帯は3DSか。

凶器の果物ナイフって、今時のご家庭にあるんでしょうか?

2012-05-17 23:26:59 | ゲーム
元ネタ:「ゲームの音うるさい」と弟が大学生の兄刺す 殺人未遂容疑で逮捕

この記事のタイトルだと兄がうるさくゲームをやってて刺された、ような印象を受けますが、内容を読むと弟がプレイしていたゲームの音がうるさくて兄が壁をたたくなどしたらしい。
で、口論。

…逆ギレだな。

てかどこで喧嘩したら果物ナイフが持ち出せるんだよ!

…台所?
原因がゲームの音なのに?


よくわかんないわー。
ついでに言うとどんなゲームか知りたいわー。
それによってウザさも変わるよね。

ところで果物ナイフですが…昔はあったような気もしますが、もう捨てたかなー。
てか包丁があれば十分じゃん?
さらにめんどくさいならカット済みのフルーツとかどうよ?
スイカ、メロン、パイナップルとかは分量もお手ごろだし、皮の処分も不要っすよ?
リンゴはまるかじりだからナイフ不要。

うん。使わない。

白銀の翼、MH3G、その他

2012-05-13 20:44:56 | ゲーム
買いました。

白銀の翼は箱○のストライクウィッチーズのやつです。
映画の影響で買ってみました。

6月になったらPSP出るからそっちでいいじゃん。
という気もしないでもなかったのですが、PSPは大活躍のゲーム機なので、別ので遊べるならそっちにしようかと…。
ほんと、VitaがUMDに対応してればソッコーで買うのにね!

で、内容はスティックを倒した方向に射撃を行う横スクロールシューティングです。
でも自分はSTGなんて得意でもなんでもないのでEASYで着手。

1面から泣きそう!!

スティックを倒した方向。つまり360度攻撃なわけですが、何も1面で後ろから敵が出てくる必要は無いと思うのさ!
しかも敵、結構速いし。

まぁでもその場コンティニューなので、粛々と頑張ります。


MH3G。
なんか職場にがモンハンモンハン言う人がいたので買ってみました。
モンハン、初チャレンジです。

動きづらいなー。

まだ加工やらなんやら全く手付かずの状態なので、まぁこれからってことっすね。
持ち運ぶのを3DSにするかPSPにするかってところですね。


その他。

PSPはダンジョントラベラーズが絶賛稼動中。
現在はLV30くらいで停滞中。
てかレベルを1に戻すということがフツーにできちゃうので、職業や憶えさせるスキルを変えたいとおもったら育てなおし、ということをちまちまとやっています。


その他2。

神次元ゲイム ネプテューヌ

夏発売かー。
ネプテューヌはなんだかんだと最後まで遊べるRPGなので期待しています。
ただ1と2はゲームシステムが違ったので、今回はどうなるのかだけが気がかりです。

夏はドラクエ10やPSO2もあるというのに…どうする!?

魔法使いの夜、おわっちゃったよ?

2012-05-05 22:54:19 | ゲーム
ネタバレ注意
















いやー、



やや期待はずれ?(爆

要するに既に知られている姉妹の喧嘩がかかれているという、ただそれだけのお話だった!!
ボリュームとか演出の質はさておいて、内容としてはファンディスクレベルだと思います。

てかボリュームもFateの1/2か1/3くらいなんじゃないのかな。
まぁ、まだアーカイブは見てませんが。

見る気もおきないなぁ。
タイミング的に後日談くらいはあるのかな?

出てきたキャラの意思疎通が固まったあたりから何かあると思ったんですが、終わっちゃったよ。


なんだかなぁ