goo blog サービス終了のお知らせ 

GAM-Entertainment 2nd

アニメやゲーム(主に艦これ)、それに関連した色々について書くブログです。
サムネイルはクリックで大きな画像が見られます

断水

2012-05-19 23:01:13 | 
元ネタ:千葉 取水停止で断水相次ぐ

去年の輪番停電もよくひっかかりましたが、今度は断水とは。
なんか復旧予定をとっくに過ぎてるはずなんですがまだ水出ない。

まぁ不便を体験すると対策が見えてきますね。

わかりやすいまわりの変化は水の売り切れwww
わかりやすいよー

でも

そもそも自炊をあまりしない私にとっては料理に使う水も不要だし、飲み物は水じゃなくてもいいし、お米は2分でごはん的なものでいいので、別に困りはしない感じです。

それよりも必要なもの。

生活用水です。

トイレとかね!!(爆
地味に深刻でしょ!特に"大"とかだったら!!
いまのところもよおしてないので回避しています。

あとは手を洗うとか。
外から帰ってきて手が洗えない。実にキモチワルイ。

鉢植えとかあったらその分の水も確保しておかないとね。

とりあえず飲むことを考慮しないのでバケツに水が、とりあえず量がいりますね。

今週は結構雨が降った週でしたが、こーいうときこそ降れよと思う。


ただ今後似たようなニュースがあったとして、水を取っておくにしても食器洗いには…原因が原因だけに使えないよなぁ。
そーいうのは給水所で貰うしかないのかなぁ?



ラノベの読者、増えてるようですね

2012-05-11 22:52:18 | 
元ネタ:ライトノベルが熱い 女性、30代…広がる読者

読者が広がったあたりの記述をピックアップ。
[注]ラノベの内容に関するコメントは15年以上前を参考にしているとおもってください。

「想定読者は男子中高生だったが、ここ数年は女性の読者を獲得できている」

…ラノベってBLは含まれますかね?(爆


「中高生が成人しても読み続ける傾向もあり、読者の年齢層も20代から30代へと広がりつつあるようだ。」

まぁ社会人でもジャンプとか読む人はいますから、読み続けちゃうってのはありますよね。
そうやってじわじわ認知されていくんですよ。
ゲームとかみたいにね!


「ライトノベルは会話を主体とした読みやすい文体」

おかげで文章も隙間が多くてお手軽感がでてますよね。
まぁ無責任艦長タイラーみたいに説明が入ると文字ぎっしりなんてこともありますが。
あとはセリフ以外が作者が語りかけているような口語になっていたりしますね。


「表紙にアニメ調のイラストが描かれているのが特徴で、平積みでないと書店で注目されにくい難点がある。」

それとシリーズにもよりますがタイトルとしては第○巻じゃなくてサブタイトル的な名前だったりするので、絵をみないとぱっと見でわかりづらいですよね。


「小説の表紙にアニメ調のイラストをあしらうなど、ライトノベルの手法を使って販促を図る作品も」

ひどいはなしだ。



そして写真の平積みがニャル子さんというのがイイネ!
文中では「これはゾンビですか」が挙げられてるのにね!

TUSTAYAもどきで無駄遣い

2011-11-18 23:17:17 | 
気になったのを拾ってったら4個も!
しかも周りからみたら「うわぁ…」って感じに(爆

内容

[生徒会役員共、6巻]

この中では一番まともかもしんないw

[ミクパ2011 BD]

なんか売ってた。
札幌公演を見るのが楽しみです!!
BOXの裏に演奏楽曲が書いてありますが、東京39曲に対して札幌26曲。
まぁ東京のぶった切りっぷりは酷かったからなぁ。

あとどれだけ東京公演が上手に編集されているかも楽しみです。

[ゴルフ13 4巻]

帯を見る限り最終巻。
たしか風呂敷はかなり大きかったと思いましたが…
まぁこの手の漫画はストーリーなんてあって無いようなもんだし、はじめと終わりがそれっぽくまとまってればいいかな。

[スロガイ★モエブ]

萌えスロで本が!しかも「01」とある限り雑誌が!!?
世も末だねぇ…
内容は7~8割はスロですが、他はアニメやニトロプラスとか、スロとは関係ないものも含まれます。
萌えスロ限定というより萌えスロで本を買っちゃうような人をターゲットにした本のようです。

俺だ!!

他にすぎやまこういちの本とか、WCCFのバンディエラのデルピとか買いそうになりました。
すぎやまこういちは多分買うなー。
デルピは価格確認だなー。
バンディエラ、カッコイイです。

光源氏の人でなしっぷりは予想以上でした。

2011-09-06 21:43:49 | 
先日は「暴れん坊少納言(枕草子)」に影響されて百人一首の本を読んだりしましたが


じゃあ今度は「源氏物語」でも


と思い立って検索して見つけた漫画が「まろ、ん?―大掴源氏物語」
読書メーターで調べたところ源氏物語のコミカライズとしては読者数も多く、評価もよかったのでセブン・ネットショッピングで買ってみました。

現在、8割くらいまで読みましたが


これはわかりやすくてイイネ!!


しかしなんというか


人間失格な上にパパのお嫁さんルートってどうなのよ!?

とか思います。
あと著者が紫式部かと思うと「紫ねぇ」「藤壺ねぇ」とか思います。
まあ検証とかはしてないしする気もありませんけどね。

いずれにせよ最近思うのは、現代語訳よりも解説が重要って感じですね。
小分けかつ簡潔であればモアベター。

こんどは何がいいっすかねー。
つながりで行くと和泉式部日記のいい本でもあればいいんですけどね。

ぬぐー、まさかの単行本化!!

2011-08-16 22:16:16 | 
ボマーンさんが描いているWebコミック「蒸し暑いからぬぐー」がまさかの単行本化。
マジキューコミックスとして発売されるそうです。

ほんと、マジキューは謎だ。

総天然色とは描いてあるけど元の色数そんなにないだろw
ドットバリバリだしな!

それとこれ、一応サイトの方には18禁と断り書きがしてあるので、この辺をどう扱うのか気になるところ。

発売日買いは避けるかなぁ。

天文宇宙検定公式ガイドブック買っちゃった

2011-07-11 20:17:09 | 
実際に学校で勉強したようなことが書いてあります。
それよりやや詳しいかな?
でも好きなことなので苦にはなりません。


フォントも大きいし、教室の後ろに置いておけば小学生でも読むんじゃないでしょうか。


ところで子どものころは勉強がらみのマンガが学校に置いてあったんですがまだ需要はあるんですかね?
日本の歴史とかことわざの4コママンガとか

洋ゲーのノベライズは「一般の小説」として認められるのでしょうか?

2011-06-22 21:50:24 | 
ラノベじゃないと思うんですけどね。
今日、本屋で表紙買いしました。

「米本土占領さる!」(amazon)

そりゃ、この表紙なら手に取っちゃうさ。
たびたび書いてる「HOMEFRONT」(amazon)と完全に一致。
パラパラと見たところ設定は同じっぽかったので購入。

910円…意外といいお値段だったよ。


今のところ数十ページ読んだだけなのですが、色んな人の視点で世界の変化が描かれていてなかなか面白いです。
あとゲームじゃないのでCEROによるチェックもなく、ゆえに国名とかバリバリ実在してます。
で、


「金正恩さんの指導能力パネェっす!」


って思いながら読んでいたのですが、帰りにケータイでニュースを見ていたら


「北朝鮮、正恩氏の権威失墜か」


うーん実にたいむりぃ。

そうそう、こーいう戦争が絡んだテキストだと「ナショナリズム」という言葉がよく出てくるんですが、実は意味がよくわかってなかったのでwikiで見てみた。


「文脈により多様に使い分けられており、その一義的な定義は困難である。」(抜粋)


そうなのかー。
難しいと考えるか、便利な言葉と捉えるか。

まぁなんとなくわかったような気はする…?

読書メーター800冊!

2011-03-27 07:29:03 | 
ほぼ漫画(爆

さて、読んだ本の読者数ランキングを書いてみましょう。
シリーズものは一番読者の多い巻を対象とします。
「もう読まないなー」っってシリーズや
「それほどでもなかったなー」ってのは除外します。

では上の方から

1位 聖☆おにいさん 3958users
2位 ドリフターズ 1204users
3位 新世紀エヴァンゲリオン 775users
4位 HELLSING 583users
5位 放課後プレイ 498users

聖☆おにいさんは正直
「買うほどではないけど暇つぶしにレンタルしてもいいくらいには面白い」
ってところで前回とかは除外していたんですが、先日読んだので復帰。
相変わらず謎の人気。

前回(700冊のとき)はHELLSINGが1位だったんですが、ドリフターズの方が上位にきました。2巻はいつごろ出るんでしょうかね。

6位 ムダヅモ無き改革 445users
7位 皇国の守護者 415users
8位 さよなら絶望先生 406users
9位 らき☆すた 404users
10位 ハヤテのごとく! 324users

皇国の守護者がとっくに終わってるにもかかわらず伸びがいいですね。面白い漫画なんで是非!
前回は10位にノノノノが居ましたが、ときどき台無しにする作者のクセに耐えられず、全部売り払いました。なんか終わったらしいですね。

11位 大阪万博 318users
12位 生徒会役員共 307users
13位 おとなの1ページ心理学 296users
14位 宙のまにまに 229users
15位 ADAMAS 183users
16位 セキレイ 180users
17位 もっけ 170users
18位 Kiss×Sis 164users
19位 殺し屋さん 151user
20位 文化部をいくつか 149users

大阪万博はスタートダッシュだけだったかー。
文化部をいくつかもそれほど知名度が無い上にお奨めできるほど面白くも無いので失速。
買い始めた宙のまにまに、暇つぶしにレンタルし始めたADAMASがさっそく入ってきました
なんかつまらなくなってきたぱにぽには売り払ったので除外。

21位 朝霧の巫女 136users
22位 ダンスインザヴァンパイアバンド 132users
23位 とんぬらさん 130users
24位 ドージンワーク 119users
25位 新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画 117users
26位 アカギ 114users
27位 ぷちます 113users
28位 池上彰の学べるニュース 104users
29位 BLOOD+ 101users
30位 超時空要塞マクロス THE FIRST

概ねユーザーは増えてるけどランクがスライドして下がってきてます。
上位に暇つぶしに読んだ有名作品があったりしますからね。

アニメがきっかけで読み始めたダンスインザヴァンパイアバンドがランクイン。
漫画じゃないけど話題にはなった池上彰さんはご覧の通り。読書メーターではそれほどの人気ではないようです。

31位 琴浦さん 94users
32位 彼女を守る51の方法 92users
33位 ALL AROUND TYPE-MOON 92users
34位 五月女ケイ子のレッツ!!古事記 91users
35位 猫神やおよろず 90users
36位 スプリガン 86users
37位 明日のよいち! 81users
38位 痕 76users
39位 旅立ちは突然に 76users
40位 範馬刃牙 74users

前回は30位、56usersまでだったんですが今回は40位でもその数値を上回ってますね。
ちなみに前回30位は猫神なので、そこが前回のボーダーそして考えると、なんとなく変動もわかりやすくなります?

時々シリアスだけどほっこりする学園4コマ、琴浦さんがいきなり94usersでランクイン。
彼女を守る51の方法は結構前に読んだので前回はランク外だったと思います。
レッツ!古事記は古事記の入門としてはなかなか読みやすいので、ゲームに起因して日本の神話を知りたいときには是非!
痕は相変わらずの微増っぷりで相対的に落ちていくのみ。2巻でるの?

旅立ちは突然にはかなり昔のライトノベル。卵王子という通称の方が有名?
範馬刃牙より読者数が多いってすげえ!!

41位 となりのなにげさん 73users
42位 学校のせんせい 73users
43位 仮面のメイドガイ 71users
44位 MELTY BLOOD 71users
45位 少女革命ウテナ 69users
46位 妹は思春期 68users
47位 ながされて藍蘭島 67users
47位 ああっ女神さまっ 67users
49位 ピルグリム・イェーガー 66users
50位 戦国ランス 65users

このへんは前回はもれなくランク外(読者数56user未満)だったことを考えれば結構な伸びかもしれません。
そのなかでメイドガイとMELTY BLOODはここにいるってことは…落ち目?(爆

なにげさんは面白い4コマだよー。
学校のせんせいは順調に巻を重ねて、最近は平積みも見るようになりましたね。
少女革命ウテナは文庫サイズ。アニメとはやや違うんですよね。
妹は思春期はこんなところにランクイン。生徒会役員共と内容はほぼ違わないと思いますが(爆)アニメのちからは偉大ですね。
藍蘭島は長持ちだなぁ。
女神さまもいまさらランクイン。最近はバトル漫画になっちゃってますけど、今後もそうなんでしょうか。
ピルグリム・イェーガーは…続き描かれてんの?
最後に戦国ランス。キャラ勝ちだね。でも痕より下ってのは意外だなぁ。

読んでる本も増えてきて読書メーターのユーザー数も増えてきたのでランクも伸ばしてみました。
こっから下は読者数の重複も多い=順位の重複が多いので割愛ってことで、しゅーりょー。

オルフィーナ完結

2011-03-23 00:14:43 | 
いや、いつ終わるんだろうかと思っていたんですが、無事に完結しましたね。
…長かった。

せっかくなので1巻と対比。

出版の情報を確認すると1巻の初版は1994年
長すぎだろ!

ただし私が単行本を買い始めたのは1999年ごろかららしいです。帯が物語っています。
確認をしたら第17版
どんだけ売れてんだよ!!

さて
最終巻の帯にもありますが

「描き下ろしで真エンディング!?」
「完結メモリアル特製リーフレット(略)ファン必携のアイテム」

は全くその通りなので、読んでた人は買った方がいいですよ!!!

あとオルフィーナのおなじみ「カバー裏イラスト」は

うわぁ…

これはコミックを読み終わったあとに見るのが良いでしょう。

やっと買えたよ「号外!!虚構新聞」

2011-01-20 22:44:51 | 
「虚構新聞」は長い実績をもつ

嘘ニュースサイトですw
時事ネタが多く、個人サイトがたまに「釣られてる」ことがありますw

まぁ更新間隔がよくわからないのでたまーに覗いてまとめて記事を読んでいるのですが、そしたら画面に

「書籍版「号外!!虚構新聞」発売」

みたいなことが書いてある。

…サイトがサイトなだけに本当か???

と思い虚構新聞のサイトの外から検索かけたらどうも本当っぽかった。
これは買わねばなるまい!!

しかし、本屋に行っても売ってない
見つからない
扱っているものが「嘘のニュース」という微妙な代物なのでカテゴリーが社会なのかサブカルなのか芸能なのかよくわからんのでくまなく探すのも大変。

困った時にはセブンアンドワイ
…は名前が変わってセブンネットショッピングになってました。

…???

カートに入れられないorz

何故だ!?
サイト名が変わったからか?とも思ったけどカートに入れられる本もある。
在庫とかの問題か?

やはり本屋から在庫を探すしかないらしい。
と思ったのが3日くらい前かな?

そして今日見つかりました
ちなみにエンターテイメントのコーナーにありました。

探したときに「サイズは?」「笠倉出版ってどこよ?」

とか思ったので外見と、サイズの比較に手元にあったコミックを写真に撮りました。
てかレジに持っていったら値段が安くてびびった。

ところで

ネットが元の本で買ったやつっていうと「爆裂!カップメン!!」を思い出しますね。
まだ持ってますよ。