今日も1日忙しかったです。
やっぱり点滴が必要となりました。
夕方には終わりまた明日午後から点滴をします。
明日は1週間に1度のお風呂の日ですが熱が下がれば問題はないそうです。
今までは順調良く週1のお風呂は欠かさなかったのですが明日はどうかな?
今日1日のお世話になっている方々の出入り。
まず朝10時ごろ看護師さん、4時頃リハビリの方と医療専門大学本校のリハビリの先生、お帰りになった直ぐ後に点滴が終わったので看護師さんが見える、その後に訪問医療の先生点滴をしたので尿の出具合を見てくれました。
もう6時になっていたので慌てて食事の用意、
娘から買ってもらったフライパン焦がしてしまいました。
娘は20年振りに前の職場の人達と1泊泊りで飲み会。
孫の世話は私がします。
猫の銀ちゃんも居ます悪い事ばかりします私のコーヒーカップ割られました。
餌を食べ過ぎてゲロ・・・
主人のご飯支度と孫のご飯いくつ身体があっても足りない感じでした。
もうへとへと、明日が早く来れば良いなと思って居ます。
でも娘には楽しんで欲しいです。
明日も忙しい、主人がお風呂に入っても私は何もしなくて良いだけれど
出入りが多いとそれだけ体を動かす事が多い、でもその方がいいのかな・・・
ブログを読んだだけで
忙しさが伝わってきます。
そうそう、私も先日、母から貰った鍋を真っ黒に焦がしてしまいました。
まだ、流しにひやかしたままです。
(ひやかすって方言かな?)
fuukomikkoさんも、いっぱい食べて下さいね。食べないと力がでませんよね。
ブログいつも拝読しています
お身体くれぐれも御自愛下さいね。
良子さんからのコメント大変うれしいです。
病院から私が退院してきてからは本当に忙しいの。
でも主人を引き取ったからには泣き言は言えないのですが…きっともっともっと大変になると思います。
私は何とかして生き残りたいのが本音なの。
犬、猫、舅姑、両親、沢山見送りました。
介護は本当に底なし沼、したことがない人には分からないでしょう。
でもサポートが凄く助かるので何とかやって行けるかなーと、最後の最期は辛抱できるかは分かりません。札幌はこのサポートがシッカリしているそうです。主人と同じ80歳何処まで出来るかは、
偉そうなことは言えないです。
〈冷やかす〉そうね意味はは分かります。
鍋を冷やすと札幌では言いますが、
言葉の違いは沢山あります(いたましい)はこちらではよく使いますが仙台に転勤で住んだ時にスーパーで高級なちくわを宣伝していたのね(いかがですかー?)って私は子供に食べさせるのはいたましいと言ったら(奥さん北海道ですか?】とばれましたはははは。