goo blog サービス終了のお知らせ 

GAM-Entertainment 2nd

アニメやゲーム(主に艦これ)、それに関連した色々について書くブログです。
サムネイルはクリックで大きな画像が見られます

今週の電撃4コマは

2010-05-01 23:35:25 | 
H製作所さんがカムバック!
そしてなんかカオスな漫画があってえらいことに!

そのほかについても読んでないのは「我が~」だけなので、

「最近は読む漫画が減ってきたなー」

と思っていましたが今号は「買い」です!
ちょー買いです!!
買ってよかった!!!

それと雑誌にはドラマCDのお試し版CDが販促付録でついてますが、放課後プレイのCDは買っちゃったし、家族ゲームは心の中でもう下火なのでまったく意味を成していないオマケでした。
正直開けてもいない。

コイネコ新刊発売!

2010-04-21 22:10:22 | 


読書メーターの成果です。

自分が読んでいる「ややマイナーかなー」と思う本に対して、同じ本をシリーズで継続して買っている人をお気に入りにいれておくと、発売されたときにわかります。

便利!

ひさしぶりに読み返してます。

詠み終わらねー!!(爆

どうしよう、新刊買ってきたのに読めない!!

電プレvol470

2010-04-11 10:44:09 | 
ちょっと思ったことを書いてみます。

[MGS PWの記事:ヒューイの解説]
顔とかスキルからの予測ならともかく、声で判断しちゃうのはどうなのよ?w
まぁ、これで予想を覆したらコナミも偉い。

[スーパーストリートファイター4]
・意外と安いなぁ
・ケンの眉毛は黒じゃないのか?いや、リュウの髪も茶髪っぽし…うーむ。
・いぶき、胸囲のプロフィール!!

[超次元ゲイム ネプテューヌ]
・バカだなーとは思う
・でもプロセッサユニットシステムは気になる。見た目のカスタマイズって好きです。萌えとかじゃなくても。

12巻、ついに出るのか!?

2010-03-08 00:51:48 | 
コミックス版、エヴァンゲリオン。

アマゾンで予約受付中なようです。
発売予定日は4月3日ですが、本の発売日ってよくわからんからなぁ。

雑誌は読んでないので内容については謎なのですが
商品の説明を読んだところ



しまった、読まなきゃよかったorz

アカギの最期

2010-03-08 00:12:59 | 
漫画そのものは「天」なんですけどね。
コンビニコミックの古本で読みました。

麻雀東西決戦までなら、まぁ漫画としては普通だと思いましたけど、「アカギの最期」「欠片」を読んじゃうと

全部前ふり扱いになっちゃいますね、正直なところ。

コンビニコミックは1冊あたりのペー数が多いので、通勤時間の暇つぶしに丁度いいんですよね。
もちろん、自宅に漫画は沢山もってますけどさすがに1冊あたりのページ数は減るので、途中で交換しなきゃいけないんですよね。
あと格闘漫画はコマがでかいのでページ数があっても読む時間が短くなるので不向きです。

それに大して心理戦や状況の解説が入る「天」は丁度よかったんですが

おわっちゃったなぁ。
次は何を読もうか。

ところでひぐらしのコンビニコミックの続きはでないんですかね?

黒いとんぬら

2010-02-10 22:53:09 | 
イメージはこんな感じ。同調した人はいるだろうか?

そんなわけで「とんぬらさん」の2巻が売ってたんで買ってきました。
そして最初に気づいたこと。

ポストカード的なものが入ってました。

2枚!?

とら用と秋葉原用でした。
アニメイトとかゲマズとか日本橋とかもあったりするのか?

何枚書いたセレビィさん!!

戦国ヘルム

2010-01-22 23:38:26 | 
そんなイラスト集を買いました。

戦国武将を現代絵師がアレンジしまくりで描くビジュアルファンブックです。
買った動機は大きく2点。

・上杉謙信x織音
・武将x三国志大戦絵師

まぁ、このほかにも絵師さんはいるわけですが、私としてはこんなところです。
ちなみに有名武将の場合、複数の絵師さんが描いてます。

内容は見開き2ページのうち、片方イラスト、片方武将解説です。
さて、解説はまだ読んでませんが、パッと美で気に入ったのはこんな感じでした。

[伊達政宗x織音]
まさか居るとは…。しかも無闇にカッコイイ!

[山本勘助xWolfina]
軍師カードにほしいね!!

[直江兼続x獅子猿]
そうか、獅子猿が日本の武将を描くとこうなるのか。

[豊臣秀頼x津島直人]
いや、そこまでやるならそこは味(以下、自重。

あとまぁ、上杉謙信は言うに及ばず、というかもう県の方でオフィシャルにイメージキャラとして指定しちゃったらどうですかね???
まぁでも、漫画やゲームを考えたら無理か

最後に

何が「ヘルム」なんでしょうかねぇ?

電プレれびゅー。

2010-01-15 23:15:48 | 
ゴッドオブウォーの詰め合わせは買ってみてもいいかもしんない。
スーパーストリートファイター4も、いつの間にかキャラ数がふえてるみたいなのでちょっと気になる。
アルトネリコ3の脱げば脱ぐほど的な紹介って…どこのバトルス(以下略)
北斗無双の女キャラってマミヤだけ?それはさすがにきっつくないか???

いずれにしてもPS3を買ったことにより、選択肢がいきなり増えました。

4コマは

やっぱ小さいお姉さんだな。うん。
だんだん弟がハーレム状態になってきてますな。

読書メーター、600冊!

2010-01-07 22:47:47 | 
しばらく記録をつけてなかったやつを登録してみたら600冊に到達しました!

自分の読んだ中で人気が高いのはこんな感じ

1位 HELLSING 370users
2位 放課後プレイ 285users
3位 さよなら絶望先生 261users
4位 ムダヅモ無き改革 232users
5位 皇国の守護者 217users
6位 大阪万博 212users
7位 新世紀エヴァンゲリオン 208users
8位 らき☆すた 187users
9位 ハヤテのごとく! 178users
10位 ノノノノ 98users

※それほど面白くなかった」「もういいやー」的な本は除外してます。
※シリーズものは最もユーザー数が多かった巻をピックアップしてます。

放課後プレイは…確認はしてませんが4コマとしては異例の人気なんじゃないでしょうか?
あと特筆したいのは大阪万博でしょうか。あずまんが大王が好きだった人は必読ですよ!!
あと9位と10位のユーザー数の差が予想外にえらいことになってました。

せっかくだからこの下も書いておきたいと思います。

11位 文化部をいくつか 92users
12位 Kissxsis 84users
13位 殺し屋さん 82users
14位 もっけ 80users
15位 生徒会役員共 75users
16位 セキレイ 73users
17位 ぱにぽに 64users
18位 とんぬらさん 63users
19位 痕 61users
20位 新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画 61users

11位からしていきなりマイナー感が漂ってますね、ハイ。
Kissxsisやぱにぽには通常版と限定版があったりするので、合算するともう少し上にいけたかもしれません。
とんぬらさん、面白いですよ。

続きを書いてみましょう(…どこまで書こうか)

21位 超時空要塞マクロス THE FIRST 58users
22位 ドージンワーク 56users
23位 朝霧の巫女 52users
23位 アカギ-闇に降り立った天才 52users
25位 旅立ちは突然に 49users
26位 彼女を守る51の方法 48users
26位 エルフェンリート 48users
28位 スプリガン 47users
28位 おとなの1ページ心理学 47users
30位 仮面のメイドガイ 45users

ユーザー数の重複がでてきたからここまでにしよう。
朝霧の巫女はすげー久しぶりながら最新刊が最多ユーザー数。みんな待ってたんだね。
25位にすげー久しぶりに読んだ"卵王子"(ライトノベル)がランクイン。てか今からでもOVA化、あるいは映画化してくれませんかね!!?
もちろん、声優は当時の主力だった人で!!
アカギ1巻は初版が1992年。レンタルコミックで読んだのが1999年発行の本でしたが、なんと36刷!!
もうちょっとまとめて刷れよ!!
…今は何刷くらいなんでしょうかね。

伊藤静って誰だ!!

2009-12-25 18:49:21 | 
事の発端は電撃4コマです。

その中に

来年3月

放課後プレイ、ドラマCD化!!

それは買っちゃうね。
ドラマCDを買う気になるなんて何年ぶりだろう。

で、

「出演:伊藤静」とあったので、まぁ彼女さんなんでしょう。

ただ最近の声優さんは名前を覚えていないので、とりあえずwikiってみました。
出演作品を上からがーっと見てきます。

・遠野秋葉
…なんかいきなり似たようなのが出てきました。

・支倉令
レイちゃんですか。ちと微妙だなぁ。

・向坂環
タマ姉!!こりゃわかりやすいぞ!!

・桂ヒナギク
????
タマ姉と同じだったんだ…言われてみれば…
ただこっちだと声がキャンキャンしすぎですね。

・羅将神ミヅキ
www
懐かしい名前が出てきました!!!
もちろん私の知識は真サムの方なんですが、なんとなく親しみがわきます。

・実写
wwwwww
そんなんあんのか!!

・ユリア105式
105式ってどんな人だっけ?
まぁ、そういった声が出せる人って証明ですな。

後半、自分の知識とは関係ない感じにはなりましたがとりあえず覚悟完了ということで。

ところで

オフィシャル的にも「彼女さん」でいいんですかね?