食品のカラクリと暮らしの裏側

食品の安全・安心が総崩れ、また政治・社会の矛盾や理不尽さも増大
暮らしの裏側の酷さやまやかし、危険性・不健全さに迫る!

索引【ひ(な-わ行)】毎日新聞クロスワードサポート辞書P.42

2023年05月25日 | 毎日クロス辞書/本文
Mcwpt 毎日新聞クロスワードサポート
ひ(な-わ行)気になる言葉の辞書 P.42/54



いつも毎日新聞クロスワードサポート(気になる言葉の辞書)にお越し頂き、誠に
ありがとうございます。
チコ情報/NHK番組「チコちゃんに叱られる」、林修情報/テレビ朝日・林修先
生の「ことば検定」、池上情報/池上彰氏のTV情報番組を参考にしたことを示す。
画像アイコンをクリックすると拡大します。
文字が見にくい場合は、右サイドバーの「文字サイズ変更」の『大』をクリック。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひ(な-わ行)
火の車 = ①火が燃えている車。生前に悪事をした亡者をのせて地獄に運ぶという、火車(かしゃ)。②生計の極めて苦しいこと。投/火の車と日野のクルマ、1字違いで大違い。日野のクルマより、「日野の2トン」のほうが有名なフレーズ。火車(かしゃ)と言えば、宮部みゆき著・大ベストセラー。知らないまま、サラ金地獄に墜ちる哀しい女性の姿を描いた作品。主人公の境遇は気の毒だったが、ストーリー的には面白かった。TVドラマも、緊張感があった。サラ金やサラ金まがいの銀行カードローンには、呉々もご注意を。あなたも主人公のように、あっという間にサラ金地獄へ墜ちていく。
微妙(びみょう) = ①美しさや味わいが何ともいえずすぐれているさま。「―な調べ」。 ②細かい所に複雑な意味や味が含まれていて、何とも言い表しようのないさま。こうと断定できないさま。「―な関係」「彼の出場は―だ」。林修情報/元々の使い方は褒め言葉の①と、②の曖昧言葉だった。しかし昨今は、やや否定する意味合いも含まれ次々と変わってきている。
ひめゆりの塔 = 第2次大戦末期、沖縄で看護要員として動員され悲劇的最期をとげた県立第一高女・沖縄師範女子部の職員・生徒(ひめゆり部隊)を合祀した塔。その最期の地、沖縄県糸満市に建つ。職員を含むひめゆり学徒隊240名中、死亡者は生徒123名、職員13名。投/日本軍が、陸軍病院や負傷兵・学徒を置き去りにして逃走したことは戦争中であっても許されない。そもそも日本の開戦自体が、無謀・出鱈目であった。戦争願望自民党議員には、こうしたことを知って欲しい。
817himeyuri 最初の塔
百鬼夜行(ひゃっきやこう) = さまざまの妖怪が列をなして夜行すること。多くの人が、怪しく醜い行いをすること。
表具(ひょうぐ) = 布または紙を貼って、巻物・掛物・書画帖・屏風・襖などに作り上げること。表具屋、表具師。
瓢箪から駒が出る(ひょうたん・-) = ①意外な所から意外なものの現れることのたとえ。②ふざけ半分の事柄が事実として実現してしまうことなどにいう。③道理の上から、あるはずのないことのたとえ。謂れは、中国の仙人・張果老の伝説。休憩する時には、乗っていたロバを畳んで瓢箪の中に入れていたとされる。ロバ=馬(駒)。他説あり。
日和見主義(ひよりみ・-) = 形勢をうかがって、自分の都合のよい方につこうと二股をかけること。政治運動や労働運動で用いられることが多い。「日和」は当て字。①海上の天気。②空模様。天候。③事のなりゆき、くもゆき、形勢。投/風見鶏(かざみどり)も同じ意味で、それが理由で中曽根首相は国葬にならなかったと巷間笑い話なった。“二股不倫”も、日和見主義者と言い直そう。
ひらがなとカタカナの成り立ち = チコ情報/4~5世紀頃、中国から漢字が入ってきた。漢字を本来の意味を離れ仮名的に用いた文字が、万葉仮名(まんようがな)。貴族の私的の場合や女性文学者が漢字を簡略化したのが「ひらがな」、安→あ、以→い、宇→う。一方、僧侶がお経を読むために略したのがカタカナ。江→エ、於→オ、加→カ。日本は、漢字・ひらがな・カタカナの3種類の文字を使い分ける世界的に珍しい国という。戦前は、漢字だけでも4000字以上を覚えさせられた。戦後、GHQ(進駐軍)は、日本人は漢字習得に時間を要し平和教育を怠ったから戦争を始めた、だから国の言葉は英語にしろと難癖をつけた。日本政府はのらりくらりとかわし、字数を半減し当面用いるの略「当用漢字」を定めた。現在は、「常用漢字」。そう言えば、小学校から英語も教えるので文字4種の使い分けへ。
ひらがなの自治体名 = 投/投稿者が数えた限り、全国のひらがな・カタカナ表記の地方自治体は50ある。本来の理由は①漢字が難読地名であることだが、しかし②他の市名と重複する ③合併によって「柔らかなイメージを持たせる」という理由も多い。投稿者が憤るのは、さほど難しい漢字でもないのにひらがなにする自治体(さいたま市・つくば市など)。逆に、難しい地名ほど変えない(笑)。地名には長い歴史があるので、安易にひらがなにして欲しくない。北海道・襟裳町が「えりも町」とひらがなになってしまい情緒が失せた。故・島倉千代子、森進一氏はどう思っているのかな?(曲名は襟裳岬)。「襟裳の春は何もない春です」~何もないのは、漢字のことだったか。カタカナは、北海道・ニセコ町と山梨県・南アルプス市。※大分・宇佐市(USA)、鳥取・羽合町(ハワイ・2004年に消滅)は含まず(再笑)。余談だが、山梨県の長崎県知事(幸太郎)など首長が他都市の名だと紛らわしい(笑)。
ピラフ = pilaf。元々はペルシア語で、米と玉葱たまねぎのみじん切りを油脂で炒め、出し汁と肉・野菜などを加えて炊いた中近東起源の米料理。投/出題者は、トルコ発祥の西洋チャーハンという表現だった(笑)。炒飯好きなチコちゃんに教えたいが、たぶん知っていると思う。
ヒラメ社員 = 魚介類の「鮃」のように、上司の言動など「上」ばかりを見ておべっかを使う消極的な社員を言う。
昼行灯(ひるあんどん) = 日中に火をともしている行灯の意で、ぼんやりしている人や役に立たない人をあざけっていう語。投/赤穂藩の筆頭家老・大石内蔵助は、「松の廊下」の出来事が起きなければ昼行灯の一生だったと言われる。いやいや討ち入りに至る陣頭指揮ぶりを見れば、実は普段から優秀な人物だったと分かる。菅首相(当時)は、コロナ収束の「明かりが見え始めた」と記者会見で述べた。全く医療状況・コロナ爆発の惨状を理解していなかった。菅氏の眼に見え始めたのは、己の『昼行灯』の明かりではないでしょうか。
(毘)舎那仏(びるしゃなぶつ) = 信仰対象である如来の一尊。略して盧遮那仏(るしゃなぶつ)、遮那仏(しゃなぶつ)とも表される。一般に奈良の大仏の本当の名前は、東大寺盧舎那仏と言い、仏像の正式名称。
793daibutu
紅型(びんがた) = 沖縄で発達した型染め。型紙は一枚で、多彩な色挿しとぼかしの技法によって複雑な色調を表す。花鳥山水などの絵画風の文様が多い。
764bingata 一例
ピンからキリ = ①始めから終りまで。②最上等のものから最下等のものまで。ピン=pinta・ポルトガル語の点の意。カルタ・采(さい)の目などの1の数。はじめ。第1。キリ=cruz・ポルトガル語・クルスの訛。十字架の意から転じて、十の意。投/ピン芸人のピンは1人、ピン撥(はね)のピンは1割、あるいは一部分をかすめ取るという意味。今やピンもキリも、日本語のようなもの。
顰蹙(ひんしゅく)を買う = 不快感を与えるようなことをして嫌われ軽蔑されること。投/名古屋の河村市長が、東京五輪選手の金メダルをかじって顰蹙を買った。実は初めてではなく、名古屋城の金の鯱(しゃちほこ)が地上に下ろされ「金シャチ展」が開かれた際にも、噛みついたかキスをした。
貧すれば鈍する = 貧乏になると頭のはたらきがにぶくなる、また、品性がさもしくなる。
ビンテージ(ヴィンテージ) = vintage、①ワインの醸造年、特定の地域・年に醸造した高級ワイン。②転じて、年代物の名品。投/チコ情報による「アンティークとヴィンテージの違い?」。ヴィンテージは、元々、ワイン業界の専門用語で、それ以外の品目に定義はない。業界・品目などにより、対象年数は大きく異なる(一例・ヴィンテージ・ジーンズは1978年以前の物を指す)。一方、antiqueは米国の関税法によって100年以上の昔の物という定義がある。日本ではそもそもアンティークとヴィンテージの違いと年代は曖昧、だが概ね戦後以降の古い品と解釈するのが主流。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「毎日新聞クロスワード」に出題されたワードから、ピックアップしたものです。
「気になる言葉の辞書」の説明は、広辞苑第七版と明鏡国語辞典第三版・三省堂国語
辞典第八版の解釈を主体に、その他複数の辞書・ネット検索・過去の投稿ネタ、投稿者
の感想(投/~と表記)を加え編纂しております。

クロス辞書/インデックス   クロス辞書/本文の先頭へ戻る

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お~いお茶(伊藤園)◇前身「... | トップ | 統一教会22|松尾貴史氏コ... »
最新の画像もっと見る

毎日クロス辞書/本文」カテゴリの最新記事