goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

密かにボランティア活動

2012-01-16 | 私の事
以前から、ずっとずっと処分方法を考えていたキャラクター生地その他の生地。

縫いだめしては友達の子供に入学グッズプレゼントをしてきたけど、だんだんその子供達も減ってきた。

そうやんな~。

自分が今年37歳になるんやもん。

友達の子供も大きくなるんやもん。

いつまでもキャラクターで喜ばんし(笑)

だからと言って生地も置いておけば傷み始める。

なので・・・取りあえずは縫いだめ(笑)

そして、考えた。

寄付出来ないかと。

伊達直人、タイガーマスク運動が一時盛んでしたよね。

今また、それが復活してますけど。

私はそれに便乗なんてできないので~。

取り合えず、しってる児童養護施設に連絡してみた。


で、やはり給食袋何かの消耗品は助かりますと言うお返事を頂いたので、先日送付した。


家庭内で戸籍上の配偶者とぎくしゃくする暇があれば、地道にボランティアをと考えた。

もちろん、生地を買い足してまでなんて余裕はないので、当面は在庫で。

って、在庫もとんでもない量があるからね。。。。


頑張って、いや、出来る範囲でやってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷酷な私。

2012-01-13 | 私の事
離婚だなんだと叫び散らしたあほ男とその両親。

12月、ボーナスは思ったよりたくさんあったけど、毎年渡し続けたきたお小遣いは辞めました。

年末、いつもは姑に頼まれ買い物に行くのが恒例でしたが、あえて仕事を入れました。

年始、何時間かだけ家に行った。


ほざき倒した割に異様なまでに気を使っているのが手に取るように分かります。

あの一件で、優位に立つのは自分たちだと言う浅はかな考えは冷静になったら消えたのでしょう。


年金すら未納状態のあほ男。

私が一生添い遂げるとでも?

長男の嫁だから面倒を見てくれる?そんな時代でもない。

しっかりお金さえ払えばある程度は施設が面倒みる時代。

ま、ごく稀に施設での虐待もありますけどね。


あほ男は、身の危険を感じたのか。やたら家に帰ってくる。

鬱陶しいのに晩御飯もきっちり食べだした。

相変わらず、生活に一番大事な資金は入ってこない。

今年からは変わる。


何が???


一歩一歩着実に進んでも、このご時世何が起こるかは分からない。


収入減を確立させないあの男がこの先の人生をどう過ごすんだろう。


離婚する気はないです。


お前の口から離婚を言い放ち、お前から離婚する気はない?


勝手に言っておいてください。


私は一生いる気はありませんので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーナスって響き

2011-12-07 | 私の事
昨日、お休みだったのですが。

夜にメールが来て。

ボーナスの明細が出たよと。

もらえるだけありがたい。そんなご時世ですが。

激減と言う事を夏のボーナスの後に発表されているので、そりゃまあ想像を絶する激減ぶりなんでしょうね。


人事考課制度と言う名ばかりの好き嫌い制度導入により、年功序列制(*いわゆる、年数だけベテランで口ばっかりで仕事しないおばはんたちの厚遇)は廃止されましたけど(笑)


イマイチ、その存在が必要なのかも分らない副主任とか言うポストも出来、人件費削減・経費削減をうたいながら役職手当を6名分発生させる。

この副主任の手当は憶測ですが6人分で看護補助が2人雇用できるはず。

副主任手当を加算したボーナス査定なので人件費削減どころか・・・大幅にアップですわ。


ま、ボーナスの楽しみも激減し。

ボーナス自体も激減し。

何ら楽しみも無く。


少しだけ、子供たちに何か買ってやろうと思います。


普段、かなり我慢させていますから。


年に一度だけ、好きな物をかってやれたらなと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお休みなので

2011-12-06 | 私の事
今日は公休日です

子供たちを送り出し、静かな我が家で家事を行いつつ。

先ほどは銀行や業務スーパーなんかを巡ってきました。

先日の一方的な話し合いと言う名の罵倒以降。

あの男は今の処は静かに生活らしいものをしています。

もうすぐ、そのメッキも剥がれるでしょう。

土曜日の朝方3時過ぎにメールが。

マナーモードにしていても、ブーブーと鳴る連動で目が覚めました。

相手はあの男から。


帰りが遅くなります。

新聞屋の友達のところで折込の作業をしてからかえります。

それも年内で辞めます。


朝方3時過ぎに帰るのが遅くなるってさ。


別宅を撤収するとか言ってましたが、私は一切信用していませんので。

14年にわたる裏切りと嘘の積み重ねにより、自分の信用を勝手に失っていった男に何も期待はありません


この男の親からは何故か様子を見てくれと言われたのですが、その間に私が一つでも何かしら手を抜けばそこを確実に突いてくるのも承知していますから、念のため、ごはんも作っています。

ただ、洗濯はどうやら実家にしてもらっているらしいので一切洗ってはいません。


事を起こす時、損をしないために私は私の礼儀は通します。



読んでいて、さっさと別れろよ的に思ってる方もいらっしゃるでしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前へ

2011-12-01 | 私の事
先ほどの日記の延長ですが。

憤りとか言うより、おかしくて仕方なかった。

この3人の大の大人の茶番劇に。

“今からあいつ呼ぶからこういう風に言えよ”とでもシナリオを書いてたんだろう。

その勢いで、あの男は自分が悪い振りをして逃げる予定だったんだろう。

何か言葉を発する時、なぜ一呼吸置かないのかも疑問なのだが。

あの男の父親は自分に対し尋常じゃない自信とその自信から来る高圧的態度に気付いていない。


俺の話を聞けッたら。

要するに私には物言うなと言う事。


自堕落な自営業と言う名の無職ニート状態を何年継続させたか。

事あるたび、自分たちのもとに入る集金が少ないと怒鳴り散らしに来た事もすっかり記憶から失われている。

あの父親が仕事中に大けがをした時、当然のように配達に行った。

私が体調不良で38度の熱が有ってふらふらでも、あの母親は息子にだけしんどい配達は行かせられんと、強引に私に行かせた。


言われた事、されてきた事は私の記憶からは消えないし消せない。


言った方はすっかり忘れている。

ある意味、ずるい。


私はこの男から受けた誹謗中傷・女性としては絶対に経験したくない事まで生活の為と言い聞かせ経験した(あ、売春とかじゃないですよ)

毎日毎日ののしられ、集金を頼めば罵倒し。

結局は私は“自営業”に束縛され、働きにすら出してもらえなかった。

自営業を継ぐ予定も一切ないのに、延々と続ける。

理由は・・・楽だから。


生ぬるい生活で、やりたい放題。


作ったごはんは食べずに捨てる羽目になったのも一度や二度じゃない。

作らなくなれば、俺の晩御飯がないと母親に泣きつき。

母親は理由は構わず息子を溺愛。


この親が死んだ時、どうするんだろう。


ここには書ききれない過去が有る。


ずっとずっと考えることは子供の事。



母親からの電話には出るが、この女からの電話には出ません。と宣言し。

子供の事は色々と考えてると言いだし。

自分の機嫌で怒鳴り散らし、時には手も出した。

そんな男が子供の事。


離婚になった時不利にならない様に今から色々と作り上げるだろう。シナリオを。


おそらく親戚一同で私を批判しつぶしにかかる。


結果を出すのは私。


ドロドロになっている状況ですが、気分は意外と悪くないです。


自分が恥ずかしいと思うような生活をしていませんから。



離婚・別居を経験した方の話をお聞きしたいと思っています。

そして、現在シングルで子育て中の方の貴重な現実のご意見が有れば欲しいなと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようさんで~す。

2011-11-28 | 私の事
また今日からまずは一週間が始まる。

一日一日をクリアしていかなければ

テストが終わったので息子も朝練開始。

お弁当を作る時間も平常通りに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みだぞい(^0^)ノ

2011-11-27 | 私の事
ご無沙汰です。

日記を書く余裕がないくらい激しく忙しい状況に陥ってから早10日。

一体、いつ落ち着いた生活ができるのやら

病棟の方もあほ看護長の能力の無さから欠員補充なし。

ええかっこしいのおっさんの見栄と、看護部長に逆らえないと言う思い込みからその責務・役務を果たさないのならやめちまえ

今日は子供の行事や用事も特になく、取り急ぎすませないと駄目な用事もなく(ま、やろうとしてないだけ)

ただ、今朝は思いつきで入院している助手さんのお見舞いに。

後遺症や命にかかわる重篤な症状にはならず良かった。

さて、まもなく朝練から長男が帰ってくる


“ただいま~”より

“腹減った~”かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みじゃ~~~~~っ

2011-11-22 | 私の事
やっと休みじゃ

えっと・・・一緒に働いている40代の助手が緊急入院してしまった。

病状はここには詳しく書けないけど、ご本人が一番びっくりしている。

普段から余裕なんて一切ない配置人数で頑張っていた最中、私よりはるかに彼女は落ち込んでいる。

正直、さっそくしわ寄せが出始めた。

彼女を責める気持ちはみじんもない。

だって・・・。突然だったからね。

最低でも一カ月は入院らしい。

体力が落ちるだろうから復帰は年明けから。

どうか元気な姿でまたヘラヘラ~ってしながら出勤してほしい。

高齢出産だったため、うちの下の子と同じ年の子供さんがいらっしゃる。

お母さんだし、子供さんの事も気にかかるだろうな。

どうか早く良くなってせめて自宅に1日でも早く戻って欲しい。

ゆっくり養生して復帰を目指してください。

私は正直、やっとの状態で勤務しています。

仕事量は少し負担が増えてるくらいなんですが

なんせ、動かんナースがさらに増え。

くたくたな日々です。

今日は、参観日でお休みを取っていた。

明日はなんとなく連休にしようと休みを取っていた。

これ幸い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようさんです。

2011-11-20 | 私の事
若干放置気味・・・いや完全に放置気味のブログです(笑)

書こうかなと思う事があっても、子供たちにパソコンを占領されたり自分がしんどかったりで

みなさんお元気でしょうか。

今朝は腰痛で目覚めたkarenです

介護職、腰は絶対的に必要な物ですが、たまに腰痛と言う不要物と戦います

今日は日曜出勤。

子供たちは各々部活だったりお泊りだったりします。

1時間後には出勤だな

今日は穏やかに過ごせますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休みだったので(^0^)

2011-10-27 | 私の事
天気も良く

自転車での行動に最適でした。

何カ月かぶりに、カットに行き20センチほど切りました

髪をかなりすいて貰ったのでかなり軽くなりました。

後は気が向いたときにカラーリングを自宅ではい貧乏性ですから。

遊歩道を自転車でゆっくり走るのもまた気持ちよかった。

たまには自分の為に時間を有効に使わないとね。

しかし、帰宅して今日は珍しく息子も部活は研究授業でなし。

帰ってからはご機嫌だった・・・。



急にゲーセンに行くとか言い出したところから超不機嫌に

金よこせ的発言に私は腹が立ったので1円も渡さんと言い放ちそれっきり。

ま、当然息子はあほ旦那の実家に逃亡。

案の定、ミラクル☆姑から電話。

気が落ち着くなら勝手にしやがれ

我慢させることを教えようとする私・・・。

敵は息子だけじゃない。

我慢させてるつもりですぐに買い与える義両親。

収入も無いニート状態のあほ旦那。


手取り18万も無い私が世帯主状態。


こんなんですわ。


今日は昼過ぎまでは穏やかな休日だった。


息子の帰宅から一変

私も落ち着くために生地の整理をした(笑)

かえって落ち着かんわ(爆)


縫っても縫っても減らないキャラクター生地。


カットの帰りにウインドーショッピングをした。

もちろん、手芸店ものぞいた。

手には取ったけど我慢我慢。


この冬、激減すると宣言されたボーナスは無い物として。

たまには気兼ねなく買い物したいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする