食品のカラクリと暮らしの裏側

食品の安全・安心が総崩れ、また政治・社会の矛盾や理不尽さも増大
暮らしの裏側の酷さやまやかし、危険性・不健全さに迫る!

認知症九大法則5◇感情残像「よい感情が残る接し方を」/認知症と介護18

2024年04月11日 | 認知症と介護
Alzheimertp3 認知症と介護シリーズ18
認知症九大法則5◇感情残像「よい感情が残る接し方を」
褒める・感謝・同情・共感・事実でなくても認めて上手に演技する

Indla2943561

■介護する側は名女優・名男優であれ・・・大変だけれど
投稿者の文章|乳児がハイハイし始めたり、初めて立ち上ろうとした時、親や周りの者は「上手、
上手」と声を出して褒めます。それと同じで、認知症の人(投稿者で言えば母親)の言う言葉には、
「よかった、よかったね」と言うようにしています。妻も私も初期の頃には、母親が言うことを聞
かないと怒ったり強制していました。しかしこの本を読んでからは反省して、「演技」「小芝居」
を演じています(笑)。大変だけれど、妻は主演女優賞・私は主演男優賞のつもり・・・


※上記の本書P.17~24の内容は、下記からリンクできます。







Sankoub 認知症九大法則1ー1◇記憶障害「物忘れは正さないで上手にかわすこと」

■ご連絡「最初に知っておきたい認知症」(著者:杉山孝博)を参考にしました。
いつも、「認知症と介護シリーズ」をご覧頂きありがとうございます。
実は母親の認知症が進み、徘徊寸前、意識の混濁、妄想からくる暴言などの回数が増え、認知症を介護
する厳しさを実感しております。世の中では、介護疲れで長年連れ添った配偶者や親を殺す事件を耳に
します。しかし投稿中の杉山孝博氏の「最初に知っておきたい認知症」の著書を読んで、大変ではある
ものの苦悩に追い込まれず、心に余裕を持って介護しております。介護の実感を経て分かったことです
が、皆様にも知って頂きたく投稿のスピードを上げることに致しました。また著作権に抵触しますが、
前述の理由から著書の内容をお伝え致します。
Sugiyama1Sugiyama2
著書の表紙と杉山孝博氏のプロフィール ← クリックすると拡大します!

Odayakatoptp

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毎日ことば|数日・素敵・折... | トップ | 機能性表示食品③小林製薬・紅... »
最新の画像もっと見る

認知症と介護」カテゴリの最新記事