goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

都合の良い女♪

2006-02-25 | Weblog
都合が良いと言っても、都合良く発想を変える女。
そう何を隠そう
で~す

結婚当初は私もまだ22歳。
言われたことに腹を立て、悔しいと思う事が非常に多かった。
勿論、今もあるけどね

うちの義両親&旦那の親戚一同は
しょっちゅう、アポなし訪問&インターホン鳴らさず自宅侵入を繰り返す。
※旦那の実家は徒歩3分・叔父の家は一軒となり・叔母も隣りの町内など等
始めは、めっちゃ迷惑した。と言うか、困惑。
これも・・・
ま、私やらかきはるんやな。と思うようにした。

ほんま、○○の嫁は気が強いで~
と、言われ・・・
こんな家、気が強くなかったら3日と持たへんわ!と・・・。

私は、○○の嫁には世話にならへん。娘に見てもらう
と、言われ・・・
じゃあ、介護せんでええんや~。めっちゃ楽やんか

ま、基本的に私という嫁を小ばかにしたいのが義両親。
そして、私が近所の人や得意先から褒められる事を非常に嫌う。それも露骨に。

私が、いそがしいだろうと夕食のおかずを持って行っても、近所の人には
『頼んでないのに勝手に持って来るねん』と言う。
勝手に持って行ってますよ。忙しいだろうと思って。

子供達を遊びに連れて行ってくれたら、晩御飯の準備をして待っている。
『1日子守したんやし、これ位してもええわな』と言う。
と言うか、勝手に子供を連れて出かける計画を立てておいて、こっちが頼んだ様な言い方をするのはいつものこと。

時々、上から考えないと精神的に持たないのよね~。
だから、旦那にイライラしてムカッと来たら・・・

この家の嫁は私じゃないと務まらん!!

そう思う様にしている。

勿論、自信過剰と受け止める人も居るだろうけどね

私は自分で『良いお嫁さん』で居ようとは思っていない。
そうすれば、自分が一番辛いからね。ずるいと思うけど。
『良いお嫁さん』かどうかは周りが勝手に判断してたら良いこと。そう思っている。

義妹が言った。
『○ちゃん、○ちゃんがお嫁さんでよかったわ。で、義姉ちゃんでよかった』ってね。
この言葉、何気ない時に言ってくれたんだよね。

少し、救われた気がした






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする