GAM-Entertainment 2nd

アニメやゲーム(主に艦これ)、それに関連した色々について書くブログです。
サムネイルはクリックで大きな画像が見られます

艦これ、聖地巡礼?~そうだ、静岡に行こう(大井川鉄道)

2019-04-04 22:47:37 | 艦これ
先月、大井神社を参拝した際に行った場所として大井川と大井川鉄道についてざっくりと書きます。

大井川は軽巡大井の命名由来ですから聖地巡礼のターゲットになりますが、その横を走る大井川鉄道と言えば


SLです。
SLって公園に展示されてるのを何度か見てはいましたが、乗車することはなかなか無いですからね。というか初めて乗りました。
窓は開けてよいとのことだったので開けてみましたが風が入ってきて寒かったです。意外に速い。


客車もレトロ。


昔の車両なので灰皿と栓抜きが付いてます。ただし灰皿は使用禁止。
平日に行ったのでボックスシートに相席というふうにはなりませんでしたが、ボックスいっぱいに座って通路側だと使えないかな。


茶畑に映るSLの影とか、なんかこう…イイネ!


大井川鉄道と言えば奥大井湖上駅も有名。
ただしこの駅、橋を渡って急な階段を登って上みたいな風景を見ないんだったら降りる意味はあんまりなさそう。
というのも


大井川は千頭駅より川上のほうに行くとどこもかしこも綺麗で奥大井湖上駅周辺が特別というわけではないからです。
駅を降りた私はずっと景色を見てるのもなんなので隣の駅まで30分かけてお散歩し、


山菜のてんぷらそばを食べたり
(おでんもあったけど暑かったのでやめました)


温泉露天風呂に入って一休みしたりしました。
今回の旅行では温泉露天風呂は諦めていたのですが、思わぬところで入れました。
しかもスゲーぬるぬるで良い感じ!

さて、お話を車両にもどしちゃいますが


アプト式列車とか


SLじゃない通常列車とか、普段見られない形の車両がみられるのも新鮮でいいですね。


この車両、背もたれが子どもでも動かせてボックスシートだったりそうじゃなかったりするように変更できる。
とってもアナログ。


SLは期間限定でトーマス号になるらしいですね。
私はトーマスよりも黒い車両の方が好み。


売店は鉄道むすめ猛プッシュ。
とりあえずクリアファイルを買いました。

大井川鉄道についてはざっくりこんな感じ。
もうちょっと続きます。

艦これ、聖地巡礼?~そうだ、静岡に行こう(大井神社)

2019-04-03 22:36:55 | 艦これ
3月に参拝した大井神社。
ここは軽巡大井の艦内神社…かもしれないし違うかもしれませんが、軽巡大井の命名由来である大井川にちなんだ神社ではあるので行くには十分な理由ですね。


島田駅から歩いていきました。
島田と言えばガルパンおじさん的には「愛里寿」を連想します。おかげで覚えやすい。


鳥居。
境内にはジャングルジムなんかもあって子供の声が聞こえます。


鳥居をくぐって少し進んだ右手にはおでんが安い売店があるのですがこの日はお休み。残念!


手水舎


武運長久な狛犬


拝殿。
拝殿にむかって左側に双龍の手水があるので、手水舎でなくてここで清めることもできますね。
まずは参拝です。

夕方に訪問したので参拝したらさっそく社務所へ。
4時半過ぎに着いたのですが社務所は5時までだったようでギリギリセーフ。


御朱印を授かることができました。

大井神社は御祭神である三柱がいずれも女神ということで、大井川鎮護のほか、安産、女性・子どもの守護といった御神徳があり女性にオススメな神社です。
一方で参勤交代のころに旅の安全を祈願されていたこともあり、交通安全・旅行安全という御神徳もあるようです。聖地巡礼者にとってはこれも大事!

そんな大井神社にあるのが


日本の女神様みくじ。
吉凶を占うものではないとのことなので、天照大神がSSRとかそいうことでもないのでしょう。
おみくじの中にお守りが入っているらしいです。

さて社務所を離れて境内の散策です。


大井神社と言えばはずせない帯まつり(左)と鹿島踊り(右)。
それぞれの像があります。
パッと見では変てこな像ですがお祭りの行列を切り取ればまぁ、こんな風になるかも…と好意的な解釈をすることもできるかもしれませんが、帯まつりが自分から「日本三奇祭」を宣伝文句にしているので、やっぱり実物は変てこなんでしょう。


祓戸神社。
双龍につづき、これも参拝した後に気がついた…


静霊神社。
英霊を祀った神社ですね。しっかり手をあわせましょう。


大井天満宮の牛。
こういうのを見ると撫でたくなりますが…抑えました。撫でてよかったのかなぁ?


大井神社ホームページの境内案内にでてこない「田のかんさぁ」
いい笑顔。

他に大井恵比寿神社、春日神社があり、神頼みは一通りできそう。


別の入り口の鳥居。
こちらはとても近代的。

こんな感じで参拝終了です。
次の記事ではあわせて訪問したところをざっくり載せる予定です。

さて、2019年春のアニメでもチェックしますかね。

2019-03-31 10:42:30 | アニメ
1月からの3ヶ月はバンドリとデート・ア・ライブで満足なシーズンでした。
4月からはどうですかね。
いつもどおりGigazineさんでチェックです。

[この世の果てで恋を唄う少女YU-NO]

なぜ今になってアニメ化かはわかりませんがおっさんホイホイなタイトルです。
南北線内でCMが流れたり飯田橋の駅で広告が表示されたり、やたらと力が入っているようです。
ぶっちゃけ話の細かいところは覚えてないので楽しめそうです。
ループ&美少女ものですがそれに対してMAGESとGENCOというのも良いですね。期待です。


[フルーツバスケット]

これまた古い作品。昔やってたアニメは少しだけ見てた。
どうするかな。でも見なさそうな気もするなー。


[八月のシンデレラナイン]

世界でいちばん熱い夏のCMでタイトルだけは知ってる。
今からソシャゲをやる気にはならないけど、女の子のスポ根ものはいいよね。
戦車道やスクールアイドルに比べれば女子野球は現実のものですが、まだまだレアだし話にはできそうですね。


[ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!]

ぶっちゃけPV見るとすげーつまらなそうなんだけど、シリーズは見てるし欲求のつなぎな感覚。
…欲求を加速させる可能性もありそうだけど。

こんな感じかな。あれ?少ない。
しかし雑なPVが多いですね。プロモーションする気なさそうなやつがいくつか。


艦これ、聖地巡礼?~そうだ、愛知に行こう(愛知縣護國神社)

2019-03-12 23:51:22 | 艦これ
東公園、矢作神社とまわった翌日のお話。
名古屋城を観光する前に愛知縣護國神社を参拝します。
神社は他より早い時間にスケジュールに組み込めて良いですね。夕方は早く終わってしまいますが。


大きな鳥居をくぐって、いざ参拝です。


手水舎…のうしろにさっそく鎮魂碑がある。さすが護國神社。
清めた手で参拝します。


でっかい木。砲身に似てるなーと思ってしまいます。
太玉柱御用材とありますが…


神門の前にあるでっかい木が太玉柱(ふとたまはしら)
説明文を引用すると

"終戦五十周年を機に、祖國・同胞・家族を護るため、身命を捧げられた愛知縣護國神社の御祭神九万参千余柱の神霊に、感謝の誠を杉の真柱(地上9.3メートル)に託し、これを太玉串として捧げ御英霊の遺訓を体し、今日まで祖國日本繁栄のため、盡瘁された先人をも顕彰し、恒久の和平と安泰を祈念して太玉柱を建立。"

ということらしい。玉串なんだ、これ。
ホームページによると節分のときに取り替えるのかな?


一般の人が参拝できるのは神門からっぽいですね。参拝します。
白い壁が綺麗でいいですね。
石畳と相まってキリッとしてる感じ。

さてここは護國神社なので慰霊碑等がたくさんあるわけですが…


この丸数字がついてるところ、全部碑やらなんやら。
全部手をあわせましたけどここで29もアップするのはいかがかと思うので艦これ的なものだけピックアップします。


戦艦大和記念碑
もはや見慣れたと言ってもいい大和主砲弾です。


付帯する碑文も多いです。


要目には沖縄海上特攻隊編制も刻まれていて、矢矧、第四一駆逐隊(冬月、涼月)、第一七駆逐隊(磯風、浜風、雪風)、第二一駆逐隊(朝霜、霞、初霜)の名前を見ることもできます。

次は


海軍パラオ会中部支部による慰霊碑
錨の形が目を引きますが、これは住友重機工業より寄贈された駆逐艦主錨および錨鎖らしいです。とくにどの艦のという記載は無いようです。

次に


他とは離れた位置にある「殉職警察官之碑」と「殉職消防員之碑」ですが


消防員之碑には「伯爵東郷平八郎書」とあります。
消防員って職業はいつごろからあったんですかね?

最後に御朱印です。

バランス良くて力強い字ですね。

愛知県に行ったときの巡礼レポはこれで終了です。

艦これ、聖地巡礼?~そうだ、愛知に行こう(矢作神社)

2019-03-11 21:02:54 | 艦これ
東公園口からまたバスに乗って移動。
矢作橋バス停で降りてそこからまぁまぁ歩くと


矢作神社です。
由緒にあるように「矢」を「作」る神社ですね。なるほど。

この神社は軽巡矢矧の艦内神社…ではなく、関連があるのは防護巡洋艦矢矧(1つ前の矢矧)らしいです。
神社にはこの防護巡洋艦の模型も奉納されてるようです(見てない)

まぁ、軽巡矢矧に関連がなくても「矢矧の艦内神社」ではあったようなので旅行の理由付けとしては十分です。


鳥居


手水舎


拝殿


祭神は素蓋鳴尊(すさのをのみこと)
メガテンでは破壊神呼ばわりされてたりしますが「尊(みこと)の名を呼び又尊を祈るものには喜んで救いの手をのべる」らしいです。
そういう面は初めて知ったなぁ。


日本武尊胸像
入り口にある由緒とあわせると、川の中州にある竹を矢にして戦ったのはいいんだけど、そもそも行けない中州の竹を持って来いって命じたわりとわがままな人ってことになるんじゃ…


そのときの竹の名残の「矢竹やぶ」


有形民俗文化財な山車があるらしい。
お祭りでもあれば見られるのかな?


なにかの碑

一通り参拝が終わって御朱印を授かろうとして社務所っぽいところに行くと人はおらず、電話してみたところ

なんと車で駆けつけてくれた


御朱印はこちら。
御朱印を授かったあと「これからどこに行くんだい」的なことを聞かれましたが、なんとなく「駅まで」と言ってしまうと車に乗せてくれそうな雰囲気をかもしていたので「もうちょっと散策していきます」と言って濁しました。


まぁ実際、矢矧川をもうちょっと見たいなぁとは思ってました。
河川敷が広い川って近所に無いから羨ましい。

こんな感じで矢矧神社の参拝は終了です。


散策が終わったら矢作橋駅から名古屋へGO

艦これ、聖地巡礼?~そうだ、愛知に行こう(東公園)

2019-03-10 16:32:46 | 艦これ
去年のお話だけど、ざっくり書こう


今回は豊橋で乗り換えるので「ひかり」を使います。


朝食をとれそうな場所が見当たらなかったので駅弁です。
今回は深川めし


今回の富士山。上の方はかなり白い


名鉄名古屋本線に乗り換えて岐阜方面へGO
車内に走行速度が表示されてました。


美合駅で下車。
駅前にあるステーキ酒場ブッチャーがすごい気になる。
本人が経営していたりするんだろうか…?

美合駅からは名鉄バスで移動。
東公園口バス停から数分歩くと


東公園到着。
と言っても東公園は広いので、ここから目的地までは結構歩く。
適当に移動したらわけわかんなくなった…


上のほうがバス停。
★のところが東公園の石碑のところ
▼のところが目的地
そしてここの目的物は


海の記念碑


この錨が戦艦長門の副錨です。
長門は終戦まで生き延びましたから、わざわざはずしたんですかね。


横にあるのは三景艦主砲砲弾。
松島、橋立、厳島で使われていたものらしいです。

堪能したら公園の散策です。


なぜか恐竜のモニュメント


動物園もあります


動物園って日ごろは行きませんが、やっぱり大きさは正義だなと思いました。
ゾウ、見たかったなぁ(出てこなかった)


旧本多忠次郎邸
本多忠勝の末裔さんが1932年に東京・世田谷に建てた住宅と壁泉の一部を移築・復原したものらしいです。
移築ってあるけど東京大空襲は免れたのかな?


田戸台分庁舎等と同様に和洋折衷な建物でした。

バスの時間にあわせて見学終了
次の場所へ向かいます

バンドリx初音ミク~そうだ、さっぽろ雪まつりに行こう2019、その2

2019-03-01 23:06:17 | バンドリ
さっぽろ雪まつりに行ったときの艦これ以外のお話、の続き。


雪ミク電車。
循環の路面電車のラッピングです。
毎年恒例ですね。やっと実物を見ることができました。


2丁目広場の雪ミクAR
スマホ画面のシルエットと雪の面のミク形のくぼみを合わせておいて、時間になるとそのサイズを基準にARの雪ミクが飛び回る。
楽しかったけど縦横無尽すぎてスマホで追えない!!
夜間はあえて遠巻きに。
バックにステージのARや大雪像のARが出てましたね。


11丁目の雪ミク小雪像
夜間はプロジェクションマッピングではないもののライトアップショーがありました。
ティアラの辺りは氷製っぽく、ひかりかたが変わります。

雪まつりネタの最後として…


飛んでた。
他に散策する候補もあったんですが先の自衛隊の演奏とか、こーいうジャンプとか見てるうちに時間をかなり消費したので「他の札幌散策は、明日夕張行きのバスが運転見合わせでもしたら行くとするか」と決め、ほとんどを大通りですごすことになりました。
ちなみに翌日の夕張行きのバスは通常運行だったの札幌散策はしませんでした。

ほかのスポット


二条市場
海鮮のお店が朝早い時間からやってる。
ホテルで特徴のない朝食をとるくらいなら素泊まりにしてこっちで食べたほうが断然良い!


行く途中にビッグボス札幌店がありました。
朝だからやってなかったけど日中だったらふらふら入ったかもなぁ。

さらに移動しまくって


千歳水族館
夕張から千歳まで電車一本。
飛行機を成田行きの最終っぽい便にしていたので、正直それまでの時間つぶしな感じだったんですが大きくはないかもだけど良い水族館でした。


淡水魚に特化しているらしく今まで見た水族館とはちょっと雰囲気が違いましたね。


千歳川の底を見られるエリアもあります。
季節があえば川を遡上する鮭を見られるそうです。


隣のサーモンパーク千歳はお土産買ったり軽食をとったりできます。
唐突なラブライブコーナーの出現に二度見。
小原鞠莉役の鈴木愛奈さんが千歳市出身ということに由来するそうです。
千歳市のPR動画でしゃべってました。

このあとは空港で温泉入ってメシ食って飛び立った感じです。

今回の札幌行きの記事はこれで終了です。

バンドリx初音ミク~そうだ、さっぽろ雪まつりに行こう2019、その1

2019-02-28 21:19:13 | バンドリ
今年の雪まつりは「戸山香澄と初音ミクの雪像を自衛隊が作る」というとても俺得な状況になっていたので、北海道へ初上陸してきました。
JR石勝線夕張支線が廃止になる前に夕張神社に行っとこうというのもありました。
夕張神社関連についてはこっちの記事に書いておいたので、それ以外の北海道で見たりしたものをざっくりと書こうと思います。
ちなみに1泊2日の弾丸的日程です。まぁ、雪祭り見てたら他に予定なんか立てる必要ないでしょうという安易な考えで向かいました。

とりあえず時系列無視のピックアップする形で、気になったものをつらつらと書きます。


交通手段は往復とも成田-札幌のJetstar
この時期は関東で雪が降ってやばいという状況でしたが、なんとかなりました。
特に帰りが欠航したら1泊して函館でも寄ろうかとスケジュールは考えたのですが使いませんでしたね。


すごいモッフモフな木が印象的


新千歳空港の雪ミクスカイタウン。


パネルやグッズの展示がありました。
北海道ぐるっとシアターでちょうど初音ミクのプログラムが放送されるタイミングだったので見てきました。
内容はざっくり言ってしまうとDIVAのPVを数本見る感じ。大きいことは良い事よ。
ミクは基本的に前面にいたので360度である意味は無いかなー。

同じフロアにはゲーセンもあってDIVAやオンゲキを遊ぶこともできます。


そのゲーセンにて。
花丸と梨子だけスタートが違うらしい。花丸が謝ってるってことは難易度上がるのかな?
さすが4thセンターさんは違うな!!

ここから札幌のお話


乗った電車の顔でも撮っておこうと回り込んだら、なんか凄いことになってた。


札幌駅。
歩道は砂がまかれていたり、ロードヒーティングで雪が跡形も無くなっていたりして覚悟していたよりはるかに快適にサクサク歩けます。


大通り公園についてあっさり見つかる目的の雪像。
かなり良い位置に陣取ってるんじゃないか!?
雪像の前がステージになっていてNAVYな方々が演奏してました。


5tトラック約650台分の雪と延べ2000人の自衛隊で作り上げたらしい。


夜間はプロジェクションマッピングです。
曲は夜行性ハイズ。
曲の長さはガルパサイズなので2分ちょいですが、逆に言えば気軽にループ鑑賞できますね。
合計3回見ました。少なくとも2バージョンはあったような??結局何パターンあったんだろう。


一番出来が良いと思ったヘルシンキ大聖堂。
プロジェクションマッピングを意識したせいか板状の雪像ばかりの中で、建造物としてしっかりできているし横も綺麗にできてました。
すばらしい!

たまたま陸上自衛隊第11音楽隊の方々が演奏をするタイミングだったのでずっと聞いてました。
コナンとか知ってる曲も多く、聴きやすかったです。

隊員の歌ということで陸曹長が松山千春の「君を忘れない」を歌うという箇所があり、

「おいおい、せっかく演奏聴いてたのにカラオケかよ」
「共通点は髪型だけにしとけ」

と内心思っていたのですが


クッソ上手くて&似てて大喝采!!
やるな!陸曹長!!


途中で千本桜が始まったので思わず撮りました。
手を上げ続けるのが疲れるのでだんだん角度が怪しくなっていく…

初音ミクは結構市民権を得ているようで、街中の広告の声に利用されていて思わず「ビクッ」って反応してしまうこともありました。

地下鉄のホームドアにもいましたね。


さっぽろテレビ塔
せっかくだから登ってみました


ぶっちゃけ展望フロアはそう広くもないし大通り公園を眺めるためにあると言ってよいのでは?
そう考えるとちょっと料金高いので…


お土産コーナーのあるフロアまで階段で降りてみた。
雪まつりの時期に開放しているらしい。
高いところはあまり得意ではないのですが…まぁ、観光のテンションってありますよね。
階段はしっかりしてるし濡れてもいないで予想よりは楽に降りられました。
時計の裏あたりだけ日陰になっているので雪が残ってたり濡れてたりします。


ゲームコーナーの景品にもミクさん。
ガチャガチャもありました。


ガチャ1回やったらミクさん出てきたよ!やったね!


テレビ塔の夜間はこんな感じ。
会場から離れてもとりあえずこれを目指せば辿り着ける。

つづきます。

艦これ、聖地巡礼?~そうだ、北海道に行こう(夕張神社)

2019-02-18 21:57:26 | 艦これ
今年は札幌雪祭りで戸山香澄と初音ミクの大雪像が作られるということで、人生で初めて北海道に行きました。
で、交通網を調べてたら夕張行けそうだったんで行ってきました。

1日目は雪祭りを楽しみつつ、現地で友人と合流して飲み。ついでにオンゲキ3曲やって称号獲得。
2日目の朝から目指せ夕張です。移動手段は


高速ゆうばり号です。
これにひたすら揺られます。


札幌駅周辺はロードヒーティングが効いているので車道の雪は少ないですが、郊外に出るとザ・雪国って感じ。
乗ってる時間が長いので寝てしまいました…


到着場所の「レースイ前」
ホテルマウントレースイの前に着きます。
ここからちょっと戻ったところにあるのが


夕張駅。
お土産も売ってます。


建物の中にはこんなカウントダウン。
JR石勝線夕張支線と呼ばれる夕張-新夕張の線路は今年の3月いっぱいで廃止になることが決定しています。
自動車を運転しない身にとってこれは非常に痛手でして、今回の旅行に夕張神社行きを組み込んだ理由でもあります。


駅の逆側からはこんなのも見れました。

さて、夕張駅でトイレを済ませて防寒装備も着込んで


行きますか!
Google先生的には徒歩26分らしく、タクシーを呼ぶことも考えたのですが天気が良かったので歩きで行ってみます。


さっそく鹿発見!


歩道はきっちり整備されていて、雪は左右にどけられています。
このどけ方は札幌でも同じですね。
さて、自分は神社に向かって道路の右側の歩道を歩いていたのですが


反対側の歩道はちょいちょい途切れてるっぽかったです。
とくに考えなかったけど右側歩いててよかったわー。


天気が良くても積もった雪が風に煽られたりするから防寒着は欠かせない。

そんな感じで雪をサクサク踏みしめつつ快調に歩いていくと


着いた。ここまで22分。ちょいちょい写真撮りながらだから20分で考えればOKっぽい。
それにしても雪まみれでスゲーことになってる…


人が進んでいった跡はあるのでとりあえずトライしてみるものの…


新雪をズボッ!!と踏み抜いた。
これ、ダメなやつだ…

後日ネットで調べたら這いつくばって登った人もいるみたいですがそんなのやってられない。というか危険。

階段は諦めるとして御朱印はもらえないかと電話をしてみたところ、鳥居に向かって左にある坂道から登って参拝できるとのこと。


ああ、普通の道だわ。
そんなわけで到着。


夕張神社、拝殿です。


太くて綺麗な注連縄です。


こんなところにも伯爵東郷平八郎。


なんかニョキニョキ生えてるのが攻撃的


神輿殿
神輿があるってことは相応の祭りもあるのかな?


拝殿と神輿殿の隙間から見える…たぶん本殿。
神様、雪まみれ。


手水舎。
どうしようもありませんけどね。
痛絵馬は無かったようです。


狛犬も雪まみれです。


階段を上から見下ろしてみる。
いまいち凄さはわからないけど、埋もれたらやばい。


高台にあるので見晴らしは良い。

お参りを済ませたら御朱印をいただきます。
社務所の横にある扉でインターホンを押して、先ほど電話したものであることを告げて中に入れてもらいました。
といっても中には書き置きの御朱印やらお守りやらが置いてあって、不在なときは初穂料は置いていってと書いてあるので、そのまま開けても問題はないのかもしれません。
ただ認知されなかったら御朱印は書き置きのものになってしまいますけどね。


御朱印はこちら。

予定よりも順調に参拝できてしまったため早々に夕張を離脱することにしました。
予定ではもっと時間がかかって、電車がくるまでのつなぎにご飯を食べたりマウントレースイで日帰り入浴をしたりと考えていたのですが、電車が間に合っちゃうならそれはそれ。順調なときの予定も考えてあります。

夕張駅は改札が無く、乗車時に整理券を取ります。


ホームにはメーテルなポスター


車両のお顔。
2両編成で塗装が違いました。


提督的には反応せざるをえない文字の並び。
いや、千歳の命名由来はこれではないのはわかってるんですけどね…


走行途中で見られる夕張川。
…完全に雪で埋もれてますね。流れはあるのかしら?

こんな感じで終点の千歳まで電車に揺られて、とても短い夕張滞在を終了しました。

鉄道~Bトレ作った(鹿島臨海鉄道6000形 ガールズ&パンツァー1号車?&Ⅳ号D型)

2019-02-06 23:07:31 | 鉄道関連
鹿島臨海鉄道のガルパン車両2号車と3号車が出来上がったので


無印をまんだらけ通販で買いました。
無印は1号車って呼び方でいいんですかね?とりあえず1号車ってことにしときます。


車両のパーツはこんな感じ。
ネットで見るとラッピングがシールになっていてヤバそうと感じていたんですが、1両分は2・3号車と同様にプリント、もう1両分はプレーンな状態でシールを貼ることによってガルパン車両を複製したり、「がんばっぺ!茨城」な復興ラッピング車両にすることができるようです。
個人的にはガルパン1号車があれば満足なのでプリント済みの1両だけ作ります。


ここまでは2号車等と同じ作業。
プレーンな外装のやつはガラスパーツが付いていないので自分ではめる必要があるようです。


屋根の切り出し。
前後に1つと2つの突起がある形状も2号車等と同じ。
前後に赤い線が入っているのが違う点ですね。


側面左にトイレ窓がある作りも一緒です。


走行台車T改にレリーフをつけて完成。ただしシール貼りは省略。
本当に作り方は一緒です。


見た目の違いは屋根のところで、1号車(下のやつ)は屋根の部分にも赤線が入っているので完成すると赤線の中に隙間が入って微妙な感じ。
2号車以降で改善されたってことですね。

続いてⅣ号D型を作ります。

パーツはこちら。
開いているキューポラや長砲身はないので別パーツはありません。
短砲身がランナーの袋を突き破ってるのでちょっと不安になります。さっさと作ります。

このパーツも「後の製品で改善されたんだなぁ…」と思ってしまうのですが、普通に見える場所がランナーと繋がっているので切断面がちょっと気になる。H型に比べてシンプルな構造なので隠れる場所がないってのも拍車をかけます。
気になる人はヤスリがけして塗装したくなるかも。私はやりませんが。


というわけで完成。
造型こそ違うもののパーツ構成はH型と一緒で特に迷う部分は無かったです。


H型と比較。
こうやって見るとH型には王者の風格がありますね。


そんなわけで並べてみた。
上が2、3号車
下が1号車、D型、H型です。


戦車の台は台車1個分なので単体だと後ろにカプラーはつけられないのですが、2つあれば戦車の台同士をドローバーでつなげて前後にカプラーを配置することができますね。
まぁ、H型の砲身がすっごい邪魔なんでカプラーでつなげると後ろの車両にぶつかると思います。本当にやりたいなら砲塔を回転させないとダメですね。
台車は完全に見えなくなるのでカトーの台車に取り替えてみるかな。そうすれば走行台車T改が一つ復活できる。

ガルパン車両の製作はこれで終了かな。
5両もあるとさすがにディスプレイする場所が欲しくなるな…。