札幌の天気は昼まで吹雪いていました。
次男夫婦が遊びに来ました。
【ここだけだよ、こんなに吹雪いて前が見えない位だったよ】
その位ここは特別の田舎です。
次男の高校時代の友達何人か集まり飲み会をするそうで。
料理は持ち寄りだそうです、
生春巻きの作り方を教えて欲しいと材料を買ってきたので、
突然料理教室になりました。
私は見本に1個作り後は嫁がせっせと作り横から食べる専門の息子。
これは旨い・だれともかぶらなさそうと喜んで帰りました。
3時半に看護師さんお子さんが家で留守番と聞きましたので、
是非連れていらっしゃいと言いました。
5歳のお子さんと3年生のお子さんとても恥ずかしがり屋さんでした。
絵本とお絵かきセットと色紙を用意しました。
うちの子もこんな小さな時があった事忘れていましたよ。
お皿に載っていた生春巻きを甘いチリソースを付けながら美味しそうに食べてくれました。
生春巻きの中身はサーモン,キュウリ、レタス、アボガド、モッァレラチーズ。
美味しいと言って全部食べてくれました。
また遊びに来てくれることを約束してバイバイー
主人とも握手していました可愛いね。
今日はお風呂もしっかり入る事が出来良かった良かった💛
今日のブログは
自然に、ニコニコして読んでいました。
いいね~。
息子さんお優しい。
お嫁さんも。
いいね~。
子供は、天使ですね。
春巻きいいね~!
お恥ずかし話、私も、作ったことありません。
大阪すごいね~~
もう春と言う感じですね。
北海道はこれから雪の降る日が多くなると思います。
たまに雪の少ない年がありトラックで山から雪を雪まつりの為に運んできたこともあります。
何を作っても食べないと言う主人。
毎日作るお粥私がせっせと食べています。
生春巻きは家で作ったものは美味しいです。
小さい子大好き、お金と時間に余裕があれば小さな小さな保育園開きたかったです。
生春巻きは特に好きです、簡単ですよ、
材料も高くないし、口がさみしい時はすぐに作ります
お正月のオードブルの1つ孫が大好きです。
私流に作りますが【クックパット】に簡単レシピで出ています。
ライスぺ-パー買うときは店員さんにどこにあるか聞かないと分からない所に有るんですよ。