goo blog サービス終了のお知らせ 

GAM-Entertainment 2nd

アニメやゲーム(主に艦これ)、それに関連した色々について書くブログです。
サムネイルはクリックで大きな画像が見られます

マジ恋、聖地巡礼?~そうだ、川崎マリエンへ行こう。

2018-01-08 21:45:53 | アニメ
海底トンネルを抜けたら次の目的地は川崎マリエンという建物。
もうひたすら歩くしかないわけですが、


工場地帯なので場違い感がすごいです。


サンクスが健在。


こんな看板があったりするわけですが、東扇島、ポイ捨てゴミだらけです。

歩道橋を歩いているときに「KWSK」という文字が見えて何かと思ったら

「KAWASAKI」でした。なるほど!

そんな感じで着きました、川崎マリエン


あまりに九鬼財閥極東本部そのままだったのでびっくり。

燕ルートのシナリオでは、海底トンネルを抜けてここを見たらすぐ引き返しましたが、海底トンネルからここまで歩いて20分はかかります。すげー連れまわし方したな…。

せっかくなので中に入ります。


川丸くん。
川崎マリエンと川崎港のシンボルキャラクターです。


1階ロビーにはホオジロ鮫の剥製。
ここから10階の展望フロアに移動します。


ここの景色は下手な観光地の展望台より見ごたえがあったりします。


スカイツリーや羽田空港


お台場


富士山など。

多くの有名スポットに囲まれています。
やるな川崎。

一服したら2階など普通に立ち入っても問題ないところを巡回した後、川崎方面へUターン。
帰りはバスです。

次の目的地は川崎大師。

つづく。

マジ恋、聖地巡礼?~そうだ、海底トンネルへ行こう。

2018-01-07 18:08:20 | アニメ
昨年、友人との忘年会で川崎に行きました。
何度も行ってる場所ではありますがマジ恋のモデル地区だったことを思い出したので積みゲーになってたSをプレイ。
飲み会が始まる前に川崎入りしていろいろ回ることにしました。

朝食は珈琲苑というところでとりました。


ホットケーキはカウンターで焼かれます。


コーヒーにはクリームをたっぷり入れますよー。
ホットケーキは満足な量があります。
むしろ冷める前に食べきらないといけません。

食事をしたら向かう先は…


海底トンネル。

燕ルートで出てきて「川崎に海底トンネル??」と思ったのですが、まさか実在するとは…。


人用の通路は自動車とは違うので看板を確認しつつ進みます。
まぁ、結果的には


周囲に対して不釣合いにでかい建物に入り口があるので、それを目指せばよかったという感じ。
さっそく入ります。


容赦なく下ります。
そしてその先は


ひたすらまっすぐな通路が続きます。
観光要素一切なしでした。
自転車は降りろ的なアナウンスが流れるだけです。

ついでに言うと携帯の電波もほぼ届きません。(まれに1本だけアンテナマークが立つ)
もし浸水や非常事態に遭遇した場合は


非常電話


なんてものは"ありません"。
これはびっくり。

頼りにすべきものは


カメラ。
常時見てくれてるのかはわかりませんけどね。


扉。
車道側に出るらしい。
それぞれの出口までの距離があるってことは、近いほうへ逃げろってことですかね。


天井へのタラップ。
どこに出るのかさっぱり分からない。

このくらいですかね。


出口側もやっぱりでかい建物の下です。
出口からすぐ海が見えます。


入り口だった建物も見えます。
あそこから歩いてきたのかー、とかなんとなく思ったり。

ここから川崎マリエンという建物へ向かいます。

つづく。

さて、2018年新春のアニメでも確認してみますかね

2018-01-03 22:58:56 | アニメ
前期は血界戦線が大正義。あとはブレンドSでまったりとといった感じでした。
サンシャインは正直、「ラブライブ」でなかったら見ていないという印象で途中から脱落。
少女終末紀行は話を見始めればすっと終わりまで行くんですが、なんとなく見逃したらそのまま後回しになって外れていきました。

さて2018年はどんな感じでしょう。
いつもどおりGigazineさんを参考に気になるものだけリストアップ。


[刀使ノ巫女]

女の子のアクションものですね。
それに対してプロデュースがジェンコ。これは安定した組み合わせと思います。
むしろ戦闘シーンに3Dモデルを使ってるのが心配の種。
シリーズ構成の髙橋龍也という名前が懐かしい(Leaf)感じでしたが、wikiによるとだんだんシリーズ構成にシフトしてきてるんですね。


[グランクレスト戦記]

これまた懐かしい水野良という名前。
ロードス島は好きでしたが、今になって水野良の「戦記」を見て楽しめるかどうか。


[スロウスタート]

きららの癒し枠ですね。
監督・シリーズ構成ともごちうさだもんなぁ。完全に狙ってる。
ただキャラのひとりが伊藤彩沙ってことで、頭の中でバンドリの市ヶ谷有咲に変換された。見てても変換され続けるんだろうな。


[ポプテピピック]

間が持たないんじゃないかな?
大丈夫なんですかね…。


[りゅうおうのおしごと]

原作は知らないのですが、正直なところ

「将棋ブームにロリを乗っけてきたかぁ…」

と思ったのですが、PVのノリを見たらもしかして咲っぽくなるのかな?とか思いました。
そうだといいなー。必殺技とかある感じがいいなぁ。
ほのぼのするだけなら切る。
録画予約しようとしたら「かんそうせん」ていうのが続いてるんだけど、なんだこれ?


[オーバーロードⅡ]
[だがしかし2]

両方とも1期は見たし、2期妥当。


こんな感じですかね。

さて、2017年秋のアニメでも確認してみますかね

2017-10-01 20:42:41 | アニメ
夏のアニメ…全然見なかったなぁ…。

録画してあるシンフォギアは見始めてます。
パチンコも出ましたので、無印から通しで。

今回も参考にするのはgigazineさんです。
気になったやつからピックアップしていきます。


[ラブライブ!サンシャイン!!]

二期ですね。一期の最後はどうだったことにして捌くんだろう。
個人的にはμ'sの話のほうが好きなんですけどね。仕方ないね。
なんとなくチェックしていこうと思います。


[されど罪人は竜と踊る]

科学と魔術が交差してそうな作品と総監督ですね。
カッコ良さそう。


[少女終末旅行]

全く想像ができません。


[宝石の国]

これまた独特な世界観っすね。
しかも重そう。
でも気にはなる。


[ブレンド・S]

はい、きららきらら。
しかも一部の視聴者に媚び媚びな内容っすね。
それに対してシリーズ構成・脚本の人の代表作があー…て感じ。


[血界戦線&BEYOND]

こちらも二期。
そういえば一期の最終回見たっけか…。
見直すか…。


[妹さえいればいい。]

妹って、なんか需要が多いんでしょうかね。このキーワードだけで天邪鬼的拒絶反応が出そうですが、原作は「はがない」の人なんですね。だったらまぁ、いけそうかな?
この人はがないNEXTでもシリーズ構成に入ってきてたんか。人生楽しんでそうでなにより。


[僕の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件]

これはひどいwww
妹ちょ的やばさを感じる。
BPOに怒られたら勝ちって感じですね!!


こんな感じですかね。
視聴確定なラブライブと血界戦線があるうえに気になる作品もなかなか豊富。
良いね!!

ガルパンの制作会社がバンダイに買収された模様。

2017-09-05 17:51:24 | アニメ
元ネタ:バンダイビジュアル、ガルパン制作のアニメ制作会社「アクタス」を買収 アクタスの企画力で優良IPの創出目指す(ねとらぼ)

制作会社なんて気にしたこともなかったのですが、公式サイトをみると本当にアニメだけの会社らしい。

社長のツイート①
ご報告が遅れてしまいましたが、 この度株式会社アクタスはバンダイビジュアル様にお世話になることになりました。 とはいえアニメを作るしか出来ない会社なので、今までと同じく頑張ってアニメを作っていきます。 メンバーも変わってないので何が変わったのか実はいまいち良くわかっていませんが。

社長のツイート②
まずは目の前のプリンセスプリンシパルとガルパン最終章を 皆様にご迷惑をおかけしないよう頑張ります。 スタッフ一同引き続き精進して参りますので 今後とも何卒よろしくお願いいたします。 株式会社アクタス 丸山俊平

プリンセスプリンシパルもここだったんだ。
まだ見てないけど。

まぁ、アニメ制作会社を買収してやらせることって…アニメ作らせることだよなぁ。
妄想を膨らませると、やっぱり考えてしまうのは


1.ガルパンの続編またはスピンオフ作成

「重要IP(インテレクチュアルプロパティ=知的財産)であるガルパンを伸ばしていきたい」(引用)

と言っているのにこのまま予定通り最終章作って終わり、っていうのは正直考えにくい。
むしろ続編やスピンオフは万々歳なんですが、最終章と並行作成してスタッフの体力を削ったり、企画までアクタスが作成して製作は別会社とかはやめて欲しいですね。


2.最終章への口出し

一番勘弁してほしいパターン。
玩具発売を見越した要素をむりやり突っ込んでくるとかね。


まぁ、最後に言えるのは


買収したのがKADOKAWAじゃなくてよかった。

さて、2017年夏のアニメでも確認してみますかね

2017-06-30 20:33:28 | アニメ
いやー、春は全然見てなかった。
おかげで夏の分のチェックをするの忘れてた。

今回もgigazineさんでチェック。

[戦姫絶唱シンフォギアAXZ]

シンフォギアは好きだから。
安定です。


[無責任ギャラクシータイラー]

「無責任館長タイラー」は小説もアニメも好きだったんですが、まさか今頃タイラーの名前を見ることになるとは思いませんでした。
いまだにホームページがショボイあたりちょっと怖いですが、楽しみに待ちます。


[プリンセスプリンシパル]

なんか雰囲気が好き。


春からのアニメを見ていなかった分、なんとなく大河ドラマでも見たくなりまして、無理に本数を増やす必要もないかなーといった感じ。

さて、2017年春のアニメでも確認してみますかね

2017-03-27 22:07:36 | アニメ
今期は結局バンドリでした。

第1話放送開始が遅かったり
瞳孔が爆発してたり
きらきら星推しがすごかったり
途中でまた特番が入ったり

不安な要素もありましたがなんとなくいい話にまとまっていた気がします。

さて4月からの分をチェックしてみます。
いつものように頼りになるgigazineさんを見つつ、気になるのをピックアップします。

ゼロから始める魔法の書

キャラクター原案しずまよしのり。
雰囲気がなんとなく好み。
監督の平川哲生さんは「監督」こそ少ないものの、アクションものの絵コンテは多いようです。
主人公にガチのオッサンがいるのもキャストで釣るという感じがなくて好印象。
期待です。

ソード・オラトリア

ダンまち外伝。これは見るよね。
原作は全く知らないのですが、アイズってもう十分強いんだよね?
主人公が強い場合はその力で周りを助けてヒーロー性があがる気がするんですが、たぶん周りの冒険者も強いんだよね?
どう面白くするんでしょうね?


…と、こんな感じ。少なっ!!

2期的なものの1期をことごとくフォローしてないからなぁ。
それと子供、女性向けの作品も増えてますね。

これはレンタルビデオがはかどりそうです。
最近になってゲオの宅配レンタルを使うようになりました。
スポットレンタルだけの利用ですが、ちょくちょく旧作1枚50円のセールがあるので、この時に借りると送料をくわえても1枚あたり100円以下です。
店舗より品揃えはいいので近所のゲオやツタヤに入らなかった作品や古い作品も借りられるので満足です。

さて、2017年新春のアニメでも確認してみますかね

2017-01-02 21:55:02 | アニメ
2016年秋のアニメは個人的にイゼッタが大正義でした。
終わり方もよかったと思います。

他にはブレイブウイッチーズを見ていましたが、カメラ近距離での3D多用のせいでなんか微妙な感じに。
ストライクウイッチーズや別作品だとラブライブも遠距離限定なのにねぇ。
正直ちょっと手抜きかなと思いました。

その他ドリフターズやステラの魔法、競女を録画してありますがまだ見ていません。
それぞれ1話は見ており、面白そうではあるので気が向いたらみます。

見られるのが5つもあると考えると、結構いいシーズンだった気がします。

あとレンタルで借りたグリザイアの果実、迷宮、楽園が結構面白かったです。

さて1月からはどうですかね。
(無さそうなら録画したのを消化します。)

今回も参考はgigazineさん。気になったものをピックアップします。

[うらら迷路帖]

作品情報がとてもざっくりしていますが、なんも考えないで見ることができそう。
原作が「まんがタイムきららミラク」とか長い名前になっていますが、まんがタイムはどこまで雑誌が増えるんですかね?


[アイドル事変]

「既得権益にまみれた政府。そんな八方ふさがりな状況のニッポンでついに“アイドル”たちが立ち上がった!」

うん…うん?
PVもキャラ紹介止まりで、ちょっとわけがわかりません。
ちょっとキラキラしすぎているシーンがあるようなので頭がついていけるかわかりませんが、気になるのでチェックしてみます。


[Bang Dream(バンドリ)]

毎朝出勤前にTBSニュースバードを見るのが日課なんですが、そのCMにブシロード枠がありまして、3rdシングルのCMを散々見ることになってまして。
そんなわけで軽く洗脳済みですw
PVもこなれた感じでそつがなく、良い感じです。
まぁぶっちゃけ、ラブライブみたいなコンテンツになるといいなーと思ってます。


…こんな感じか。
既に前期の録画数より少ないな。

ひとつ残念だったのはアキバストリップ。
ゲームの原画を踏襲してくれればよかったのにどうしてこの絵になった!?



さて、2016年秋のアニメでも確認しますかね。

2016-09-30 21:48:48 | アニメ
この3ヶ月は深夜アニメを見てませんでした。
その代わりに…最近はニコ動でゲームの縛りプレイやRTAを見たりしています。3ヶ月前は知らん。

今回もgigazineさんをみて気になるものからチェックします。

[終末のイゼッタ]

うん、面白そう。


[ステラのまほう]

なんかゆるそうでいいよねー。
同人ゲームとかそういう要素は重要視していない。


[ブレイブウィッチーズ]

鉄板ですね。
ストパンに出ているキャラもいるようなので501も出てくるかなー?
タイトルのところに「World Witches Series」って書いてあるんだけどなに、部隊を変えてつづくの?


[競女!!!!!!!!]

あ、馬鹿だw
謎の光が頑張りすぎなければ楽しめそう。
頑張りすぎたら見るのやめます。


[DRIFTERS(ドリフターズ)]

コミックが全然終わっていないのでストーリー的にはしょうもない終わりかたをするのが確定でしょう。
ただやっぱり気になるよね。
アニメ化という一歩だけは踏み出せたので、ヘルシングのときみたいに原作ベースの正統作品が発売される可能性に期待。


このあたりかな。
それにしても女性向け増えたなー。

さて、2016年新春のアニメでも確認してみますか

2015-12-27 13:12:01 | アニメ
今期は結局

・落第騎士とアスタリスクといった似たもの
・ごちうさとゆるゆり
・ゲッツ

という感じになりました。
あんまり新規っぽくない。
スクフェスや艦これのイベントやったり、ラブライブやガルパンを見直したり、聖地巡礼に向かってたりしてましたので、時間不足だったこともあります。

アリア、われもの、ワンパンマン、ヘヴィーオブジェクトは録画してあるので、そのうち見るかもしれません。
見る前にレコーダーから消えたらレンタル待ちだなー。
おそ松さんは1話をチェックしてなかったので、そのままスルーしました。

さて、毎度のごとくGigazineさんを参考に気になったアニメをピックアップします。


[だがしかし]

狭そうな生活圏内でのコメディ、駄菓子という他で見ないコンセプト、絵。
なんかよさそうです。
概要にある「ハイテンションな駄菓子トーク」で引くようなことにならなければ合いそうです。
もっとも問題なのはTBSであること。放送時間がころころ変わるんだろうなぁ…orz


[霊剣山 星屑たちの宴]

原作が中国のオンラインコミックという異色作。気になります。
公式サイトは情報不足ですが、YoutubeにPVがありました。
なかなか良さそうです。


[大家さんは思春期!]

安心のまんがタイムです。
気楽に見られるアニメって、いいですよね。


[最弱無敗の神装機竜]

ハイハイ、最弱最弱w
周りの連中はどんだけ見る目がないんだよ。
賞味期限3ヶ月だけど気を抜いて見られそう。
いや、気分によっては見ないかも…


[赤髪の白雪姫]

1期でくっついて一安心していたので、こんなに早く2期がくるとは思っていませんでした。
期待です。


こんな感じ。
うーん、作品数は多いのに、なんか微妙。