goo blog サービス終了のお知らせ 

GAM-Entertainment 2nd

アニメやゲーム(主に艦これ)、それに関連した色々について書くブログです。
サムネイルはクリックで大きな画像が見られます

「特攻の島」まさかの2巻発売!!

2011-01-15 23:00:56 | 
1巻を読んでなかなか気に入ったのですが

…続きが出ずに数年経過(爆

もう正直諦めたというか頭の中から消えてた感じ。
書店でみつけてビックリ。

ちなみに内容は第二次世界大戦中の「回天」という乗り物と搭乗員の物語です。
ぶっちゃけ人間魚雷です。

なお人間魚雷というとどうしても「大運動会」が思い浮かんでしまうのですが、丁度いい動画は見当たりませんでした…

通勤電車(しかも地下鉄)が混んでいるときに小説

2010-11-04 22:30:26 | 
混んだ状態だと片手はつり革につかまります。
したがって携帯ゲーム機(PSP)は使えません。

地下鉄だと電波も遮断されます。
したがって携帯電話も使えません。

新書とかはでかすぎてつかれます。

そんなわけで文庫サイズです。

というか今日、電車の中で小説を読んでる人が居たってことです。
そしてふと思ったのです。

「ライトノベルも挿絵がなければなぁ…」

カバーや先頭部分のカラー絵はブックカバーで覆えても、文章中に紛れている挿絵はスルーできない。
せいぜい「なんちゃって速読術」を駆使する程度でしょう。
多分、いい歳ぶっこいて電車の中でライトノベルを読もうとするときの最大の障害なんじゃないかと思ったりするわけです。

…いやまぁ、最近は全く買ってないですよ?

ただ、昔買った本が、それこそ20世紀に買った遺物がまだ保管されていたりするわけです(爆

ちょっと考えちゃうよね。

レッツ!!古事記

2010-09-09 22:42:23 | 
というマンガをブックオフで見つけた。
先日、暴れん坊少納言が完結して「あー、昔の本のコミカライズもありはありだなー」と思っていた私にはピンポイント過ぎます。

レジへ。

途中、値札が無いことに気がつきましたが「いつもの4コマのあたりに入ってたから350円かなー」と思いつつ持って行きました。

そして対応

店員「105円の棚にありましたか?普通の棚でしたか?」
自分「普通の棚です」
(店員、思案)
(店員、レジで数字を直打ち)
店員「700円です」
自分「えっ!そんな高いの!」

予想の倍。てか電車の中の暇つぶしにこの金額は無い。
「じゃあいいです」と即答しようとしたとたん

店員B「105円でいいです」

105円になりました。

こんなこともあるようです。

さて古事記は(他の歴史的書物もそうであるように)現代語訳の文庫版があったりして、それを読んだことはあるのでぼちぼちとは知っているのですが、やっぱマンガの方がわかりやすいですね。
解説も入ってるし。
登場人物(というか神様)も長い漢字な上に多いから途中からごちゃごちゃするしね。

最後にかかれてた「さきたま火祭り」がちょっと気になった。

まさかの2冊同時クライマックス!!

2010-08-25 17:46:43 | 
といってもまぁ、メルブラは「第二部・完」だったりしますが。

そもそも原作(と言っていいのかは謎ですが…)の参戦キャラがカオスになってきているようで、先日ゲーセンに行ったとき、ポスターの右上に場違いな人がいらっしゃいました。

最初の同人版しかやっていない私にはもはやどんなストーリーなのか想像できません。
コミカライズのネタには困りませんね。

少納言はラストにふさわしいドラマチックな展開に!

マジで面白いマンガでした。
最初のキャッチコピーに「ツンデレ」という言葉使用してしまったことだけが大失敗な気がします(爆
史実とは異なる部分が多々ありますが、一応原作があるこの作品。
読めなくなるのは惜しいですが終わるのは仕方ないかと。

ただこのノリとキャラクターはなんとかなりませんかね?
「かかし訳 枕草子」とか和泉式部日記とかでませんかね???

ルービックキューブの攻略本?

2010-07-16 22:25:04 | 
今日、本屋で本を買うときにふとレジの横を見ると

「ルービックキューブ完全攻略公式ガイドブック」

すげー気になりました!!
…けどもうお金を出してカバー待ちの状態だったので追加する気にもなれずとりあえず見送りました。

アマゾンのレビューによるとマジで解けるようになるようです。
てか1分切ろうって…そんなに上達できんの?

他の人のレビューには

「ルービックキューブ(以降キューブ)の攻略本というのは色々ありますが。」

…色々あるんだ。
未知の世界ですね。

うっかり買ってみるかもしれません。

読書メーター700冊!

2010-06-11 22:00:46 | 
さて、読んだ本の読者数ランキングを書いてみましょう。
シリーズものは一番読者の多い巻を対象とします。
また「それほど好きでもないなー」って本は除外します。

では

1位 HELLSING 424users
2位 放課後プレイ 367users
3位 ムダヅモ無き改革 329users
4位 さよなら絶望先生 309users
5位 新世紀エヴァンゲリオン 306users
6位 皇国の守護者 272users
7位 大阪万博 258users
8位 ハヤテのごとく! 228users
9位 もっけ 139users
10位 ノノノノ 136users

前回(600冊)の時に比べてムダヅモが上がりました。知名度が上がってきたんでしょうかね。
またエヴァも上がりました。映画の影響でしょうか。
もっけが9位にランクイン。終了した漫画ですが終わりに向けてユーザーが増える、よい漫画ですね。
らきすたは抹消。

さて11位以下もいきましょう。ニッチな漫画を描きたい!!www

11位 文化部をいくつか 115users
12位 生徒会役員共 114users
12位 殺し屋さん 114users
14位 Kissxsis 113users
15位 おとなの1ページ心理学 104users
16位 朝霧の巫女 100users
17位 とんぬらさん 99users
18位 セキレイ 97users
19位 ぱにぽに 90users
20位 新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画 89users

文化部をいくつか、打ち切り扱いのくせに11位を堅守w
急遽入ってきたのは大人の1ページ心理学。最近は2巻も出てノリノリですね。
朝霧の巫女も倍増。何があった!?
ぱにぽには抹消。

続いて21位以下

21位 ドージンワーク 79users
22位 BLOOD+ 75users
23位 ALL AROUND TYPE-MOON 70users
23位 アカギ-闇に降り立った天才 70users
25位 ぷちます! 69users
26位 スプリガン 67users
27位 痕 66users
28位 超時空要塞マクロス 64users
29位 仮面のメイドガイ 58users
30位 MELTY BLOOD 56users
30位 猫神やおよろず 56users

痕が前回にくらべて3usersしか増えてません(爆
BLOOD+は完結してます。ほどほどのボリュームでまとまってて読みやすいです。
猫神は今回からランクイン。人数は少ないですが1巻よりも最新3巻の方がユーザー数が多く、順調なようです。面白いですよ?

ニュータイプ6月号、確保

2010-06-08 19:06:50 | 
ヴァイスプロモ目当てで買ってきました。
そしたらトランプも付いてきました。

実はニュータイプを買うのは生涯初です。
というかアニメ雑誌を買うのは生涯で2度目です。
日ごろは読まないですからね。

前回はアニメージュ2003年3月号。
何が目当てだったかは覚えてませんが、新海誠CDが付いてたことは覚えてます。

それはさておき。

このヴァイスのカードですが、絵柄としては

バレンタインSPの絵と同じでしたね!!(爆

…まぁTCGのカードであることに意味があるんですよ、きっと。

あとおまけでトランプも付いてきました。
当然紙製です。
スハダクラブ毎にキャラが分かれてます。スペードだけマリとカヲルくんが混じってます。
特定の番号のカードには絵が描かれています。

問題は裏というか背の方。
黒地にネルフマークの入ったデザインなんですが

製造過程か輸送過程についたのか白い粉っぽいものが付着しています。目立つやつは取ったほうがいいでしょう。
ちょっとあぶらっぽい指でさわったりすると指紋がつきます。注意しましょう。
絵柄が上下点対称になっていないので、番号側に絵がないカードはさかさまになってるかもしれません。

なんですか?この雛見沢仕様www

普通、トランプは開封直後が一番公平なはずですが、このカードは開封後が一番カオスかもしれません。
最初から公平を期したかったらスリーブにでもいれましょう!!

あんまり読まない本の処分

2010-05-31 22:56:44 | 
今日、ブックオフに漫画を6冊ほど売って来ました。
360円になった。思ったより高値だったなぁ。

それとは別に、iPadのおかげで電子書籍というのがニュースでちらほら流れていたわけですが、そしたらこんなサイトを見つけました。

BOOK SCAN 低価格書籍スキャンサービス

概要はこんな感じ(らしい)
・本を1冊100円でPDF化してくれる。※1
・PDFファイルはメールで送られてくる。※2
・送った本は処分される。

※1:ファイル名に本の名前をつけたりすると1冊150円
※2:DVD-Rに焼いてもらうと1回3000円(高っ!!)

その他として本の送料はかかりますね。
PDFということで最近話題の「電子書籍」とはファイル形式は異なりますが、広く普及しているファイル形式なので色んな媒体で読めます。

4コマサイズのコミックやムックの類なんかは背丈があって場所をとるのでこーいう変換もありかもしれませんね。

また1冊100円のオプションでテキスト検索が可能な形式にしてくれます。
分厚い専門書籍なんかには便利ですね。

気が向いたら依頼するかもしれません。

本で散財!!~予想外

2010-05-21 23:12:10 | 
今日は仕事が早上がりだったのでアキバに行こうかと思い立つ。

電車の中がヒマだから「21世紀ファミコン」で買って帰るかー。
お、ムダヅモ売ってるじゃん。
あ、電プレだ(注:これはうっかり2冊目)
スト4のテクニカルガイドDVD付きか。
リプレイチャンネルって、欲しいリプレイが探しづらいんだよねー。

「あ、さくらだ」
そんな理由でゲームジャパン。

レジへGO。

「5点で5,190円になります」

うっはー

カバンが重たくなったのでアキバに行くのはやめました。